(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

40周年記念ワイルドワンズ武道館(2006年)

2019年01月12日 | JULIE メモリーズ

武道館のチケットがやっと届いていますね。私はどこの席でも、ジュリーと一緒の空間にいるだけで有り難いわ~〜 ハハハ・・(乾いた笑い)💦

復活タイガースでも、古稀の初日でもアリーナ席ではありませんでしたが、ジュリーの25周年「ジュリーマニア」ではアリーナでした。あの時、TVには出なくなっていたジュリーの久しぶりの武道館、席がいっぱいになるのかと心配しました。

当時は、もう25年も経ったのかあと年月を振り返って とても感慨深かったのですが、その後にまた同じ長さの25年を過ごすとは・・。その時は25年先の50周年のことなど、全く考えてはいなかったです。それまでの25年間とは、また違う長さの25年間。過ぎてきた51年は長かったけど、今となればあっという間。今はジュリーとの1年1年を大事に、大切にしたいと思います。 で、書きたかったのはジュリーマニアの時の話しじゃなかった、つい前置きが長くなる・・(>_<)

書きたいのはワイルドワンズの武道館40周年です。 カテゴリーは「ジュリーメモリーズ」、いや「GS」かな。→若大将、沢田研二も!伝説のワイルドワンズ武道館  画像→ザ・ワイルドワンズIN武道館

2006年のワイルドワンズの40周年記念の武道館公演では、知人から取ってもらったのでアリーナ5列のセンターという、とても良い席でした。スポーツ新聞の記事に、針の孔ほどの大きさで顏が写りました(笑)

ワイルドワンズの曲は好きだけど、でも見にいった最大の理由、それはジュリーがゲストだったから!

ジュリーが出なければ、わざわざ遠征までしなかったでしょう。ゲストの出演時間は短いだろうとは思いましたが、ワイルドワンズと一緒に歌うジュリーを観たかったのです。

加瀬さんは、ミュージシャンの夢である武道館の公演を成功させるためには、是非ジュリーの力を借りるべきだと思われたのでしょう。公演前は、自ら公演の宣伝に精を出していました。

当日はさんごさんと、ジュリーでは絶対に使わないペンライトがいるのかな?と、初めて買いに行きました。お店は渋谷のロフトだったような覚えがあります。ジュリーマニアから久しぶりの武道館の席には、バラの造花が置いてあったっけ?これを振れというのね。ジュリーのライブには無いものです。

最初にスクリーンに映されたのは、ワイルドワンズの40年の時を告げる時計の針が音を立てて回り、回想シーンがめくるめくように流れる・・ この辺の画像の処理は、ジュリー自作の映像と比べたらプロが製作しているのでクオリティが高かったです(笑)

ワイルドワンズのヒット曲はGSファンの私には懐かしいものばかりでした。意外だったのは大好きなジュリーの「夕なぎ」が、「セシリア」という題名で、詞を変えて歌われていた事です。加瀬さんのお気に入りだったんだろな・・これは、その後のジュリーwithワイルドワンズでも歌いましたね。

「夕なぎ」が「コバルトの季節の中で」のB面だったなんて、すっかり忘れていました。ジュリーの声が若くて艶があり、夕凪の美しい情景が目に浮かぶ、ハッピーで清々しい若さに満ちて前向きで、大好きです

ジュリーは赤いユニホームで登場、この時に待ちかねたファンからライブで一番の大声援がおきました。やっぱりジュリー✨ でも大スターでありながら、ここでは可愛いワンズの弟分です。

ストーンズなどの洋楽メドレーがカッコ良かった~ GS時代のCCC、落ち葉の物語、君だけに愛を、TOKIOなど、時間的には30分くらいだったんじゃないでしょか。短い時間だったけれど、ジュリーとワンズの友情、加瀬さんへのジュリーのリスペクトなど、観客にも伝わってくるような熱くて温かい、幸福なライブでした。

その後、1人の帽子を被ったミュージシャンが現れて演奏。ドラムだったかな・・。その人を見つめながら、あれ?誰?・・・ あ!もしかして チャッピー! 

いや~ 嬉しかったです~ ジュリーほどではないけれど、GS時代の可愛いチャッピーが好きでした。当時の歌声は幼く、拙いものだったけれど。チャッピーは、ワイルドワンズの再結成にはずっと参加していなかったので、出て来てくれて私はとても嬉しかった! そのチャッピーは、加瀬さんよりも少し先にあの世に行ってしまいました。

その後、おじさんの100人ギターの演奏が長々と続いたのは、私にはかなり余分に感じられました が、オジさん達に勇気とやる気を与えるのも W・ワンズだからですね。

加山さんが悠々と客席からサプライズで登場 いつもの持ち前の明るさを、太陽のように会場内に振りまいていました。「武道館の成功はジュリーのお蔭!」と屈託なく笑顔で言う加山さん、ご自身だって大スターなのに、ええ人や〜! 

最後にジュリーと加瀬さんが感極まった表情で、シッカと抱き合い 見ているこちらまで感動感激 やっぱり来て良かった!

2016年のワイルドワンズの50周年は、中野サンプラザでした。そこに加瀬さんの姿はありません。3人だけのワイルドワンズ、ジュリーはひっそり1人で最後列で観ていたそうです。

加瀬さんの息子さんもステージに登場しました。私はとめどなく溢れてくる滂沱の涙を止めることもできず、ハンカチをずっと目に当てながらワイルドワンズのステージを観ていました。

コメント (16)

大阪プロマイド撮影会

2019年01月11日 | JULIE

Twitterで梅田阪急の祝祭広場で、マルベル堂のプロマイドが売られると知ったのですが、画像を観たらヒデキさんばかりが目立つレイアウトで、亡くなったヒデキさんを偲んでというところで、ジュリーはちょっとだけしかないのかな?と思っていたら、置いてない?らしい。💦 あれだけ話題になったジュリーなのに、置いてよ〜!

※ハコさんから、10日に阪急に行ったら ジュリーもタイガースもありました。とコメントを頂きました(^-^) 一安心です✨

マルベル堂→Facebook

アイドルになりきって、プロが撮影してくれるイベントがあるのですが、去年の8月にJ友さんが、アイドル気分で撮影したそうです。こちら→【仙台三越プロマイド撮影会】‬ 

8月20,21日、仙台三越で浅草まつりのイベントが有り、浅草のマルベル堂さんが仙台まで出張しました。仙台のJ友さんが、ジュリーTシャツを着てプロマイド撮影をされたそうで、その模様が地元のTVで放送されたそうです。

プロが撮影してくれて、2枚で1080円は安すぎる!! 

ジュリーのプロマイドは無くても、マジで遺影用に写しに行こうかしらん・・ 

プロが撮ったら、ちょっとはマシに写してくれるかも。

何を着ていこうかな、と頭の中でコーディネートを考えてました。 



梅田阪急、13日の日曜・14日の月曜【大阪プロマイド撮影会】

場所:阪急うめだ本店 9階 

価格:3240円

■1月13日
昭和スターなりきり撮影
①15時〜16時 ②17時〜19時半

■1月14日
昭和スターなりきり撮影
①10時半〜16時 最高の笑顔を作ります!皆さん、よろしくお願い致します!


 え?3240円?2枚で1080円じゃないの〜?💦💦 

値段が一気に3倍になってるや〜ん! 

ちょっと考えます・・

コメント (4)

ロックンツアー74、パンフレット

2019年01月10日 | JULIE メモリーズ

J友さんからパンフレットをお借りしました。私のジュリー初コンサートは1974年ですが、何故か翌1975年からのパンフレットしかありません。 

せっかく田舎から、はるばる大都会の大阪まで見に行ったのに 何故買わなかったのか、買えなかったのか。高校生だからきっとお金がなかったのでしょう。パンフレットの値段はいくらだったのかな?チケット代は3000円でした。

画像では見たことはあるけど、手にしたのは初めて、1974年のパンフレット。ロックンツアーが始まった年です。ツアーはジュリーが最初だと聞きました。

 

パンフを開けると「追憶」のジュリーの、肖像画のように美しい レトロで優美な写真が一枚。残念なことに、ちょっとシミが出ていました。

ヤフオクでは売り切れていました。パンフを見ていたら、その当時の大阪フェスの会場内の売店の様子が浮かんできます。

この1974年の初日の大阪フェス、31日に行きましたが、大音響のアグレッシブなステージはTVで見るジュリーよりも ずーーっとROCK。TVのジュリーの甘いイメージとは違って、かなりの衝撃でした💦 ちゃんと、ロックンツアーと銘打ってあるのにも関わらず、私にはロックというもの自体が分かっていなかったと思います。

それも次のツアーからは、ロックなジュリーに慣れました。45年も前のステージ、いまだにジュリーの衣装も、自分が着ていった服さえ忘れていません。何を着ていこうかと悩んだわ。買ったばかりの新しい木綿の白いブラウスに、襟元は小さな絹のスカーフ、ボトtムスはジーンズにしたけれど、今も交流の有るJ友さんが可愛いワンピースを着ていたので、次は私もワンピにしよう!と決心し、翌年の比叡山には新しい花柄のワンピースを着ていきました。それは今でも捨てずに持っています。

それもこれも、いまだに忘れないのは 初めてのコンサートだったからです。

ラストの東京は渋谷公会堂じゃなくて、中野サンプラザで、ここは再開発でなくなってしまう運命のようです。でも渋谷公会堂のオープン近し? 

杮落しは是非、ジュリーでお願いいたします!

 

 

コメント (2)

HAPPY BIRTHDAY TO サリー!

2019年01月09日 | タイガース・GS

昨年末にすでに届いている方もありますが、まだ発送されていなかった分の武道館のチケットが発送されたそうです。

初日の武道館の席は、見通しは良かったけれど ジュリーからは遠かったわ・・ もうちょっとジュリーに近ずきたいけれど、期待せずにお待ちします。


 

忘れていました、1月9日はサリーの誕生日。

HAPPY BIRTHDAY TO サリー!

私にとって、サリーは一徳さんというよりも、いつまでもサリーです。

 

ちょっとこっちを向いてごらん ベイビ〜♪ と、お気楽にいきたかったんですが、YOUTUBEに無くて「どうにかなるさ」

これを聴くと、何度も何度も繰り返して聴いたタイガースの「ビューティフルコンサート」のアルバムを思い出してしまいます。

その後、40年も経って奇跡的な6人全員がそろった、幸福な再結成コンサートがあったのだけれど、それでもやっぱり この「どうにかなるさ」のサリーの歌声を聴くと、切なくやるせなく寂しい。哀しげなイントロ、サリーのケレンの無い素直な歌いっぷりが、心に残ります。

一つの熱狂の時代が確かに終わって、次の旅立ちを模索する若きサリーの、ノッポの後姿が浮かんでくるのです。

サリーは ジュリーやタローさんらと一緒に、72歳のお祝いをして貰ったのでしょうか。

コメント (4)

朝日新聞「声」欄

2019年01月08日 | 新聞・雑誌 記事

今日の朝日新聞朝刊「声欄」(オピニオン&フォーラム)に掲載されていました。

63歳の女性の投稿「私も大人女子 酸いも甘いも・・」

「大人女子」とは、週刊朝日→ 「沢田研二を救った大人女子」

「長年ファンで度量が大きいのだ」

「度量」私など、何か起こればどうすればいいのかわからず、いつもハラハラオロオロするばかりです。そういう、度量の大きな大人になりたいわ。

この方とは少ししか年齢は違わないので、書かれている事にも共感できます。「バブルに踊りセクハラも我慢」セクハラは昔は職場で普通にありました。今は我慢しなくてもいいのだ。

当時の職場は確かにバブルに踊りまくって、バンバン物が売れました。(バブル後にコケタ)それを目の当たりにしながらも、直接自分には関係ないなぁ(儲けてないし)・・と思っていたけど、80年代末に東京に住めたのはバブルのお蔭で、グローブ座で最初のACTが見られました。

コメント (4)

TV朝日「グッドモーニング」

2019年01月07日 | TV・ラジオ・CM・映画

てがこさんから、5日の大宮ソニックシティに取材に来てたのはTV朝日で、今朝の「グッドモーニング」で放送されます。と教えていただきました。関西ではその時間は別番組です。ご覧になった、ペコりんさんと、てがこさん、Bサイドガールさんがコメントを下さいました。皆さまのコメントを合わせました。



TV朝日「グッドモーニング」7時47分頃から、大宮ソニックホール玄関前で、女性フアン達にインタビュー。皆さんニコニコ。「ジュリーが気分乗らなかったら仕方ないよね」「怒りはなかったです」
「楽しみですね、ジュリーの第一声が」とおっしゃってました。「さすが、みなさんジュリーには寛大です」とテレビ局の人。

テレビ局の人もチケット手に出来たようで、直接ステージを観て(映像は、まだお髭がない頃のお写真だったり)ジュリーの謝罪の様子、「本当に申し訳ないです。許してください。」と客席に深々と頭を下げ「何をやっても どう対応しても、あの日が帰ってくるわけではありません。ずっと背負って歌っていきたいとおもいます。」リベンジの事などが流れてました。

「コンサート終盤に驚きの計画を明かしました」のあとでCMをはさみ、ジュリーが5年後の頃にさいたまSAでリベンジのコンサート実現を考えていることを放送していました。
ジュリーが「面が割れてしまった。声をかけられることが多くなった」とおっしゃったこともアナウンサーの人が言っていました。

大宮当日のお家からの車の中にいたジュリーの映像が出ました。 メガネにマスク、黄色のマフラーぐるぐる巻きで、
出発された様子が見られて、嬉しかった!


大宮の当日、TV局が来ていると聞いた時は、またかと思いましたが コメントを頂いて好意的な放送であって良かったと思います。

大宮当日のお家からの車の中にいたジュリーの映像が出ました。』には、マスコミ、しつこ〜い!と思ったんですが・・ ジュリーのお姿が見られたのはやっぱり・・ 嬉しい!ですよね~

J友さんが、画像を送って下さいました。有難うございます(^-^) 

何か変?と思ったのは、眼鏡のグラスを上げているからですね。

TV局の人、衣装はよく観察していないようです。💦

        

今のうちなら観られます、32分ごろです。 ←残念、こちらはもう見られません

コメント (4)

埼玉・大宮ソニックシティ 大ホール

2019年01月06日 | ライブ・公演・舞台

昨日の大宮に、マスコミが取材に来ていたと聴いていましたが、今日のサンスポ電子版に載っているそうです→ 沢田研二、リベンジ宣言!代替公演で改めて謝罪も「諦めたわけではない」


 ※Bサイドガールさんのコメントを、下に追記しました。

昨日の大宮ソニックシティのご報告を頂いています。 有難うございました。ペコりんさん、オレンジさん、初ナマジュリーの のんちゃんさんもコメントを下さいました(^-^) 有難うございます 内容はかぶっても大丈夫です、皆さんの御感想を楽しみにお待ちしています。

つつがなく、楽しく 大宮 (ペコリん)
無事、幕が開きました。ジュリーは、まず、オープニングのカサダン等、歌い終えたあとに日の客席に向かって 10/17のことについて謝っておられました。なんべんも何回も! フアンがとにかく、有難かった。

何故か今日は幕があくまで、ジュリー、カズさんが無事 ヤマト歌い終わるまで、何事も無い様に、嫌なハプニングが、無い様にと祈ってました。埼玉はトラウマ?でも良かったです。今日、来られた方、6割が、10/17に行かれた方、あとは、新規に見えた方で、とても嬉しいです。。あの日の皆様の対応が(ややこしい事も言わず、早めに会場を後にして帰られた事(笑)が、感謝しますと、でも10/17の事は忘れずに背負って行きます!
スーパーアリーナは、絶対、いろんな手を(笑)使っても、演る、ただ、来年からはオリンピック、その後はメンテナンスが、入ったりで、そうすると5年後かな?! 私、75才やで〜
😳とにかく 皆がどの方向からも観れる様に演りたい。すでにライブの構想を。楽しみですね。🎶ダダダの練習、2階の人、遠いから仕方ないね、勇気に感謝しますとおじぎされ、全員での後は、ううん〜レコーディングしようか?とゴマ摺りかしら?ダは、森本太郎君のたにテンテン"だよと説明。(笑)話しは、前後しますが、あの蝶ネクタイ姿の会見の時は飲みに🍷行く日で、いつもはラフな格好で行くので、あの蝶ネクタイ姿で行ったら皆、驚いてたそう。🤭
🎶ACBは、2019年でした。まだまだ、抜けてるお話もあるかもですが、帽子とお手を振り振りホワ〜ンとした投げキッスされて客席の歓喜の声を聞きながら幕の中へ帰られました。
お歌は、どこかどうのより聴きいってましたよ。有難うしかありません。武道館とかの話しはなかったですね、今年のツアーの予定のことは、やはり武道館でかしらね。

 


 

大宮ライブ終了 (オレンジさん)

こんばんは、大宮つつがなく終了しました😌ペコりんさんが細かく報告していただいたので、改めて書く事もあまりありません🙇‍♀️ワイドショーでの騒ぎもファンのみなさんの対応が早く終息させたのだと思う。ファンのみなさんは強いねって言ってました。

10月17の事は一生背負って行くけど、悪かったとは思っていないと。ジュリーは信念を通したのだからそう思ったのだろうか⁉️

今回は良い席をいただき、双眼鏡を通さない生のジュリーを満喫できました。
眼瞼下垂が酷いのでしょうか⁉️近くに来るたびにしっかりジュリーの顔を見ていましたが、ほとんど目を閉じたままでした。

後半あたりからライトのあたる角度によって鼻の下が光って見える事が何度かありました。もしかして鼻水(ジュリーごめんなさい🙏)が出ているのかしら⁉️ 鼻も赤い様な気がします。あくまでも私感ですが、ジュリーは泣いていたのではないかと思いました。

口では、面白おかしく時には神妙に10月17の事を話してくれるていますが、やはりジュリーは私達以上に心を痛めていたんだろうと。今日の日は、もしかしたらジュリーの中では単純に代替えの日ではかなったのではないのかもしれない。どんな風にファンが迎え入れてくれるのかという気持ちがあったのではないかと。
ライブは本当に楽しく、幸せな時を過ごす事ができました。


 

初めてお邪魔します (のんちゃん)
まだファンになって半年の新参者ですが、昨日の大宮ソニックシティに行ってきました。というか地元なので、ジュリーや またファンの皆さんによくお越しくださいました、というところでしょうか?
改めて自己紹介します。去年5月のヒデキさんの訃報でYouTubeを巡ってたらジュリーに行き着き、そのままジュリーにハマった45歳です。ヒデキさんには戻れなくなりました。(^_^;)
ドタキャンからじゃないので、スーパーアリーナは用事がなかったら行ってたでしょう。

昨日、初めてコンサート見ましたが、良かったです。30代前半の、私が子どもの頃見てたジュリーを見て改めてファンになったので、今のジュリーは受け入れられるのか?心配でしたが全く大丈夫でした!ジュリーはジュリーでした。(^^)
昨日は何度もスーパーアリーナのことを口にしてましたね。「許してね」とか。75歳でアリーナ、うんっ!待ってます!行きます!(用事がなければ)
聖子ちゃんもスーパーアリーナはツアーの初日とかするから、そうすれば入るんじゃないかなぁ〜。そして関東圏の本数を減らすとかね。

あと2階席だったので周りがおとなしく、振り付けも一緒にやりたかったのですが 一人小さくやってました。一人で立つ勇気はなかったので……。1階席で一緒にやりたかったなぁ〜、と思いました。「ダダダ…」の練習もスイマセン、音程がよくわからなくて出来ませんでした。(´・ω・`)でも本番ではしてましたよ。

しかし、うちの母と同世代とか(60代)私より年上のお姉さま方たちが乙女になってて、元気で熱狂的なのにびっくりしました。以前からのファンがたくさん付いてるんだなぁ〜、と。
あと1階席の1番前の右端の方で思いっ切りノリノリの男性ファンがいましたよ。2階からよく見えました。



大宮、幸福ライブ (Bサイドガールさん)

以前、さいアリの出来事の時、皆様に暖かいお言葉を頂きました。お陰様で大宮に行って来ました。大宮駅に向う途中、あのスーパーアリーナの屋根が車窓から見えました。でも今回はその先の大宮ソニックが、[ようこそ!]と迎えてくれました。開場する頃は、かなりの男性客もいました。ご夫婦らしきと、金髪のロングヘヤーの方とか、皆さん、さいアリ当日、観れなかった人かしらと。私まで嬉しくなりました。

席は友人と良い席で観る事も。いつにもましてジュリーが、どんなご挨拶かとドキドキしました。[許して下さい!
許して下さい!]と三方に頭を下げられ、新年早々にジュリーも苦しいと思いましたが、ジュリーが、用意してくれた会場、そこでステージの上からではありますが客席に謝罪されて、それをフアンも、一般客も拍手で応えてました。ジュリーにエールの気持ちも添えて。

