神戸新聞にローリングストーン誌の身売りの記事。
ローリングストーン誌といえば、音楽専門かと思っていましたが、政治や文化も扱う幅広い雑誌だったのですね。知らなかった・・ 部数を減らしているのは書籍や雑誌は、のきなみの事だけど、老舗のローリングストーンも同じらしい。ジュリーが『カバー・オブ・ローリング・ストーン』で一度でもいいから表紙に載りたいと歌った時代から、もはや半世紀も近い。
『カバー・オブ・ローリング・ストーン』の一度でも表紙に載りたいという歌詞とは違い、日本人でただ一人表紙に載ったのはジュリーだけです!
その本物の表紙を、アルディーズ・ミュージアムで見せていただいていた。7月16日のNHKでの50周年ツアーの直前に・・ アップしようと思いながら、す~っかり忘れきってしまい、もう2か月もたって、新聞の身売り記事で思い出した
表紙の左はGSが勢揃いのようだから、ウエスタンカーニバルかな??
米・Rolling Stone誌の表紙を飾った「最初で最後の日本のアーティスト」沢田研二
そして、いつも話題になるのがジュリーの隣りの男性は誰なのか? シロー説があるけど、全く似ていないので違うと思います。似ている?と思えるのは堺正章さん、ジャガーズの岡本信さん説もあった。けど決め手がなくて謎でした。
アルディーズさんの所で本物を見ていたら左の男性について、小さく書いてあったはUNKNWON UNKNWONは、①未知の,不明の,未詳の. ②名の知られ(てい)ない,無名の
つまり、左の男性は誰だかわからないと書いてあったの、ジュリーが主役、あくまで添え物、ジュリーさえわかればそれでいい、そういうローリングストーン誌の姿勢でした。これは私です、と名乗りを上げる声もないので、もう詮索はやめようと、unknownの文字を見てそう思いました。
懐かしのジュリーの歌う とぼけた感じの「カバーオブローリングストーン」がYOUTUBEにありました。久しぶりに聴きました(^-^)