witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

毛糸だま134より 風工房デザインの丸ヨークニット完成!!

2018-08-30 17:02:00 | FO Pullovers_SS セータ類夏物

pattern ; p.8 circular yoke pullover by Kazekobo from KeitoDama 134 (2007 summer issue)

yarn ; RichMore Linen Surf / 100% linen / 90m/25g / 15 sand beige / 5.6 balls
needle ; 3.75mm (Kinki Switch)
tension ;
date ; from June 2015 to August 26th, 2018

突然思い立って、以前カメオで編みかけて失敗したと騒いだパターンを編みました。

naganasuさん(@naganaganasu)がシェアした投稿 - <time style=" font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2018-08-22T07:09:05+00:00">2018年 8月月22日午前12時09分PDT</time>


インスタで、前に編んだリネンサーフのプルを地味だけどまだ着られるよと上げたんですが。


そう言えば、ベージュを6玉持ってたよね?てのを思い出して。
その微妙な緑色のやつは7玉かからずに編めていて、着丈こんなになくてもよければ6玉でも編めるなと。
最初は同じパターンをリピートで編もうかと思ったのですが、本を見直しているうちに、そう言えばその白カメオで失敗したパターンにもちょどよいのでは??と思えて。

毛糸だま no.134 (Let’s Knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社


微妙な緑の方は毛糸だま2009年夏号からですが、今回のは更に遡って2007年夏号です。
時々回想されている兵頭先生のセットアップ↓の掲載されている号
rpicskf5
今回の丸ヨークは、同じ特集ページでかぎ針のスカートとセットで掲載されています。


カメオでは、ボトムアップのシームレスで編もうとして、小さい短いで失敗したので、今回はトップダウンに変換して編むことにしました。
ゲージ取らず(^^;)3.75mmで行けるだろ?いうことで。
襟ぐりの開き具合が不安だったので、別鎖の作り目で始めました。
丸ヨークは指定で深さ10cm、これが私にはちと少なくね?と思えたので、1模様に1段ずつ足して、合計6段足しました。


リネンサーフ6玉のうち、2玉ロット違いだったのですが、見た目はそう気にならないし、丸ヨーク部分が模様なのでそこに使う計画にしました。だいたい2玉ぐらい使うだろうと。
結果、ヨークは2玉以内で納まっています。色の違いが目立つようなら丸ヨークの編み終わりで糸を替えて、残りは縁編みに使うとよいかな?いうところですが、気にならなさそうなのであまり考えず続行しました。

ヨークとボディ部分の間にカーブの付いた台形状態の部分があるので、直線的な製図のものよりも着心地よく仕上がりそうで気になっていたのです。
カメオの時はそこを糸を切らずに引き返し編みで編んでいたわけですが、今回も糸は切らずに編み進みの引き返し編みで進めました。


ボディ部分でまた輪にして進めましたが、編み上がりが気になって何度か試着、しかしそこで集中力を欠いてしまったようで、進まないし編み目がグザグザで綺麗でありません(-_-;)しかしやり直す気力は無かったので、それ以降は試着は(袖首仕上げるまでは)もうしないぞと決めて集中して編みました。

試着で袖ぐりが大きいな?と思っていたのですが、なんと、そこの拾い目で目数を減らしてギャザーをとるデザインでした。パフスリーブですよね。カメオの時にはそこまで到達できなかったので、今回初めて気づきました。
ただでさえ甘いレース模様なのにどうなの(-_-)と思わなくもなかったのですが、無かった事にする気力もないので続行です。
仕上げはかぎ針でピコットを編む指定。これも私の年代、キャラ的にもどうなのだ?と考えるところはありましたが、裾にも使われてる、やめる場合は裾の丸まり処理をどうするか考えるのもおっくうで、編み図通りに編む事にしました。


そうそう、で、ピコットですが、鎖2、ピコット、鎖1の指定です。普通は鎖2、ピコット、鎖2、で書かれているので、編み図を見ると傾くような気がしますが、初めの鎖2目めのところにピコットを引き抜くので、ピコットの後の鎖を2目にした場合は後の方がちと長くなりますよね?というのを先日michiyo先生のドイリーを編んだ時に思ったので、「おおっ、ここでは鎖の目数を変えてきてるぞ、やるな」思いながら編みました。

編み図通り…トップダウンに変換したにも関わらず、ヨークの段数を足した事以外は殆どすべてを編み図通りに編みました。
ただ、ゲージが全然出ていなかったです(-_-;)指定が22.5目31段ですが、うーん、前の微妙な緑に近い、20.5目の28段ぐらいにしかなっていないです…
今シーズン春夏物は、棒針の着るものを編んでいない…その辺も敗因かと思います…
そんなわけでパターンの寸法よりは全体的に大きく仕上がって、逆に私にちょうどよかったというか…さらに少し余裕のある仕上がりになりました。
 
