Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

終活、そして行動範囲の淘汰(整理)へ

2021年10月22日 23時59分59秒 | Weblog

【いよいよ切り替わる】


来る10月25日より、千葉県では飲食店などに対する営業時間の短縮や酒類提供の制限などが全面的に解除することになった。
加えて千葉県では、「GoTo EAT」の食事券の新規発行も再開するというから、いよいよ飲食関係回りが活発化してくる雰囲気だ。



【この節目は大きな節目】


そうなるとこれから自分も行きつけのお店に加え、居酒屋探訪生活が復活するのかと思いきや、実のところ逆。

先の記事で告白したとおり、終活を始めているということとクルマをローンで購入したこともあって、11月からの居酒屋活動はこれまでの5分の1程度に縮小することを決めている。



【すでに淘汰は始めている】


近年、自分のプライベートで作った名刺を配布する機会も数回ほどあって、自分のブログを見つけてくれている人も何人かいらっしゃるのではないかと思う。


その中のお店に「もう行きません」こそ言っていないが、最近その挨拶を兼ねて最後の一杯で訪れた店もある。


その店にはボトルが置いてあってまだ焼酎が2.5合くらい残っているものの、そう決めたからにはそれを捨てていく覚悟なんだよね。


そう、君のいる店だぞ!!(→通称B店なww)



【その淘汰(整理)にはルールを作っていた】


自分は、過去にも語っているがこれまで5つ以上の居酒屋店を中心に行動範囲を鑑みながら、時にひいきに使ってきた。

中には、宣言下や時短中でも酒を提供せず身を切りながら頑張ってきた店舗もあるし、オレとは全くの他人なのにマメに再開(状況)連絡をくれた店員さんもいた。


もちろん、オレへ一切の連絡もなく、かつ自身のHPまたはSNSにも情報を上げない人もいたから、当然みんながみんな、同じ土俵に上げて淘汰相撲を取らすわけにいかない。


従って、整理するためにルールを10/20の時点で正式に決定して、ふるい分けの作業を行った。


所詮、客単価なんか高が知れているオレごときがその店へ行かなくなることで戦々恐々としている人なんかいないだろうけど、自分にも生活があることだし、カーローンが終わったとしても次のクルマの更新もあるだろうから、厳密に言えば完全に淘汰したお店を土俵外に追いやったわけではないのだが。




【だけど結局残ったのは1.5店舗のみ】


もうズバリいうと、どういう経緯があれ、休業や時短開始以降、自分へひとつの連絡すらなかった店は脱落。
あとSNSを発信することで良しとしている店も脱落。


それだけふるってみたら2店舗しか残らなかった。
(クックック、案外独りよがりだったことを知ったよwww)


細かいことを言えば、クソ客の来店率が高い店も脱落だし、刺身の取り扱いがひどい店も脱落となった。
ちなみに1.5店舗というのは、2店舗中の1店舗が刺身問題のある店なんだわ。


かろうじて当店長やその上司への情があって完全に切れないだけで実質は切り捨てているようなものだけどな。
(ゆえに、1.5店舗としているが実質1店舗に絞られたというワケ。2店舗くらいにしておきたかったが。)




【さいごに】


結論から言うと自分が整理したというよりは、コロナが淘汰してくれたような気がする。
どんなに美味しい料理を提供できても、マイナスな要因が強かったらやっぱり行かなくなるのは当然。


コロナ対策が万全であったとしても、通う客にモラルがなければ客が離れるのは当然。
コロナの間に、どれだけお店としてやるべきことがあったか店に問われていたわけだ。


コロナというウィルスと時代がふるいをかけてくれたからこそ、今オレが行くべき(通うべき)居酒屋が正しくきれいに整理されたものとオレは信じている。



【おまけ/PS】


どうでもいいことになりそうだが、今後も通うであろう残った店舗は、GoTo食事券の取り扱いをしない店なんだよ。
ここだけがなんだかモヤモヤするわぁ、去年の秋は対応していたのに(笑・またやってよぉ~)



(千葉県GoTo EAT キャンペーンのトップページ。他県は知らないが、まあまあ勝手が悪いHPなんだよな。そして、紙クーポン券しか使えない店舗が多くて、実際にはワンクッションで使えるお店って限定的だったりする。)



(↓↓どれかひとつのバナーで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります↓↓)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 

 


 

 


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いいか、新型ノート(E13)は... | トップ | 2021年10月中下旬の高山行き... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事