後はジュリーと客席との和やかなやりとりジュリーのヤワラカなこころが感じとれました。席が近かったので歌ってる時の表情が良く見えて、特にISONOMIAのなかで{豊かな山 wonderful}の時のお顔が、もの凄く微笑んで、初めて観ました!
歌詞ひとつひとつに、こんな表情がドラマチックに感じるなんて、改めてジュリー様の歌に、めざめさせられました。ダダダーの時はジュリーが、客席の合唱を褒めてるとカズさんも一緒になって拍手👏をされてました。そんな暖かな
ステージを新年スタートに本当に有難うございましたと、ジュリー、カズさん、お疲れ様でした!  2/7も行かせて頂きます。

コメント (13)

沢田公演vs沢田公園

2019年01月05日 | JULIE

今日の大宮公演『つつがなく始まりました』と、ペコりんさんからコメントを頂いています。そうですね『つつがなく・・』遠い関西の空の下から無事の開演を安堵しています。

新年初めからお正月ライブをするのは、何年ぶりでしょうか。80年代半ばくらいまで、大阪フェスはジュリーで新年の幕開けが恒例でした。ジュリーが紅白の裏話を面白おかしく話してくれて、大笑いしていました。 引き続き、皆さまの大宮のレポをお待ちしています✨


 

コメント欄にmiwaさんから、西伊豆に「沢田公園」があります、と教えていただきました。沢田となると、即 反応します。調べてみました。なんと断崖絶壁の秘湯温泉でした。初日の出はまさに絶景でしょうね~(※入湯は朝9時からなので、初日の出は無理でした。)

→ 沢田公園露天風呂

→ 断崖の上から海を眺めつつひとっ風呂。絶景が楽しめる天然温泉

地平線に沈む夕陽を鑑賞しながら贅沢な入浴タイムをお過ごしください。

目の前は断崖絶壁の海。スリルを味わいながら温泉と絶景を楽しむことができます。

 

 

 

コメント (6)

虹をわたって

2019年01月04日 | TV・ラジオ・CM・映画

スージー鈴木さんの年末のコラム→『2018年のクイーンと沢田研二、そして西城秀樹(今年を振り返る)』


NHKの「チコちゃんに叱られる」を見ていたら、ヒゲジイが・・

J友さんが文春の記事を送ってくれました。ヒゲジイ、目がウルウルで可愛いいです(^-^) 帽子もイキだわ~

 


 

コメ欄で教えていただきました。スカパー!→ 虹をわたって 01/11(金) 14:30~16:00 CS219 衛星劇場 

1972年、人気絶頂だった天地真理ちゃんのアイドル映画。ジュリーはその相手役。当時、人気絶頂の真理ちゃんに対して、ジュリーはまだヒット歌手ではなく脇役💦出番も少ないです。(君をのせての頃)

アイドル映画なら、中身のないスッカスカ、見ているだけで恥ずかしくなるようなお子様映画か・・と思ったら、さにあらず。

真理ちゃんと水上生活者との交流を描いた場面は、底辺の人々を描いた まるでプロレタリア映画?な様相で、アイドル映画につきもの底抜けの明るさが無く画面は暗く、お話は重たい。(なんでこんな場所や人々を舞台にしたのか?)

そこにヨットに乗ったジュリーさまが、王子様のように颯爽と登場〜 白馬をヨットに乗り換えました!キラキラ〜 こちら→YOUTUBE 

と思ったら、そんなにカッコイイもんじゃなかった。2人でヨットに乗っていたら嵐に襲われ、ここで男らしくジュリーがお姫様真理ちゃんを守るのか?!と思ったら、意外や情けないジュリーさま・・(笑) この辺の場面が好きです~ 

ジュリーの台詞まわしは拙くて、その拙さがかえって瑞々しく ジュリーの若さを感じさせました。カッコイイ、ショーケンも出ています、ナベプロ総出演です。アイドル映画と侮られそうですが、私は好きです。

 


  

昨夜、突然ニュース番組が途切れて 緊急地震速報。また、熊本で震度6弱との放送に、えーーーッと声をあげてしまいました。震度6弱は大変だ!熊本に親戚がいるので急いで電話しましたが、それほどの揺れでは無かったそうです。しかし、被害の大きい地域の方にはお見舞いいたします。熊本城も大丈夫だったろうか。

年始早々の地震にショックです。今年も、災害が多い一年になるのでしょうか?日本中がどこにいても災害の不安があり、誰でも被災者になる可能性があります。日頃から災害に備える、それしかないようですが、どうか平和な年でありますように 改めて強くそう思います。

