武道館のライブが始まる前に、『後ろの席まで観客が入っています』(^-^)と、メールをJ友さんから いただいてひと安心!いえ、間違いなく入るとは思っていたんですけどね。
『記者が何人かきています』ともお知らせがありました。しつこいわ~ いや、ジュリーにはニュースバリューがあるんだわ、と良い方にとっておきましょう。
メールをいただいた順にアップします。みなさん、三者三様、でもそれぞれ お席は良かったようですよ。いいですね~(ため息)
(marucheroさん)2階後方席までいっぱいでした!MCはとくに目新しいお話はなかったです。少し短めでした。スタンド席でしたが、皆さんノリノリで、もちろんアリーナも~~
熱いファンの熱い想いが伝わってくる感じで、あちこち見回して ジンときてしまいました。風邪、インフルエンザのせいで知り合いが2名、不参加になってしまいました。お1人は3日間とも買ってあるのに・・・残念すぎます。
投げキッスありました。手をそのまま、優しく 優雅に、広げて全体に~~ そして 次に 後方席にも 投げキッスでした。
(ふーみんさん)盛大に終わりました。一番楽しかったかも😄 新曲の時、幕を下ろさずに天井に写したり工夫して、キレイだった、楽しみにしていてね。
(お知り合いのJ友さんの娘さんの感想)
ジュリーの生き様を見た、2人だけでも淋しくなかった!声量に圧倒された。
ジュリーとファンのつながりを見た、後援会の集まりみたいだった。みんな筋金入り。ジュリーを見てたら切なくなった… やっぱり、知ってる曲が少なくて、あっというまに終わった…
(娘さんは)次も見たいそうです。(アリーナひと桁席より)
(JⅯさん)※アリーナ4列だけど、前に席が無く実質一列だったそうです。
満員の武道館、5時5分で終わりました。最初の挨拶はあいつもの、10月17日以来どこも満員で それ以上のところもあり、有難うございます。僕は元気です、元気です、元気です。今日、ここに来るまでに何か有ると思った人いますか?沢山、手を上げました(私もあげました)それやったら、マスコミと一緒やん?て
まいど、おいど3回あり、おえどが正式やけど 関西では「おいど」って言います。ここは関東やから もう一回やります。後方席の人に、どうもって歌が終わるたびに 可愛く言っていました。
歌詞間違い、出だしの遅れはいつものことでしたが、屋久島の照明は綺麗でした。これからは 背伸びしないでいきます。さいたまスーパーアリーナは背伸びしてしまいました。
マンジャーレは後方席、1階、2階、アリーナの順に練習して 終わって大合唱、有難う 有難う まいど(^o^)丿
※JMさんが、ライブ後に入った居酒屋さんの看板と、伝票が、ジュリーだったそうです(^-^) どうやら高知のお店ですね。
その後、ふーみんさんのお知り合いの娘さん(ファンではない)のレポと感想が送られてきました。
※ジュリ友さんの娘さんの感想です。娘さんは25年前見たライブを思い出したりして、感慨深かったそうです、以下覚えてるだけのジュリーのMCと、ご感想
最近の小学生の憧れの職業がブロガーだそうだけど、楽して得たものは一瞬で失われる。自分はそう考えて生きてきた。政治的パッションが強い人とコメンターに言われたが、そんな事はない。政治家の知り合いがわずかにいるが、政治を商売と捉える人には、違うんじゃないかと思う。
無理をせずに自分のやれる事だけをやるしかない。埼玉は無理をしてしまったけど(笑)60過ぎたら、10年間ごまかしごまかしやって行こうと思ったら、ごまかさずにやれてしまったから、70過ぎた今、また10年歌って行こうと思った(ニュアンスです)
ジュリーは柴山さんをすごく大事にしてるんだね、もう運命共同体なんだなあって思いました。
ジュリー単体と言うより、沢田研二と柴山さん、2人でこれから、好きなように残りの人生を歌って行きたいんだなって気持ちが伝わってきたように思います。
紆余曲折、魑魅魍魎の芸能界を50年生きぬいてきたジュリーだからこそ、できるコンサートなんだなあと、熱狂的なジュリーファンの母にその素晴らしさを教えられてきて育った娘は思いました[(^ー^)]私も少しは歳を取ったから、もう70歳で現役でライブできる事がすごいと思うし、応援できるお母さんが羨ましいです。
欲を言えば、もうちょっとヒット曲が欲しいかな。ファンも元気もらいたいものね💓
ペコりんさんから、コメント欄に今日のレポをいただきました。有難うございます(^-^)
(ペコりんさん) 本日も大盛況でした、[私は元気!]と何度も! でも不思議な現象…北、真後ろは、てっぺんまでぎっしり!それも早くからの着席。気になったのが、何故か正面、1階スタンド席の上の席が、ひとかたまり空いてるのです、2箇所ほど、始まっても結局、最後まで、席、空いてましたね、でも、もうそれはそれはジュリーも嬉しそうでした、あいさつも、いつもよりまして、声はりあげてました。(※空いていたのは、車いすの前の席だそうで、車椅子の方に配慮して空けてあるのだそうです。)
ダダダの練習も後ろの席、1階、アリーナと練習し最後のあ~あーあー°🎶までやりとげて拍手👏拍手! 北の真後ろ席は最後まで立つ人かなく全員、着席状態でした。
でもジュリーは何度も後ろ向いて、どうも!と可愛いい挨拶したり歌ったり気にかけていてくれてましたよ。アリーナの通路には雨垂れのブルーのライト、ピーチのピンクのライトがながれてました。MCのなかで[皆、ひっとして今日もダメになると思った〜?!と、中にはハーイとするとジュリー[それじやマスコミと一緒じやん]と、本当、本当ですよね。お江戸もあり、関西はおいどと好きに言って良いよ〜と言ってたかしら? 武道館、3日め千秋楽ならずにと謝ってました。半締めだなと、とりあえず思いつきまで。でも、まだ明日もありますねsaoさんも明日はお楽しみに!
投げキッス!前 後ろ席にも! そして、はける寸前もステージそで席、すぐ上の席に向かって見上げて両手ふり! えー羨ましい! 本日これがもしかしてその席の人は最高かもでしたよ!ちょっとしたことでも幸せ気分になるのですよね。
オープニングいつもの歌う前の ジュリーのイヒヒヒ笑いはジュリーなりのウオーミングアップなのかしらね?
{Don’be…}は、今日は🎶後ろからギュッと抱きしめて欲しいーと歌ってました北側席に向かって、したがって私達からは孔雀のお背中を
抱きしめてあげられることになったわ〜(^^♪
{我が窮状}の歌う寸前にバットな掛け声が[可愛い〜!]と、周り笑いが起きて、まったくもうでした。カズさんのギター弾き始めてるのに(-.-;)おもわず出てしまったのかしら。赤トラは無かった、三連日だからどこか移動したのかしらね。
今朝は不安な気持ちを和らげて下さりありがとうございました!落ち着いて武道館へと向かえました。
武道館初日は大盛況&感動のライブでした。ジュリーの愛をしっかり受け止めて帰宅しました!
席は2階北スタンド最後尾。。(ラジオ番組の招待券に当選したので、参加できるだけで幸せではあったのですが、チケットをもらってびっくり!でした(笑))でも、落胆はすぐに消え去りました。
ちゃんと後方も前方のファンと同じように大切にしてくれました。寂しくなかったですよ。何度も振り向いてくれましたし、「Don't be afraid to LOVE」の時は途中で北側を向いて歌ってくれました。大好きな曲なのに、さらにその優しさに涙が止まらなくなってしまいました。
周囲を見渡しましたが、一番遠い席でもあるし、立っていたのは私と私のお隣2人組だけでした。(ご年齢や足の具合、立ちたくても周囲が座っていると思うように立てないこともありでしょうか。。)ちょっとさびしかったです。1人でも立ったままでいたと思いますが
お二人がいてくれて心強かったので終演後に、お二人がいてくださって心強かったと感謝をお伝えしたら、お二人とも初参加でしたが
とても感動しました、とてもよかったですねと、泣いておられました。
>tukiyoさん tukiyoさんの愛も乗せて大きな拍手でジュリーに 愛を送れたと思います☆ありがとうございました。