Pattern ; p.13 Lace Pattern Wrist Warmert by Kotomi Hayashi from What Should We Knit Today?
size ; as in pattern
yarn ; Maruyasu Fil Yak Wool 2/25 (?) / 1250m/100g / 50% Yak, 50% Wool / beige / 21g
needle ; 2.75mm Addi Lace Circular
date ; from 22th to 25th January, 2025
日本ヴォーグさんの年越しkcal 3作目として リストウォーマーを編みました
リストウォーマーと言えば今年はマウチ
ビーズアートショーやトーホーさんのギャラリーに行って掲載作品拝見したり、この本からではないですがビーズ編みリストウォーマーちまちま編んだりしていました
このマウチ本の作品は、、、大変美しく是非作ってみたい作品ばかりですが、、、糸&針細ーいのでね、、、修行必要かなーというか修行かなー思います
てことでマウチ熱が高まっている私は、同じくビーズ編みのリストウォーマーが掲載されているこちらの本から作品を選ぼうとしていたのですが(本のプレビューまだみられます)時間が押してきてしまったのでビーズを選んだり通したりする時間は無いなーいうことで今回編んだパターンにくらがえしました
以前の年越しkcalでこのパターンを編んだ方がいらっしゃり、素敵よねと思っていたので
途中の写真がこれしかありませんが
糸は丸安毛糸の元禄市か夏市かで購入したコーン巻きのヤクウールです
前にイサガーデザインの毛糸だまプル編んでいますが
うーんコロナ前&直下っぽく完成記事が無いですね(言い訳がここにあった)
この時も丸安毛糸さんのヤクウール使ったのですが、番手は違ったんですよ
で、正確な混率はどちらもわからないのですが、良ければ半々、でなければ何割か、の感じかなーと思っています(と、思ったけれど、イロチ使った耳様のnoteには50%とあった 今回の糸とは同じ 毛糸だまプルとは番手が違うので別かもしれない)
忘れてましたがブリオッシュ編みのショールでイロチグレー(耳様のと同じ)を使っていました(^^;)
品質はもちろんよきですよ
今回は確か番手が2/25(玉巻きしてあったもの使用 コーンのラベルは今回見てない^^;)のものを2本どりで、addiレースの2.75mm マジックループで編みました
編みかけ写真、そうパターンではビーズを入れる設定では無いのですが、ビーズマウチブームが来ている私としては今回のもマウチじゃね?ビーズも入れちゃおう、ということで後入れ方式で入れました
レース針を使って目に直接入れるやつです ショールとかによく使われる技法
いわゆるビーズ編みのリストウォーマーでは、大量ビーズを編む前に、色柄つける時は色も順番通りにあらかじめ毛糸に通しておかなければならないので前準備が結構大変なのです
気に入った感じに仕上がりました!
マウチ練習はしてあったので、2号相当2.75mmだとそんなに細かいなーいう感じもなかったし
ちょっとね、今シーズンは(も?)靴下行けてないですが そういうノリで
(マウチ本だと、1.25mm-1.5mmの指定なので、、、まだその領域までは行けてません、、、)
ビーズは写真だとあまり目立ちませんが、着けるとキラっとして気分が上がります
大好きな内角の丸大?ビーズを使いました(メーカー不明 多分デッドストック品)
着画は↓エルフハットに追加した着画と一緒に撮りました(家^^;)
首に巻いてるのががこれ 着てるのははこの間完成したローワンカシミヤツイードのやつ
このオーキッドショールさんですが、完成した時は小さいとぼやいていましたが、小さいけどカシミヤで暖かく持ち歩きに都合が良いので最近出番が多いです
今回1/31が金曜だったので年越しkcalは次の月曜までになりました
あともう一つは出来ているので、撮らねば!