NHKを観ていたら、大河ドラマの主人公の出身地が和水町で、昨日の熊本の地震被害が一番大きかった町、まさにその場所ではありませんか。お陰で「和水」なごみ、と読めるようになりました。

コメント (14)

⑪比叡山への道(朝日新聞夕刊 読者のツボ「ジュリー来た!」)

2019年01月03日 | 比叡山フリーコンサート

1975年の比叡山フリーコンサートでの、ご自身の体験や思い出は、ずーっとコメント欄で受け付けています。「比叡山フリーコンサート」のカテゴリーに、コメントを下さった方々の思い出がまとめてあります。


4月に前から参拝に行きたいと思っていた比叡山延暦寺に、バスで行きました。バス道の途中では、車窓から目を凝らしても フリーコンサートの行われた蛇が原スキー場跡がどこだったのかわかりませんでした。京都駅前からバスで約1時間ほど、延暦寺の敷地に着いた頃には、車酔いで気分が・・ワルイ・・

山中の道はクネクネ曲がりくねり、日頃から車酔いしやすい私が、よくぞ75年のフリーコンサートに向かうバス中で、気分が悪くならなかったものだと思います。

ジュリーがステージに登場するまでの一番の想い出は、真夏の山道を何台も続くバスの大行列と、着いた途端に青い顔で倒れる若い女の子たち。救護所で寝ていた彼女たちが、ジュリーが来た~の声でムックリ起き上がって、そのまま救護所から飛び出していった姿です。

2017年の朝日新聞大阪版夕刊、金曜日のコラム「読者のツボ」で「あなたの思い出に残っているコンサートは?」というテーマで募集がありました。誰のどんなコンサートだったか、理由も添えて投稿してください。と書かれていたので、私にとって比叡山の思い出深い光景を投稿してみました。2017年7月7日→朝日新聞大阪版夕刊、金曜日に「読者のツボ」  目に焼き付いて離れないステージ外の光景から

1975年当時の新聞記事には『救護された女の子の人数は80人。いい席を取るために、早くから並んだ人が疲労と暑さの為に倒れた・・・。』と有りました、私の見た車酔いの人も多数いたと思います。

先日、ヤマトさんから比叡山フリーコンサートに特別な想い出がお有りと伺い、コメントを頂きました。ヤマトさんは、あの暑い中 日射病のようになり救護所で倒れていた女の子のお1人でした。

頂いたコメントは「比叡山フリーコンサート」のカテゴリー内に追記させていただきました。ヤマトさん、どうも貴重なお話を有難うございましたm(__)m


 

忘れられない思い出 (ヤマトさん)
2018-12-18 16:29:31
あの時、私は高校生で姉や姉の友人たちと 前日から京都のホテルに泊まり、3時半起床でバスの列に並びました。

着いたのは8時過ぎで、真ん中より少し前くらいの芝生に陣取りましたが、夏の炎天下で太陽を遮る場所もなく、飲み物の1つも持たず、日射病のようにフラフラになり、私はコンサートの始まる直前まで救護所で寝ていました。涼しい場所で寝かせてもらったお陰で、そのあとは一番元気に弾けていました。

「僕の妻です」と言われ、ファンの拍手と歓声に包まれて、鉄砲ユリを抱えたエミさんはつつましく涙を流し、きれいでした。悲しかったけど「おめでとう!」を心から言えました。行けてよかった!その瞬間に立ち会えて幸せでした。

何もかも全部姉や、姉の友人に甘えて、ただ連れて行ってもらいましたが、今思えば本当にありがたいことでした。半年ほど前にこのコンサートのLPのジャケットに 14年前に亡くなった姉が若い姿で写っているのを発見し、思わず涙でした。

姉がいなければ、ジュリーのファンになっていたかどうか わかりません。姉のすることは全部真似したかった私。姉がどこにでも私を連れて行ってくれて 私は何もせず、全部おぜん立てしてもらってついていっただけ。生きていたらきっと一緒にLIVEを見に行ったに違いありません。

ジュリーのファンに数十年ぶりに戻り、今はあのころとは違う意識で、参加していますが、あのコンサートに行けたことは、今でも特別な思い出です。

いつか姉ともうまた会う時、今のジュリーのことを話したいです。今の私より若くして逝った姉ですから、会う時には私が年上?と複雑ですが。
ジュリーには元気で長生き、幸せに暮らしてもらい、いつまでも艶めかしい人でいてほしいです。 

 

 

コメント (6)