編み目は洗ったらそこそこ揃ったのは微妙な緑の時と同じ記憶です(^^;)
リネンサーフはあとピンクを長袖着分持っているので、うーん、前2回の反省を心に留めて、丁寧に編みたいと思います…
そうそう、微妙な緑を編んだ時は、結構太いところと細いところがあるなぁと思ったのですが、今回はあまり感じませんでした。その間に品質改良あったのかもですよね。もはや全柄廃番ですが…


着たところ。


きちんとした製図のパターンなので、丸ヨークやパフスリーブの納まりはさすが、よいと思います。
そこそこ余裕もあって着やすいですが、もうちょっときちんとしたゲージで編めばさらなるきちんと感が出たかな、と思います(-_-;)
着丈は編み図で裾から脇下までが25cmと愚痴りましたが、段数は合わせたけど長さは31cmになってるし(-_-;)
もう少し短くてもスカートには合わせやすいですが、お腹の出具合とかからもこのぐらいで着やすそうなので、よい事にしました。


襟ぐりは結構開いているデザインかと思います。後ろもそこそこ開いてしまいますが、バランスとしては悪くないと思います。
私は作り目を後から解いて伏せ目したので、その時にもうちょっときつくしても良かったのですが、ここもやり直しが面倒で(-_-;)


ピコットは無くてもシンプルでよいかも、ですが、裾にも付いてるので全体のまとめとしてよいと思いました。
編み終わってから、「そう言えば私、このパターンは白で編むって決めてたよね?」いうのを思い出して(-_-)
今回色々なことを確かめられたので、またいつか白で本番を編めたら、と思います。
インスタでちらっと書いたけれど、年齢とか体型とかそういうのは無視します(^^;)着てみたいかどうか重視で。
「着られないかもだけど編んでみたい」てのは、私にはあまりないですね…ずっと着るものばかり編んでいたので。押し付ける対象の方もいないし(^^;)

そうそう、白でまた編みたい、もありますが、ベストアイズコレクションのバックナンバーでこのパターンと似ているのがあるのを見つけたんです。この号の表紙になってるやつ。
私の気に入っている絹和紙絣指定で、段染めだからディテールはシンプルなのかな??
似ている、いうのは、夏糸で、ヨークを乗せるカーブ付きの台部分がある、いうところですが。
詳しくはまた発掘して見比べてみたいと思います。それを白で編む、てのも一つの手かもしれませんな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパの手あみ2017春夏より かぎ針編みのスクエアトップ完成!!

2018-08-24 16:43:35 | FO Camisole or Tops_SS

Pattern ; #17 by Puppy from European Handknitting, 2017 Spring/Summer

size ; wider than pattern
yarn ; 2/36 belgian linen x2 + 2/26 spec dyed linen x2 - 4 strands held tog
hook; JP7/0 (4mm)
date ; from 21st to 23rd, August 2018

昨年のヨーロッパの手あみから、#17のスクエアトップを編みました。

ヨーロッパの手あみ 2017春夏 (Let’s Knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【春夏】かぎ針フレンチセーター【中級者】【編み物キット】価格:4320円(税込、送料別) (2018/8/24時点)


↑このデザイン
ヨーロッパの手あみの何かを検索していて、多分去年のて訳ではなかったのだけど見てしまったこちらが急に気になり、本を見直すとサクッと行けそうだったので、早速あむことにしました。


最初は手持ちのフレスコリーノフィーネの赤(右下)で編もうと思ったのですが、在庫発掘してちと強すぎるかな?いう気がして。


旧の方ですよ(^^;)
引き揃えならちと軽めに仕上がるかな?とこちらも派手で出番が無かったピンクのベルギーリネン(左上)を使ってみようと思いました。
似たような色の霜降りのやつ(右上)を最近ゲットしたので、それでちょっと調子が弱められるかも?いうのも試したくて。
引き揃えたら(左下)色は↓新の方に近いかもしれませんね…(暗いところでちらっと見て収納したので比較してない^^;)


って、こうやって並べて撮ってみると、カメラの特性か、違いが出ていないでしょうか(-_-)


模様は方眼編み?になります?方眼編みは、長編みを編む時は鎖を割って拾うのかな??まぁでも、方眼ちっくな模様と言えるでしょう。
似たような模様…michiyo先生のRのボレロが手近にあったので一緒に写してみました。

Rのボレロでは、長編み3目を鎖目を割って編み入れる模様だったのでちょっと違います。割り入れるの面倒だったなぁと思い出し(^^;)今回は割らなくて済むので本当に簡単な模様。けれどその単純さが妙にツボに入ってスイスイっと編んでしまいました。
 

リネンの極細糸4本どりで、編みづらいかな?と思ったのですが、引き揃えてぎっちり巻いて外側から使ったので、玉崩れもなくそこそこ編みやすかったです。


太めのかぎ針でカギにしっかり糸がかかって引き抜きやすい、この辺りのバランスも多分ちょうどよかったのかと思います。
ゲージはほぼよかったし、オーバーサイズ目でも気にならないからとスワッチは水通しせずにそのまま本番へ進みました。
かぎ針だと、水通し後に糸に縮みがあっても編み目が複雑なせいか、編み地全体の縮みはそう出ない傾向ですよね。


それで、編み図では袖ぐりの減らし目は無いのですが、去年リッチさんのやつと同じくヨーロッパネタでアラビスのフレンチスリーブを編んだ経験から、身の厚い自分としては脇下にマチがあったほうが着やすいのでその分目数を足しておくことにしました。ワイド目を狙ったデザインですが、このままの目数で私が着てもワイドじゃないかもとも思ったので(^^;)
作り目では4模様分足したのですが、後ろ身頃の分も合わせてマチが4模様だと脇下がガバッと開きすぎかも?と思ったので、二模様分をマチにして、残り二模様分は襟ぐりを広くしました。
襟は広くしなくてもよかったかもですが、何も考えずに4模様足してしまったので、後から調整した結果です(^^;)


マチを足した分、フレンチスリーブの増目は端でなくマチ分入ったところにしています。って、自分用の備忘。
肩は右側は糸を渡して編まねばなりませんが、それ丁寧にすると肩下がりがきちんと出来て私好みのシルエットになります。
その去年のアラビスもですが、パピーの定番のフレンチスリーブものは皆可愛くてコンプしたくなります。
 

着丈は指定が44cmと短めで、増目のタイミングを逃したので2段1模様多く編んだけれど、サクッと仕上げたかったのでそれだけです。
肩は鎖はぎの指定でしたが、ちょっと頼りないし渡した糸が隠しにくいので、鎖目長編み色々割って引き抜きはぎにしました。
脇は指定通り鎖とじにしました。

どうせ着たらすぐ洗うから水通し省略しようかとも思いつつ、引き揃えで軽くてすぐ乾くので、ほかのリネンの服を洗うついでにネットに入れて洗いました。
編み地はくたっとしたけど見た目に有意な差は無いので(色が強すぎて^^;)洗い後の写真はとりあえずなしです(Rボレロと写したのは洗い後)
くたっとしたらなんとも寸法を測りづらい感じに(^^;)リネンで落ち感が出ますからね。 


夏休み最後の平日、いうことで、息子ずとちらっと出かけたついでに撮ってもらいました。
ちと派手だけど、インパクトのあるお色で気に入りました。
こういうフレンチスリーブの簡単な形のトップスを縫いたかったのですが(生地は買いためてるんでね)ミシン壊れたままだけど、ミシンをどうするか考えるのは憂鬱なので、いっそ手縫で、と手縫の本とか借りてきたりしてまして。で、今回このデザインを見ちゃって、簡単に編めそうだからすぐ行かないと、思ったんです。
結果、3日で仕上がった(^^;)ので、だったら手縫より速いかも??気に入ったのでイロチリピートも良いかな?思っています。
外で着るのに綺麗な色で編むのもいいし、家着の上にがばっとかぶるのに、適当な糸で編むのもよいかも、と思います。

気に入りましたが、糸がくたっとしすぎ?で裾の作り目〜編み出し1段目の感じがへなへななので、(作り目きついと腰周りきついかもと鎖を緩めにしたのもある)ここに引き抜き編みで補強、と思ったけど、フリルを編み足すのもいいかなぁと妄想しています。
襟ぐり袖ぐりも編みっぱなしですが、ここはそう気にならないかな(へなへな具合)まぁ、引き抜き編みや細編みで補強してもよいと思いますが。
加工する場合は、また出てきます。
指定糸はもうちょっとかっちり仕上がるでしょうね。私のは計ったら121gでした…(指定は150g、4玉)

指定糸のカテリーナもすっごく気になるし、こうして見てしまうと欲しいですが、ちと価格的に痛いので我慢します…(^^;)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【合太】パピー カテリーナ【シルク】248【在庫商品】価格:1080円(税込、送料別) (2018/8/24時点)



↓指定のお色、ここに今回のやつのトルソー写真あり(編み図付けてもらえるはず)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【パピー】カテリーナ メーカー取り寄せ品  【C4-12】価格:1215円(税込、送料別) (2018/8/24時点)


帽子もいいですよね…欲しいなぁ…
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄鶏社の本「かぎ針編みのレッスン」より太糸のドイリー完成!!

2018-08-11 21:05:43 | FO home accessories

Pattern ; p.24 ドイリー from かぎ針編みのレッスン by michiyo

size ;
yarn ; 6/12 cotton linen / 200m/ 100g / ?% Linen, ?% cotton / 25g
hook; JP6/0 (3.5mm)
date ; August 3rd, 2018

雄鶏本のパターンを編むシリーズです…

かぎ針編みのレッスン―はじめての手づくり
クリエーター情報なし
雄鶏社


↑2008年出版の本です。雄鶏社の本は、2009年の春夏本までは出版されてた感じですかね?突然でしたよね…
こちらは、アマゾンレビューが良かったので気になっていました。
表紙の作品も良いし、モチーフつなぎのマット、膝掛けも可愛い。松編みのがま口(松本かおる先生デザイン)も作ってみたいです。
michiyo先生の作品もいくつか掲載されていて、どれも可愛いです。
てことで、おおっとこんなところでmichiyo先生デザイン発見、これは、編まねばいうことで早速。

motifk_f1
5月に編んだドイリーもピコットが可愛かったですが、こちらも2008年の本からでした。連作か(^m^)
編み出しの雰囲気が似ていますね。

指定糸はダルマのダルマイングス カフェオレ、52m/25g、かぎ針6-7号指定の太めのコットン糸です。
(また指定糸ダルマ、けどタイアップ本ではなく、他にクロバー とホビーラホビーレの糸が使われています)
太めのコットン糸、の(半端な^^;)手持ち在庫をあまり思いつかなかったので、またもオークション買いの綿麻糸の試し編みがてら使ってみることにしました。

イタリー製で、萌える見た目の糸です…
太さは6/12という事で6本よりかと思ったのですが、3x2/12っぽいです。双糸の3本より。
 

指定の針サイズは7/0号なので、始めは7/0号で編んでみたのですが、リネンの張りがあるせいかなんだか密度の低い見た目になってしまいました(写真無し)
そこで、「そう言えばmichiyo先生のカギものは針サイズ下げないと合わない」ってちょっと前に書いてたよね?と思って6/0に下げて編みました。
それでも結構、長編みの立ち上がり具合を抑えめにしないと、本の写真と似たような見た目の玉編みにならなかった気がします…


ピコットがいっぱいで可愛いデザインですが、ダブルピコットというか2つ並んでいて、2つ目のピコットの針を入れる位置がこれで良かったのか(最初のピコットと同じ鎖にしている)やや自信がありません(^^;)
「レッスン」なる本ですが、普通の1個のピコットの編み方はあったけれど、この編み図のチュートリアルは無かったので。
本の写真も斜めから写しているので、ガン見してもよくわからないというか(^^;)
引き抜き編みの点のある位置をどう解釈するか、で決まるんですよね…
今度是非茶々先生にみて頂きたい(と勝手に発言^^:)


5月に編んだの(よれよれ^^;保管状況悪し、アイロンかけ直さない^^;)と並べてみました。でか太いドイリーであることがわかります(^^;)
本では茶色でピコットがプリプリして、私のとはまたちょっと違った趣かも?です。指定糸で編んでみたくなりますが、とっくに廃番だし(^^;)
指定糸で30gとあり、私の糸では25gかかりました。重いっすよね(^^;)けどしっかりして、これはこれで良さそうですよ。小さいかごの目隠しとかに。本ではアップルパイと写っているので、アップルパイ(皿)の下敷きとか?
細めの糸で編んでもまた可愛いと書いてあったので、ピコットの復習がてらまた編んでみたいと思います。

(で、ラベリーのパターン登録なのですが、デザイナーリンクがされている方のデザインを登録すると、そのデザイナーさんとデザイナーさんが指定したアシスタントしか編集が出来なくなりますね?michiyo先生とか、村林先生とか、ronique先生とか。最近のパターンはきちんとされていると思うのですが、古いやつの指定糸情報などを足したいと思っても出来ないし、写真も入れられません。いうことで、今回は、デザイナーを雄鶏社にして登録して、写真を勝手に入れてからデザイナー名をmichiyo先生に書き換えるという風にしました。多分スーパーエディターなら書き換えられるし写真のリクエストも送れるのでしょうけど、なかなか手が回らなさそうですよね。そもそも日本人のスーパーエディターは存在するのか??-過去にはdancingbarefootさん頼みだった事も^^;-そうそう、ヘルガさんの本が出た時も、既存のデザインにsourceが足せなかったので、エディターのグループにお願いに行ってやってもらったんでしたよ…いっそのこと「アシスタントにしてもらえませんか?」と立候補してみようかと思わなくはないのですが-ヘルガさんじゃないよ、日本人のデザイナーさんで-、最近のデザインを編めている訳でもなく図々しい気がして出来ない^^;)(さっき見たらmichiyo先生のアシスタントさんが増えていた気がします…じゃあその方々に頼めばいいのか??けど昔のパターンとか、頼まれてもめんどいよね^^;)

naganasuさん(@naganaganasu)がシェアした投稿 - <time style=" font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2018-08-10T06:41:34+00:00">2018年 8月月9日午後11時41分PDT</time>

 
前記事のBalloonは編み終わっておりますが、お盆帰省するし、その間に写真が撮れるといいなと思っています。
 
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Balloon #4 進捗

2018-08-07 15:35:30 | Balloon18
4着目のBalloonを編んでおります。

ball18_0301_ - 1
お色は、↑現在の販売色(一部終了あり)から、↓高額商品のブルーのカシミヤ70%を使っています。
ball18_0228_ - 24

ball4_1
サイズはMサイズで、パターン通りに袖から編み始めました。
ガーター編みはパターン通りに4号針で往復編みしましたが、太リブ部分は輪にして進めています。
針は春に黄色1を編んだ時同様、9号で進めています。あの時「Balloon用にまた使うだろ」と専用針的に買ったのでそれで。
黄色1の時は針サイズを上げた分が横幅というよりは縦長に出てしまったので、今回はどうか?というのを確認したくて同じ針サイズで編む事にしました。
予測としては、こちらの方がカシミヤの混紡率が高いし、残り30%もウールなので、それなりに繊維が絡んで縦には行かないかな?と思っています。
 
袖はこうして輪編みしてしまうと結構コンパクトなので、持ち歩き用にもいいですね。
トップダウンのセーターの場合は、袖はヨークと身頃がある程度出来て目処が付いてから編むと思うので、既にかさばった状態になりますよね??
Balloonの場合は、袖は増減もなくてまっすぐなので、割と気楽に編み進められると思います。
私は22cm輪針が好きなので輪で編んでしまいますが、小さい輪編みが苦手な方は、往復編みで編んだらよいと思います。表編みと裏編みの量は同じですから、輪にしても裏編み回避にはならないし。そで下は綴じなくてよくなりますがね…輪にしてマジックループ、でも慣れている方はどうぞですが、私は得意じゃないのでその点は省きます(^^;)
袖のパターンは往復編みで書かれています。
 
ball4_2
袖を1本編み終えて、他のサイズの針に休めて、2本目の袖も編み終えたところ。
袖を編み終える前に並行して、身頃裾のガーターを編み始めました。ここも4号針で。
ちと出かける用事があって、出かける時には袖を編んでいたかったので、家では身頃を進めておいたのです。
身頃も太リブ部分に入ってしまえば輪針でコンパクトになるんですがね。
ま、ガーターも輪針で往復編みでも良かったのですが、4号の輪針がすぐ見つからなかったので4本針でええわ、な進め方でした…

袖は今回はパターン通りで、重量もほぼ計算通りでした。
こちらの糸の場合は全体で200gの計算で、片袖が36gぐらい。2本終わると進捗は36%いう事になりますね。

ball4_3
それで、ガーター編みですが、ここは太リブ部分と違って割と密な編み地になるので、油断すると編み落としが発生します。
ball4_4
黄色のマーカーの下あたりです(^^;)
1本落とすケースが多いですが、時々2本落としたりとか(^^;)
ガーター編みを往復編みで編んで表編みだけ、の気楽そうな部分なのですが、編み落とし大量発生にならないように気をつけて編んだ方がよいかと思います。
ま、編み落としても、洗ってしまえばほとんど気にならないと思うんですがね…今回の糸は縮絨すると膨らむし、毛足もありますから…
(2本落としは修正対象かなと思うけれど…)
編み落とした場合の修正は、Balloon編み進め方内にまとめてあります。

ball4_5
身頃のほうも袖下分の2/3は来ていると思うので、今の進捗で50%ぐらいになりましょうか。
まっすぐ編みで気楽ですが、ここも編み落としは注意です(^^;)

この後、身頃と袖を合体して丸ヨークに入りますが、編む量はそこまで多くないし、目数がどんどん減っていくので加速感がありますね。
袖〜身頃と増減の無いパートを気楽に編んで、あとは目数の減っていくヨークを編む、いう事で、編みやすいパターンだと思っています。
糸とパターンのセットという事でいじれるところはほぼ無いのですが、逆に迷わずに進められると思います。
袖丈は少し調整した方がよいかも?ですが、パターンの中に調整するタイミングが記されているので、チェックしながら進めていけば問題ないかと思います。

久々の棒針ものですが、このままヨーク合体までたどり着けば失速しないと思うので、他に行かないように進めたいと思います。
台風怖いけど、今日は涼しくてありがたいし(^m^)

早速今シーズンのお色で仕上げてくださった御方々ありがとうございます!!
今シーズンのロイヤルブルーはモヘアではないのでスッキリした感じです。素敵に着こなされていらしゃるので是非ご覧になってくださいませ。
黄色系も早速仕上げていただいてありがたかったですが、在庫の都合上、私とお揃いの高額商品以外は終了とさせていただきました…よろしくお願いいたします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生成りのニット」よりお花のポットマット完成!!

2018-08-05 22:46:27 | FO home accessories

Pattern ; p.34 ポットマット from 生成りのニット by Yumiko Maeme

size ; as in pattern
yarn ; Pierrot Yarns Miel / 110m/ 110g / 100% Jute / 22g
hook; JP8/0 (5.0mm)
date ; from 28th to 29th July, 2018

「生成りのニット」から、またもポットホルダーマットを編みました。
生成りのニット (Let’s Knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社

キャミソールとかチュニックとかが可愛い本ですが、見直したら後ろの方に載っているお花のヤツがとても可愛く見えて。

指定糸は、またもダルマ(ダルマタイアップ本だった^^;ダルマパターン集めしてたわけではないのだけど) 廃番の生成りcafeジュート麻100極太いう糸で(登録しといた)裏表紙に写真があります。


それを在庫しているピエロのミエルで編んでみようと思って。



ジュートでは、以前(更新サボっている間)バッグを編んだことがあります。


これ可愛い、思って、けどキットはあまり買いたくなく、パターンは青木恵理子さんのデザインと(一生懸命検索して^^;)わかったので、
麻ひもで作るバッグと雑貨
クリエーター情報なし
雄鶏社



キット指定のナスカ麻ひもインディゴを使って編んでみたのです。





仕上がった時は写真のように可愛かったのですが、ジュートの匂いがすごかったので(写真は匂いがとれるかな?と干してる様子、とれなかった-_-)洗ったんです。そうしたら、ブルーのところから生成りの方へと色移りしてしまって可愛くなくなりました(-_-;)もはや撮る気もありません…初のジュートは苦い思い出になりました…(そう言えばまだ残り糸&薄い色の方あるけどねぇ^^;)
(リンク先見ると、水洗いすんなって買いてある-_- その時は単品販売が無かったので、尼さんで買ったのだけど、検索したら今日は尼さんでは見つからなかった)←ありました!レビューもあるぞ。
NASKA (ナスカ企画) 麻ひもインディコ 毛糸 100m A-1/1
クリエーター情報なし
NASKA

NASKA (ナスカ企画) 麻ひもインディコ 毛糸 300m A-3/11
クリエーター情報なし
NASKA


重さも結構あるので、いつ使うんだ?いう感じで。
ジュートはもういいかな?と思っていたところにちょうどミエルが発売されたので、匂いどうよ?とお試ししたくなったのです。
と言いつつ、小物ブームが去って放置されていたわけですが(-_-)


2色買って縞のバッグにでも、と思っていたのですが、今回のポットマットに使うのにちょうど良い太さと思われ、ちょっとぐらい使っても(バッグの分量に)影響はなかろ?と思って発掘してきました。
 

お色も可愛く、匂いも気にならず、サクッと編めたと思います。
かぎ針は8/0号を使ったので、午前中の数時間で編み終えました。
本の写真よりも、2枚まとめる時の線が目立っていないようですが、色のせいか、糸の質のせいか??
形を整えるのにスチームアイロンをかけましたが(それで潰した??けどかけないと暴れたままだし)、ちと色が変わった気がします(^^;)均一な紫だったはずですが、一部赤紫っぽく見えますよね?
編みやすさ、色、コスパ、良いと思いましたが、雑貨用いうことで染料のレベルはこういう感じなのかな。色にもよるかもしれません(グレーは大丈夫そうですよね)

ポットホルダーと思って編んだのですが、これは、ポットマット=鍋敷きいうことですか??二枚合わせると結構ごっつくて、ティーポットの持ち手を持てない感じ。っていうのを、仕上がってから気づく(^^;)
そう言えばAfternoon Teaに行くと、昔はあったティーコージーがいつの間にか省略され、けどティーポットの下にキルティングのマットみたいなの敷いていく、ああ、それがポットマットなのか!!やっと気づきました。
見直すと本にもちゃんと「ポットマット」って書いてある(^^;)気づいたのはさっきです(-_-;)


とりあえず、増殖したポットホルダー&マットを並べて撮ってみました(^^;)
うーん、全部並べてキッチンに下げておくのはうざい(^^;)気分で変えればいいのかな。ま、編み溜めておけば、友達の家に行く時のおみやげにできるし。

ポットマット=鍋敷き、ということに気づくと、村林先生の本から編みたいデイジー系のポットマットがあることを思い出しましたまだ飽きてないけど他にも編まねばなものもあり、糸を考えているところです。
モチーフがいっぱい―18のポットホルダーとビーズや刺繍をプラスしたバッグ
村林 和子
文化出版局

ティーポットの下敷きなら茶渋ぐらいですが、鍋敷きとなるとすすやら油やらも付くしなぁ〜本みたいに可愛い青白で編みたいけど、絶対無理(^^;)

んー、結局吸水率の高いコースターには行っていない(^^;)必要なのに〜








Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄鶏社の本「モチーフモチーフ」より玉編みづかいのポットホルダー完成!!

2018-08-03 14:10:38 | FO home accessories

Pattern ; p.10 丸型のポットホルダー from モチーフモチーフ 太い糸のレース編み by Itono Arai

size ; as in pattern? (little small?)
yarn ; 1/3 linen / 300m/ 100g / 100% Linen / 22g
hook; JP3/0 (2.3mm)
date ; from 28th to 29th July, 2018

雄鶏本から、今度はポットホルダーを編みました。

モチーフモチーフ―太い糸のレース編み
クリエーター情報なし
雄鶏社


本は、ダルマのスーピマクロッシェ とスーピマクロッシェ ソフトを使った作品集です。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

編み物 レース糸 ダルマ スーピマクロッシェソフト価格:396円(税込、送料別) (2018/8/3時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

編み物 レース糸 ダルマ スーピマクロッシェ価格:483円(税込、送料別) (2018/8/3時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

編み物 レース糸 ダルマ スーピマクロッシェ<かすり>価格:587円(税込、送料別) (2018/8/3時点)


(前記事の本、「小さなドイリー」はメーカー縛り無し、たまたまスーピマクロッシェ ソフト指定の編み図でした)

前記事で「使う気がしない」と言っていたスーピマクロッシェ かすりを使ったメチャ可愛い作品も掲載されています。モチーフつなぎ(連続じゃない)で、やや やる気がしないんですが(^^;)

こちらのデザインは、玉編みづかいが気になって選びました。
中長編みの変わり玉編みが使われています。「変わり」という表現はないのですが、複数を一度引き締めてからもう一度引き抜いてその目を終える感じ。
去年騒いだのは2010年のパターン(変わり玉編みではない) 今回のは2005年の本。変わり玉編みが出てきたのはこの頃からですかね??
見つけたらまた騒ぎたいと思います。



今回も使ってみたいヤフオク買のリネン糸を使ったので、玉編みのふっくら具合が足りない気がします(^^;)大きさも少しコンパクトかな…
8枚花びらのお花がもうちょっとはっきりした方がいいだろ、いう感じで(^^;)
色も中途半端なのかもしれないし、糸にボリュームがない分、玉編みの回数を増やしても良かったかも。


(裏の写真) 編み方は同じ丸モチーフを二枚編んで、縁編みで二枚合わせる形です。
この本には書いてないのですが、中央は、編み始めの糸同士を結んで糸始末してあります。周囲の縁編みを半分ぐらい編んだところで作業します。似たようなポットホルダーの編み図を見まくったので、どの本で見たか失念(^^;)
pppot_f3
去年お花のポットホルダーを編んだ時は、丸く引き抜き編みをして補強したんですが、一般的には中央で結んでおけばいい感じですかね。
縁編みはパターン通りに編むと、糸が頼りないせいか浮いてしまって妙な海藻がくっついてるような感じになったので、最終段の鎖編みのところを細編みに変えてスッキリまとめました。ピコも迷ったけど、無いとさみしいかもなのでここは編み図通りにしました(その前の段からやり直すのはめんどい^^;)


編みっぱなしはお椀状態に安定しておらず「これどうなのよ」思っておりましたが、スチームアイロンで押して平面の感じに。
少し斜行がある気がしますが、かぎ針編みで仕方がない気もするし、指定糸ならもうちょっと違う気もします。指定だと玉編みがもっとはっきりするだろうから良いのかな。

周囲の方が方眼というか網状態なので、ポットホルダーとしてどうなの?と思っていましたが、二枚合わせてあるし、中央の熱そうなところはカバーできているので大丈夫そうです。
コットンで編んでみたい気もしますが、とりあえずは好きな素材んで編んでみて満足です。
 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄鶏社の本「かぎ針で編む 小さなドイリー」より 表紙のドイリー完成!!

2018-08-01 21:20:12 | FO home accessories

Pattern ; i. 雪の結晶のようなドイリー from 小さなドイリー by Hiromi Endo

size ; large & larger small
yarn ; 1/4 linen / 400m/ 100g / 100% Linen / 26g
hook; JP3/0 (2.3mm)
date ; from 23rd to 24th July, 2018

雄鶏社の本「かぎ針で編む小さなドイリー」より表紙のドイリーを編みました。

かぎ針で編む小さなドイリー
クリエーター情報なし
雄鶏社


表紙のドイリーが可愛くてずっと編みたいと思っていました。ピコットが盛り盛りなんですよね。
大きい方の用途は相変わらず?ですが、小さい方をコースターとして使おうって。

指定糸は、ダルマのスーピマクロッシェ ソフトです。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダルマ スーピマクロッシェソフト 色 サマーヤーン価格:397円(税込、送料別) (2018/8/1時点)


廃番商品なんですかね??まだダルマのHPにはあったけど…


本の白が可愛いですが、こういうものはどうも汚れても気にならない色&糸で編みたいんですよね…
て事で、前の前の前記事でパイナップル模様のフットカバー に使ったリネン糸のイロチで編みました。

指定は4/0かぎ針ですが、もうちょっと細い糸だと思われるので3/0で編みました。


大きい方は編み図通り、小さい方は同じ編み図の4段目までが指定ですが、ちとコースターとして小さい?と5段目まで編みました。こういうの慣れていないので(^^;)
スチームアイロンかけて仕上げにしましたが、広げてみれば4段目まででも大丈夫だったかな?いうところです。


指定のスーピマクロッシェ ソフトで編んだらふっくらして本のイメージ通りだったと思うのですが、私の使った糸は拠りキツ目のリネンなので、ちと違う雰囲気になってしまいました(^^;)使い込んだらくたっとするかも?ですが…
スッキリして、「レース編み」という目でみれば、またよいのかも?とも思いますけど…

指定糸も使ってみたいような気がしますが、やはりどうも普段使いには高級であろうと手が出ません(-_-;)
贈り物とかなら??けど、なかなかねぇ(^^;)リネンが好きだから持ってるリネンでいっか、と思ってしまう。

大きい方はティーポットの下に敷くとかがいいんですかね。
紅茶でもコーヒーでもこぼしても心強い色で編んだので、使っていきたいと思います。
そうそう、最近こういうドイリーものが気になって、インスタとかで背景に使われていたりすると食いついてしまいます…「そ、それ、いつ編んだ何奴ですか??」みたいな。けど嫌われそうなのであんまり細かくは聞けない(^^;)本当は使用糸とか聞きたいんですけどね…
私もインスタ映え用にも使おうっと(けど、やっぱ白がいいかな^^;)

えーっと、そもそもは、一昨年ブリューゲルプルを編んでから、
ブリューゲルレースの編み図を(図書館本で)探索する→ブリューゲル以外にも魅力的なドイリーの世界観に魅了される→けど用途がわからないから見るだけ→併せて雄鶏本も色々探索
のようなループに入っていて(^^;)夏場は着るものを編む気がしないのもあって、機会があればチャレンジしていきたいよね、いうところです(レース編みの世界)
もともと自分で考えて編むよりは素敵な編み図を見つける事にアドレナリンが出るタイプなので(^^;)どうせ編むならその時にもっともツボなやつ、と探しに走る傾向があります。

可愛いコースターが出来て良かったんですけど、この暑い時期のコップの水滴を受け止めるには頼りない感じなんですわ。
もうちょっとごっついのも編みたいんですよ。
去年?一昨年?ごっつ目の編んだのですが、やはり透けてるからそこまで吸水量多くない感じ。
今度編んだら一緒に上げることにします(^.^)


「ソフト」じゃない方のスーピマクロッシェ 、かすりなら確保してあります。
こんなプラケース入りの高級な糸、使う気がしないとインスタでぼやいたところ。
これも廃番なんですかね〜

そうそう、ダルマつながりで懺悔しておこうと思ったやつ。

かぎ針レースの編み図色々集めてて、大物を編むつもりは今のところないけれど、尼さんでお安くなったところを行ってしまったやつ…
レトロな箱&セロテープ補強で来たので、その時はちと驚きました…


中も新品、と言うにはちと荒ぶっている気がして(^^;)
お色も昭和っぽい白ですよ、決して生成りとかエクリュではない(^^;)
品質は良さそうなので、着るものとかも行けるでしょうね。昭和っぽい辺り、ピアノカバー、テーブルクロス、ソファーの背にかかってるやつなんかを想像してしまいますが。
 
〔横田〕  ダルマ スーピマレース糸20番100g 白
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

定価は無理(^^;)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする