J友さんが早速、音楽劇の大阪の分をまとめて振り込んで下さいました。仕事が早い~!締め切りは12月12日です。私は、もう少し検討して見よ。
J友さんから情報をいただきました。明日、11月26日のミュージックフェア 18時~18時半 にジュリーのお名前があるそうです。秋の夜長に聴きたい名曲SELECTION
久方ぶりに、番組のHPを覗いてみたら、あら、司会者さんが変わっていました。ジュリーが出る時しか見ないもんね。知らなんだ・・・
こちらもJ友さんから、 依知川さんのFacebookが更新されていて、
新幹線のグリーン車移動のツアーであっても、
楽器車でのツアーであっても ワクワク感や期待感は変わらない。
グリーン車移動のツアーって、ジュリーのツアーよね。
オフィシャルが更新されていました。背景に満開の桜の花が
音楽劇が始まるのが5月からで、例年の3月末からとはひと月以上遅い。
という事は、お正月のライブが終わってから ファンの前に姿を現すまで、3カ月くらい空いてしまうという事になるのでしょうか。ここしばらく、ジュリーから3カ月も離れたままというのはなくて、考えただけで淋しい~! タローさんのトークショーで聞いた話によると、ジュリーはこのところレコーディングが入っていたそうです。もう、年内でレコーディングが終わっているなら、正月ツアーから音楽劇までのジュリーは何をしているのかしら。
NHK杯フィギアスケート見ました!羽生君の演技は素晴らしかった~☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆ 大人になりつつある まだ少年の幼さの残る顔で、強気な攻めの姿勢を崩さない。王者の風格を感じます。
NHKのBSプレミアムでやっている、横溝正史短編集。なかなか面白いです、出演者どのひともあの人も、日頃ドラマではお馴染みの人は選ばれていない、ひと癖あり個性的な人選で不気味で不可解。昭和初期の日本家屋や、メーキャップや衣装にも凝っていて、見た目もおどろおどろしくて、ミステリーや横溝ファンには楽しめます。お金はかかっていそうには見えないけどね。
今日のキャストで笑ったのは、作家の岩井志麻子先生が出ていた事。5時夢で、ちょっとだけ出ます~!と話していましたが、先生のオドオドした演技が 劇中ではけっこう様になっていました。ミステリー向きのルックスだったのね(^-^)