めっちゃプチですが、BSプレミアム「世界入りにくい居酒屋」でワインの映像の時に、ジュリーの「あなたに今夜はワインをふりかけ」の「ワイン」の部分の声のみ流れました。あまりに短くピンポイントでの登場にビックリポン!・・・て、いまやビックリポンはとうに死語ですな。
「世界入りにくい居酒屋」の次の番組は「ひよっこ」の再放送。三男君がコンテストに優勝して、これからは遠い人になってしまうのであろう時子を思って「すきなんだけど~ だまってるのさ♪」西郷輝彦さんの「星のフラメンコ」。
三男君の歌う「星のフラメンコ」は、回想シーン含めて時子を思う気持ちが切なくって、ジ~ンとしました「ひよっこ」では、ほんとに効果的にピッタリなあの頃の歌謡曲が挿入されて、登場人物の気持に時代の空気感までも伝えて、いっそう効果を上げていると思います。
ただ、時子が優勝したのは良かったんだけど、気になったのは時子のピンク色のワンピースの肩幅。時子の広めの肩に対して、ワンピースの肩幅が狭くて、袖山が合っていなかったのが、とても気になったわ。
GSブームでジュリーが登場したとたんに、すっかり影が薄くなってしまいましたが、GSの前は御三家(橋・西郷・舟木)が人気でした。私は西郷さんファンの従妹に対抗して、舟木さん派で、小学生時代には御三家が大流行りで、よくみなで歌いました。初めて見たコンサートも舟木さんで、タダ券を貰い母と行きました。(^-^)
私より5歳年上の従妹のお姉さんは、その当時は中学生でした。縁起が悪い話だけれど「西郷さんが死んだら絶対にお葬式に行く!」と力説していましたが、子供心に「えらい先の話しやな~、おまけに葬式なんて縁起でもない」と思いました。従妹のお姉さんが、まさか今でもそう思って入るとは、とうてい思えません!