うたかたの夢暮らし 睡夢山荘にて(Dream life of Siesta hut)

夢から覚めた泡沫のごときだよ、人生は・・
せめて、ごまめの歯ぎしりを聞いとくれ

大佛次郎の小説

2018-04-26 12:37:00 | 本と雑誌

八百屋がいる。会社員がいる。平和な小さい生活を営んでいて、戦争に出るのを望まなかった者も、義務の観念に励まされたり、近所への体裁や外聞を思い患って、けなげらしく振舞って家を出て来た者なのだ。誰れだって戦争より平和を望んでいた。

国が呼び出すまで、彼らは、自分の小さい巣の中に、親や妻子と、別れることなど夢にも考えずに静穏に暮らしていた筈なのである。

 

1948年に発表された大佛次郎の小説帰郷の一節で、日本軍敗残兵が武装解除されマライ地域からシンガポールに収容されるために徒歩で行く部隊の描写である。

戦後3年目という未だ混乱の時期に書かれ、この戦争の悲惨と国家の犯罪と誤りが、皮膚感覚として認識されていた時代の文章なのだろう。

この短い文章で、市井人の置かれた当時の社会認識を象徴的に語っているように思う。

彼らは、大東亜共栄圏などや国権の拡大や満州権益やらには、何の興味や知識も持たず意識せず暮らしていたのである。そして、突然国から呼出され、人殺しを強要され、結果、異郷の泥沼のジャングルの中で極度の飢餓と疲労と自殺用の手榴弾を持たされているのである。

国は、市井人の事をかくも軽く扱うものなのである。

大佛次郎の小説等は、今はもう殆ど読まれる機会も無いのであろうが・・・

書かれていることは、現実の社会、政治状況を鑑みると、優れてリアリティを帯びてくるのである。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹きの春

2018-04-26 09:48:38 | 四季

我が山荘の芽吹き

林檎(スリムレッド)植樹して3年目

ブルーベリー(今年はきちんと剪定したので、花芽を沢山つけました)

葡萄(巨峰 : 昨年はハクビシン獣害に。未だ花芽は固い)

柿(蜂屋柿 : 完全渋柿で吊るし柿にします。昨年は自然落下してしまいました、今年こそは!!)

紫陽花

葉桜のソメイヨシノと満開の山桜と

芽出しを待つ(馬鈴薯、石倉一本葱、九条ネギ)我が菜園

これから、菜園作業が本格化する。 

人参、オクラ、隠元の種撒き。 南瓜や茄子、西瓜の植え付け等。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする