witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

そでつけなしかぎ針編みのデイリーウエア より D ぺプラム付きプルオーバー編み始め

2020-08-20 22:16:26 | wips
次もかぎ針編み、ネット編みのプルオーバーを編もうと思っていたのですが、使おうと思っていた糸が編んでみたらちょっと失敗で(-_-;)
編みかけ他にもモバイル用はあるのですが、お盆の帰省2泊にずっとそれ編むのはちと萌えなくて。
去年から編もうと試し編みしてあったものをあむことにしました。


糸はハマナカ のパサージュ。廃番ですね。

化繊が多いけど綿も入っているし、好みの色が残っていたのでセール品押さえてみました。
届いてみるとラメがきれいに見えました。
多分編むもの決めずに袋押さえしたんですが、本を見返すと好きな模様で気になっていたデザインの指定糸だったので、それで。
 

2012年の本ですが、色々と使えるパターンが載っています。
パイナップルのプルオーバーが一番人気ですかね??私も編みたかったんですが、その後毛糸だまに掲載された河合先生のやつ↓(編んだ、この間撮った、まだ着る)とか。いくつか似たようなデザインの出ていますよね。

それ以外にもモチーフつなぎとか、ネット編みのカーディガンとか。まだまだ使いたい本です。


こんな感じで指定針3/0カギでばっちりだわーと思ったんですが、去年はお盆に結局編まなかったんですよね。

で、一年経って、何故か5/0と思い込んでてそれで一回始めてばかでかかったりとか(^^;)前のドイリー的なプルも大きくなっちゃいましたが、今回はそう余裕が無いかも?指定量10玉で足りないと困るし。
ちゃんと確認しないとを備忘。つか、このスワッチの写真に使用かぎ針も入れておけばいいんですよね…
そうそう、それで、この糸ですが、段染め、リリヤンだかチェーンだか?ラメ、でめっちゃ鎖編みの目数が数えづらくて(-_-;)セットアップに時間がかかりました。マーカーは二模様ごとに付けたんですけどね。作り目を何度も数え直してしまいました。


幅広のドルマン袖で、編み始めてすぐに増目、その後も糸を付けたり渡したり、忙しいパターンです。


割と間違えにくい模様で、きちんと両端の編み方を確認していけば飽きずに編み進められます。
私はあんまりまっすぐとか直角とかに萌えないタイプで、こうやって製図がしっかりしたものを編むと喜びます。割り出しの勉強にもなりますしね(しないけど、時々襟ぐりとか変更するときに使うので)
と言いつつ、前3作は単純系だったな(^^;)


そんなわけで後身頃を編み終えました。3玉と少し使用。
色は綺麗なんですが、うーん、ちょっと肌触りがもそいかもしれないな〜いうところです。
べたつかなさそうなので、暑くはないかな?
早くかぶりたいので、前身頃も引き続き頑張ろうと思っています。

 
続いて、先日保留にしたドイリー的なプルの着画ですよ。
 

ティアードが流行ってきたので、前から持ってるやつ出してきました(^.^)


あんまり(腕とか)隠れませんが、スパンコールがキラッとするし、袖裾のピコット可愛いし、結構気に入りましたよ。
袖の縁編みはパターンでは襟と同じピコでしたが、裾と合わせてぎっちりピコに変更しています。裾同様ちとフレア感が出たかも。だったら襟もピコだらけでよかったかも?ですが、先に終わらせてたのでやり直しはしていません(^^;)また編むなら要検討。


中が詰まったパイナップルも、パプコーン編みもちょっと凝っていて気に入りました。
600mで編めたので、また半端なやつで編みたいと思います。


まぁ、多分射抜かれることはないでしょう(^^;)


何かを検索していて引っかかったコレが気になっています。
割と似ていますが、前身頃の切り欠きはなくて前後同型ですかね〜何かの本に掲載されてるのか、わかりませんでした。
本に載ってるものなら在庫糸使えて助かるんですが…
うーんセットでお届け危険。
 

続いて、シェル柄の方もティアードと合わせた様子。


気になっていたリバティのネクタイ柄のティアード、セールで見てしまった、色もツボだったので、連れ帰りました(^^;)
リーフィーの帽子と色目もあってるし。
ミシン持ってないから作れないし、持っててもギャザー綺麗に縫う自信ないし、用尺も結構必要だろうし、ええい、ご試着だ、レジだ、みたいな。
裾は巻きロックしてありますよ。できたらいいけどな〜(遠い目)


ブルーはどこでも売り切れだしね(^^;)

って、生成り二点、ティアードと合わせたくて編んだわけではないのですが…
また撮るチャンスあるかな?(もやしちゃんの件)


バッグは竹ハンドルのやつ、最近使ってなかったんですが目に付いたので出してきました。
あんま使ってないからきれい、てのもあるし、竹ハンドルだと持ち手周りが汚れたりボロなったりしにくいというのもありますね。
結構重たいもの入れても大丈夫なので、持ち手の付け方もよかったんだと思います。


いっぱい持ってるのでこんな価格でも私はかってはいけない…(-_-;)

16cmの使ってます。一応肩にも通るけど、曲率キツい分?竹のイボイボが当たると痛い感じでした(多分重いから、そんなに荷物入れなきゃいいんだけど)



 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リッチモア ベストアイズコレクション99より シェル柄の透かし編みプル完成!!!!!

2020-08-11 10:17:14 | FO Pullovers_SS セータ類夏物

Pattern ;BR-9919 シェル柄の透かし編みプル by 大前成子 from RichMore Best Eye's Collections vol.99

size ; as in pattern
yarn ; Lineapiu Cotton Tape / 420m/100g / cotton 100% / beige / 150g about 645m
hook; JP4/0(2.5mm) Clover pen E
date ; from 1st to 8th August 2020

夏物だと着てすぐ洗うから、ってスチームアイロンで仕上げることも多いですが、そのシェル部分がくるんと縮こまってしまうのを、アイロンで整えるのはちとしんどかったので、水通しすることにしました。
ネット編みがどの程度伸びるのかも興味あったし。

いつも通りオムツ干し台に広げていますが、シェル部分は一つずつ指で引っ張って広げる感じにしないとくるりん状態でした。
スチームアイロンで指やけどしそうになりながら広げるよりはマシかと思うんですが、結構な手間(^^;)
表側が少し乾いてから裏返してぴらぴらちゃんの続きを広げよう、と思ってたけど、油断したら結構乾いちゃって広げにくかったし。
最終的には乾いてからスチームアイロンで押さえて、伸ばしたりなかったところをまた一個ずつ広げる感じでした。はぁ。


縁編みの感じ。扇系ピコット有りがまた好みです。
裾も同じ模様。

 
糸とパターンの相性は最高と思われ、仕上がりにも満足です。
これテープじゃない糸で編んだら、ネット編みがもうちょっとスカスカっぽく網感が出るだろうし。ぴらぴらもより広げにくいか太くしたらごっつくなるか、いうところはあるでしょうね。
 

本の写真ではぴらぴらちゃんのサイズが徐々に大きくなっているように見えるんですが、実際は2種類のみなんです。
もうちょっと中間のサイズを作ったり裾の方を大きめにしてみたいな、と妄想。


色柄濃い目のスカートと合うようにと薄色で編みましたが、都合によりデニムでの着画です(^^;)


着てみると、思ったより水通しで伸びなかったかも?ですが、袖足したりした以外はパターン通りの感じで仕上がっていると思います。
袖も丈ももう1、2模様長くてもよかったですが、十分可愛いし、また編む時に。
ラベリで見ると、ワンピースにされてるがいじんさんとかもおられますよ。トップダウンなので、スカート部分模様増やしたりの、アレンジもしやすいですよね。


洗うたびにぴらぴらを広げるのは面倒ですが、その労力かけても可愛いと思います。

また編む時、他の色のテープヤーン、、、まぁ、アラビスもあるし、丸安毛糸のもあるしな(^.^)

ネット編みが気楽に編めてよかったので、次もネット編みの編みたかったプルを妄想しているところです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リッチモア ベストアイズコレクション99より シェル柄の透かし編みプル進捗

2020-08-10 11:38:57 | wips
色々と手持ちの本を見直して、今年こそかねてから編みたかったアレを消化しよう、というモードに入っています(^^;)
前記事のは、その1番の丸ヨーク行きたかった気もするんですが、糸が決められなかったんで(-_-;)
編みたいものを編むのがいちばんですが、自分の合わせたいアイテムに合う色とかデザインとか、も大事ですよね。
ニットに合わせて買っちゃう時もたまにありますが、基本はセールで買うことになるので、セールで買っちゃったアレに合うニットを在庫糸から、となりますよ。
 

前記事のベージュもそうなんですが、目立つ色のスカートに合う白系のトップスいうことで、あーシェル柄ももう行っちゃおう、となりました。
本が出たのは2008年、表紙のミコノス使用ティアードプル大人気、ka○shi○a様の編まれたキャミドレスも人気でしたよね。こちらのシェル柄も編まれていたし。
私も思い出すと店頭でサンプルを見たのかな?(札幌のカナリヤですよ)本は押さえてありました。
(裏表紙です)けれど当時でも可愛い、フルにラブリーなデザインで、果たして自分が着てもよいものか迷うところがあり(^^;)
それからずいぶん時が経ちましたが、着てよいものかは気にしないことにして(^^;)着てみたいものは編んでしまえ、いうところです。
先日、このデザインと思われるものを着ているご婦人を見かけてしまい(追いかけそうになる^^;)、あっ(リッチのモデルさんみたいじゃなくても)あんな感じで着られるのね、いうことでモチベも上がりました。


見かけたご婦人はダイヤ毛糸さんっぽい段染め糸で編まれていましたが(って、ダイヤにもこういうデザインあったような、でもきっとこっち、目から光線が出る^m^)私は指定糸スビンゴールドテープに似たヤフオクゲット品、Lineapiuのテープヤーンを使うことにしました。前から狙っていたので。


スビンゴールドテープは、この99号が出た時に新作糸としてデビューしたようで、翌年にプリントが出たようです。
 


どちらも全柄廃番(-_-;)リッチさんにしては息が長かった気がしますが、似ているパピー アラビスはまだまだ人気ですしね。


アラビスの方が色展開が豊富なのと、40g巻きにしてはコンパクト、てのは私が良いなと思うところです。
スビンテープは30g巻きですものねぇ、、、紙芯大きくてかさばるし、段染めと単色合わせていくつかは確保しているので編まねばよ。しかしこのパターンは白系で、って決めていたのでスビンテープはまだだなと。
 
今シーズンはダイヤモンド毛糸からはシエロも出ましたが


シエロの方がスビンテープ&アラビスより少し薄手で軽めかな?と思いました。
色出しも柔らかい感じで新作糸欲しくなりますが、、、ううん、いっぱい持ってるので耐えましたよう。

 
テープヤーンで長々編みもあるし編みやすそうじゃないので、自分的にストレス最小のクロバーペンEで編みました。
ゲージは(一つ上の写真)大体良さそう。
テープなので編みあがりは縮まった感じで、ネット編みベースなのでスチームアイロンや水通しで伸びる感じかな、と思っていました。
 

最初の方はシェル柄と言われているものがピコットみたいで可愛かったです。
ネットを大きくする分散増目の丸ヨーク。
かぎ針でもトップダウンクロッシェとか言わないのかな(^^;)


その後、首の前後差のないものはあまり着たくない法則により、後ろ身頃側のみ2往復、4段一模様編み足しました。
その縦線から袖分の模様編み1模様を拾い足したので、パターンより一模様太い袖になります。
私にはちょうどよかろ?って。

そうそう、身頃と袖を分けるところで脇下にマチを作りますが、その作り方が糸をブツ切りにしてしかも2段分もブツ切りしないとだったので、絶対やりたくなく、丸ヨークから続けて鎖編みでマチを作る感じで編み進めました。
少しゴリ押したところあるので、編み図で説明するには糸付ける方が簡単明解でよいんでしょうね。


その後、身頃を指定の段数編んで、けど着丈は首回りと袖を仕上げてからにしよう、と先に取り掛かりました。
えりは方眼で拾って玉編みを編んで、作り目編みっぱよりはだいぶ詰まりました。良い感じの開き具合です。
袖は+1模様で編み始めて、指定の段数を編んで、試着して、、、ネット編みでもう少し伸びるよね?と判断してパターン通りの段数にしました。
試着しながら進めましたが結局、身頃も指定通りの段数で編み終えました。

仕上がりは次記事で。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春夏のかぎ針あみ vol.13 よりパイナップルドイリーのプル完成!!!!!

2020-08-09 00:33:15 | FO Camisole or Tops_SS

Pattern ; #19 プルオーバー by 水原多佳子 from 春夏のかぎ針あみ vol.13

size ; bigger by gauge
yarn ; Olympus Petit Marche Chu / 80m/25g / linen 50%, cotton 50% / 52 beige / 4.7 balls about 600m
+ 1/10? spangle yarn (mondofil)
hook; 3.25mm (knitpro)
date ; from 22th to 31st July 2020

春夏のかぎ針あみvol.13より、19番のプルオーバーを編みました。



毎年この時期はかぎ針ブームになるので、手持ちの本をひっくり返しています。
この本からは人気だった15番のボレロを編んで、次に目をつけていたのは1番の丸ヨークのはずでしたが、見直しているうちに急に19番が編みたくなりました。
指定はハマナカ のブリリアン150g=4玉で、




計算すると525mで編める、あまり糸長の無い手持ち糸でいけそうだなと。 


ブリリアンはリリヤン系の糸ですが、似たようなものは思いつかなかったので、使ってしまいたい糸、オリムパスのプチマルシェリネン&コットン中を使うことにしました。一昨年イロチをパイナップル模様のフットカバーに使ったやつ。
1本だと(リリヤンじゃないし)指定の5/0で編むには(ラベル推奨3/0-4/0だし)細いかも?いうことで、スパンコール糸と二本どりで編むことにしました。
最初に2玉買ったの10年ぐらい前だし(その後3玉足せた)、と先入れ先出しの原則に従うぞ!!(オーバルプルでは従わなかった)と意気込みましたが、この糸には紙芯も無くてぎっちり巻いてあるので、別に温存しても害は少なかったな〜と編み始めてから気付きました(^^;)編んだ方が断然かさばりますよ。糸でかさばっているのは例のおそう襲とかリッチ系ですよ。それと他のオリムパス。どんどん編まねばよ。

針は、二本どりでスパンコールが化繊で編みやすいとは言えなさそうだったので、オーバルプルで使った黒檀5/0号は使わず(^^;)。
編み図通りだと仕上がり寸法も胸囲88cmって小さくないか?いうところで、ハーフサイズアップ、knitproの3.25mmで編むことにしました。
私は以前からゲージ調整用として.25刻みのニットプロを揃えていたわけですが、


今年は↓チューリップさんから出たみたいですよね。


偶然見つけて、4.5/0とかってなんやそのサイズ!!いつ出たのだ!!やっとか、いや、ついにか、色々思ってしまいました。(7.5/0=4.5mmはリーフィーとかで使ったりしてるんですが、100均にもあるって前に書きましたよね?)
 
ゲージは…本でいきなり17段が18cmと書かれていて、、、パイナップル部分全部なんですよね(^^;)方眼の部分もあるので、そこのゲージ書いておいてくれると良かったんですけど。
こういうかぎ針編みの模様のゲージって目安が掴みにくいので、長編みベースなんだったら一個の長編みの高さがわかるように書いてくれるといいのになーとよく思います。ハマナカのかぎ針用の糸なんかだと、ラベルに標準ゲージで長編みの場合が記載されているのとかありますよね。あんな感じで。
そんなわけで、ゲージの取りよう無くね?といきなり編み始めました。(けど今見直すと、編み図の中の方眼のところで3段が4cmとある(^^;)けどそんなの当然見落としますよね、、、)

 
後身頃のドイリー部分が編めた様子。
途中からでっかいよね?とわかってはいたのですが、編み地は気に入っていたし、針下げるとさらに編みづらそうで、引き揃えて編んでいるのでほどきにくいし編み直す気はまるでなく、大きいけどまぁいっか、ぐらいの感じで。
 
こういうドイリー系のプルオーバーはちとミセス感が漂うと思い込んでいて、まと(的)に見えてしまいそうで、着ていると射抜かれてしまいそうで(韓国歴史ドラマ見過ぎ?^^;)これまで敬遠してきました。
かぎ針本軍団を見直す課程で、ドイリーの中心がずれてるもので編みたいものがいくつかあったので、いきなりそれではなくまずは簡単そうなの、と思ったんですわ。 

今年の本にそれ系の岡本先生のデザインが掲載されているのですが、日本ヴォーグさんの立ち読みページ(表紙じゃなくて5番の方です)
サークルのお友達が着ていてお似合いだったので、私も挑戦したくなったのもありますよ。


編み図を見て、パイナップル模様のネットの中に長編みが入っているものを見たことが無かったので(見ても気付かないだけかもだけど)編んでみたいと思いました。

 
パプコーン編みも試し編み以外では、ちゃんと作品として編んだことは無いと思うんですが、往復編みの場合は出っ張りを出すための針の入れ方が表と裏とで変わってくるのも初めて認識しました。
春夏のかぎ針あみシリーズは上級者向けなのか、基礎関係の記載が無いので、かぎ針の基礎本で確認してから編み進みましたよ。
ヨーロッパの手あみとかだと、一通り、余白部分なんかに編み方情報あったりしますけどね。
あっ、そうそう、この編み図、長々編みがベースなのに、記号がTに省略されてるんですよ!! (中長編みかよ、みたいな^^;)逆に中間の点々がうるさい感じになるからですかね〜その辺りも含めて上級者向きだなと。


二本どりで編みづらかったり、大きくなってからの編み間違えで(この写真の角部、長々編み2目ずつ並ばないとなのに)一段一段半解いたりしながら、でもスパンコールのキラキラに萌えっとして早く着たい、と編み進めました。


前身頃を編んだ図です。
編み図通りだと前身頃は中心が立体モチーフで、お花が付いてるような感じなのですが、ちょっと私が着るには恥ずかしく思えたので、後ろと同じにしました。
この編み図はどうして(ドイリーなのに)往復編みなの?と後身頃を編んでいる時(オーバルプルの時と同様、編み間違えると一周以上ほどかねば、やだよ、と)思っていたのですが、前は切り欠きがあるからそれに合わせての往復編みでしたね。
で、この写真撮って、その中心に間違いがあることに気付く(^^;)さすがに編みなおせないので、糸切って直しましたよ。それまでは他の所も(一周以上ほどかなければだから)何度も切って直したいと思いつつ、オーバルプルに続き真面目に解いて編み直してたんですけどね。いや、間違えなければいいんですが、早く着たいと思うとついせっかちというか前のめりになって、修行が足りない感じです。
 
ドイリー二枚状態で手順通り肩部分を合わせてかぶってみると、やはり大変大きかった(^^;)幅はちょっと足りなく感じたのでパターン通りの段数で編みましたが、着丈はそのままでよかったので方眼部分を省略しました。
にしてもドイリー部分がかなり大きくなったので、ブリリアンで編む場合は、リリヤン系の糸なので、編む時は糸がびよっと伸びる感じで、編みあがりが締まって小さめになるのかな?と推測しました。店頭でウエアのサンプル見たら、色出しや光沢が綺麗な糸でハマナカさんにしては長期定番なのがわかる気がしたんですが(今年細めのクロッシェバージョンも出たし)


私は化繊が好きでないので多分編むことは無いだろうな〜いうところです。

パイナップルの曲線をスチームアイロンで整えるのが面倒に感じたので、ザブッと洗って仕上げました。パプコーン編みが縮みがちよじれがちだったので、乾いてからスチームアイロンで重点的に整えました。
平置きは撮っていませんが、後ろ側。

射抜かれずに済みますかね〜まぁ、四角のドイリーだから、まと感は少ない気もするんですが。


スパンコールと裾の様子。
ギチギチのピコットでちょっとフレア感が出て、そこも気に入りました。
本の写真からすると全く別物の感じになっていますが(^^;)糸長も少ないし気に入ったので、また別の半端在庫で編みたいかも。

早く着たいのですが、○○ナもあるけどそれ以上に暑くなってしまい、自称もやしちゃんである私はあまり外に出たくなく(^^;)まだちゃんと着ていません。てことで、着画はそのうちに。

追記(2021/04)
着画はこっちの記事
編み図発見したので貼っておきます。知ってたけど私のと全然違う(^^;) あむゆーず版かな??モデルさんが春夏のかぎ針編み本と違うのもまた参考になるというか。


気に入ったのでまた編みたいし、似たようなドイリー系(あんまモチーフ数多くないやつ)今年も狙っています(^m^)

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする