先月末にとんかつの和幸が運営する「恵亭銀座店」が「客が食べ残したキャベツやおしんこを使い回した」と報じられた。見出しを見た時は客が食べ残した物を使い回した悪質な事件かと思ったが、食べ放題の皿を何度か使ったとのことだった。これが使い回しとして非難されるのなら、牛丼屋の生姜や定食屋の漬物、あるいはビュッフェ(バイキング)スタイルの料理に至っては丸ごと使い回しだ。これらも咎めたいのだろうか。清潔であることは良いことだがヒステリックになれば消費者の利益を損なう。
むしろテレビ番組の使い回しこそ問題にすべきだ。先日NHKの夜9時のニュースを見ていたら「クローズアップ現代」で使ったフィルムが殆んどそのまま使われていた。あるいは朝のニュースなら大半が使い回しで、同じテレビ局なら何度でも同じニュースが使い回される。
逆に、使い回しても構わないと思える「みんなの体操」や「テレビ体操」は毎回新たに収録されているようだ。制作費が安いからだろうがこれは無駄遣いだろう。
ニュースの語源はnewsだ。古い物を何度も使うならoldsと呼ぶべきだろう。当たり前の話だがニュース番組で同じ映像を何度使おうとも構わない。貴重な映像が唯一であればそれを何度でも放映すべきだ。但し「ニュース特集」と名乗るなら新しい作品であるべきだ。既に放映した作品であるならそのことを断るべきであって、新たに作ったかのように装うべきではない。他の番組なら「再放送」と断りを入れているのにニュース番組だけが平然と再放送をnewsとして放映している。これは偽装だ。
イソップ寓話に、子供に「真っ直ぐ歩きなさい」と教える母蟹の話があるが、飲食業界の使い回しを非難するマスコミは自らの使い回しの是非について検討すべきではないだろうか。「罪を犯したことの無い者はこの女に石を投げよ」(「ヨハネによる福音書」より)という言葉をマスコミは知らないのだろうか。それともルールを超越した特権階級と自らを位置付けているのだろうか。
むしろテレビ番組の使い回しこそ問題にすべきだ。先日NHKの夜9時のニュースを見ていたら「クローズアップ現代」で使ったフィルムが殆んどそのまま使われていた。あるいは朝のニュースなら大半が使い回しで、同じテレビ局なら何度でも同じニュースが使い回される。
逆に、使い回しても構わないと思える「みんなの体操」や「テレビ体操」は毎回新たに収録されているようだ。制作費が安いからだろうがこれは無駄遣いだろう。
ニュースの語源はnewsだ。古い物を何度も使うならoldsと呼ぶべきだろう。当たり前の話だがニュース番組で同じ映像を何度使おうとも構わない。貴重な映像が唯一であればそれを何度でも放映すべきだ。但し「ニュース特集」と名乗るなら新しい作品であるべきだ。既に放映した作品であるならそのことを断るべきであって、新たに作ったかのように装うべきではない。他の番組なら「再放送」と断りを入れているのにニュース番組だけが平然と再放送をnewsとして放映している。これは偽装だ。
イソップ寓話に、子供に「真っ直ぐ歩きなさい」と教える母蟹の話があるが、飲食業界の使い回しを非難するマスコミは自らの使い回しの是非について検討すべきではないだろうか。「罪を犯したことの無い者はこの女に石を投げよ」(「ヨハネによる福音書」より)という言葉をマスコミは知らないのだろうか。それともルールを超越した特権階級と自らを位置付けているのだろうか。