(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

②三木市文化会館

2016年08月26日 | JULIE

昨日の続き、

7月の京都では、どんな曲を歌うのか? これなんだっけ?とそちらに

耳が行ってしまったようで、今回の三木のほうがずっと気楽に楽しめた。

 

ジュリーは声もよく出ていて、うっとり聞き惚れ~☆彡

前の方が座ってくれているお蔭で見晴らしもよく、おまけに左側によく来てくれるので

J友さんとキャ~キャ~喜んでた(^o^)丿 目があったよね!!

緑色のkissもらった~ 嬉しい✨✨ 

ほんとに、そのほんのわずかな一瞬の

ジュリーの ごく短い一瞥が嬉しいの。

 

「アルシオネ」では、照明がまるで満天の星のようにジュリーに向かって降り注ぎ、

ジュリーの切ない声が、星に包まれて歌っているようで

あの甘い声に、10歳の時から私は歳を重ねても魅了され続けている。

お尻フリフリ突き出すのも とても可愛くって、思いだしてニンマリ・・・(笑)

例え68歳でも、ジュリーは他とは違うの、三木の皆さんわかってくれたかなぁ・・(^^)

 

三木はジュリーファンよりも、一般の観客の方が多かったと思う。

その方たちに、昔とは随分変わって見えるジュリーは どう映ったんだろう??

ヒット曲以外の曲にはノレた? 新曲の歌詞を、ジュリーの想いを受け止めてくれた?

そのあたりを聴きたい気もするけれど

68歳という年齢とは思えない、甘く艶のあるパワフルなジュリーの歌声は

間違いなく届いたはずと思う。

 

ジュリーがMCで、年配の人が多い・・と言ってましたけど、確かにいつものジュリーファンよりも

ちょっと世代は上かな?年輩の男性も多かったけど、でも きっとジュリーと同世代。

同世代は老けてるなぁ・・(*_*) 

でもおじさん(オジイサン)たち、ちゃんと手を振り上げてノッテいましたよ。

前の席の60代後半くらいの女性二人、始めは座っていたけど

途中で立ってフリも真似てやっていました。ジュリーが盛大に水を吹いたら

大喜びで、そっちの反応を見ているのも 面白かったわ(^^ゞ

 

昨日はけっこう、大丈夫?と思うハプニングもあって、

ジュリーが時折咳き込むのが気になった。

でもちゃんと歌えるの。

壁にぶつかりそうになったのも驚いたし、ペットボトルを落としたのもビックリ(゜∀。)

あんまり無いよね?

会館には、舞台から左右に伸びた花道があって 

もし左側の花道にまででて来てくれたら

近くて嬉しいな!♪・:*:・゜★,。・:*:・゜☆

と、あわよくばを期待したけど、花道には出て来てくれなかった。

J友さんが、もしもの場合(こける、引っかける)を考えて、避けているのでは?とのことで

そうかもしれない、安全を考えているのかもと、私も思えた。

この先も変わらず、長く歌っていただきたいので、無理は思わないでおこう。

 

来年の50周年や、再来年の古稀には 色々考えているという話ですが

まだまだ 先のお楽しみが控えているなんて、何て楽しいことかしらん!

歳を重ねて尚、楽しみが待っているなんて ジュリーもファンにも

とっても幸せで嬉しいことだと思う☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

 

コメント

行ってきました、三木市文化会館

2016年08月26日 | ライブ・公演・舞台

三木は同じ兵庫県の神戸市のお隣、兵庫県の内陸部にある、やっぱり遠かった〜。でも三木労音さんの、細やかな心遣いのお蔭で、とても楽しい時間を過ごせた三木市文化会館でした(^^)

早速、三木労音さんがツイートを→https://twitter.com/miki_roon

ご来場くださった皆様ありがとうございました。
沢山の方に喜んでいただき満足しています。
あ~、祭りが終わってしまった。
明日からのジュリーロスが心配です(笑)

三の宮で阪急に乗ってから新開地で神戸電鉄に乗り換え、線路はローカルな単線で六甲山の山深い道をずーーーーっと走り、鈴蘭台でまた乗り換えて、ひと駅ごとに停まってやっと恵美酒で降りた。小さな改札口を出たら、三木労音の関係者の女性がユカタ姿で立っていて「バスで市役所前で降りて下さい」と、わざわざ案内をしてくれた。

何時から駅前に立って、待って案内をしているのかしら? お陰様でちょうど目の前にいた、小さな可愛いバスに乗って少しの時間で会館に着きました。この夏の炎天下、会館までの長~い坂道を歩くことなく、ラクに行けた。

J友さんと無事に出会え、赤トラも目撃。

会館の外を歩いていたら、Tシャツを売る用意をしていました。

とても有り難いし感心したのが、入場のおりに渡された「すて~じ」

開いてみれば、中にはセットリスト。左は大阪フェスのチラシ。

おそらく、一般の観客には今日のセットリストの大半は初めて聴くものが多いでしょうが、今日のセットリストが印刷してあり、しかもその曲の収録アルバムまで載っている。

なんて親切なの!これは今回のツアーで、これからも役に立つし、ツアーの想い出としても、大事に永久保存が決定です。

全て観客の為にと思う、三木労音さんの手間を惜しまない細やかな心遣いに、本当に感動しました。ジュリーの登場前から、三木のライブへの期待感がいっそう高まりましたよ!

会館は、およそ1300ほどの客席。席は7列目の左端の方で、舞台が近くて肉眼で充分見える良席です。

果たして一般客はどれくらいノッテくれるんでしょう?

少し開演時間よりも遅れてジュリー登場。

白いお髭はたっぷりだけど、髪は短めでいい感じ(^^)

1着目の衣裳、あのまま外を歩いてもおかしくない、言い換えれば地味だけど、シックでアダルトな感じがスキ。

しかもジュリー、いっそうスッキりしたんじゃない?!カッコイイ~~と、一緒のJ友さんともども 大喜び(^o^)丿

♪「ポラロイドガール」 ジュリーの登場とともにバーっと立たずに、ところどころ座ったまま動かない人達。ああ、労音の会員さん達ね。

しかし、ジュリーの力強い歌声が響き渡るとともに、座っていた人たちも立ち始め、ちゃんと両手を伸ばして同じフリをし始めた。おお、労音の会員さん、ノリがいいではありませんか!これは、皆で楽しくやれそう(^o^)丿 もっとも、通路から後ろはずーーーっと座っていたみたいだったけど。前と後ろの席では、多少の温度差が有るのは仕方がないのかも・・

ジュリー、満員の客席に
『私こんなに人気があったかな。今度いつ来るかわからない。
次は5年後かも・・』
と笑わせていました。

明日は仕事で忙しいので、続く・・・

コメント (6)