総本山園城寺 三井寺 西国14番札所
13番札所の石山寺から 京阪石山坂本線で20分弱
ちょっと 石山寺で 張り切り過ぎて
三井寺に向かう途中で 少々バテ気味
何とかたどり着き 仁王門を入る
立派な門です
三井寺も 夜間のライトアップが行われるようです
国宝の金堂
疲れていたので 拝観もそこそこに 御朱印をもらおうと お願いに行ったら
ここじゃなく さらに 奥へ行った観音堂でと言われた
娘が 行ってきたろか?と言ってくれたのですが
少し休んだら なんとか行けそうなので 頑張ってスタート
茶屋の上の 見事な紅葉
紅葉の下を 10分くらい歩くと目の前に 石段
上がった先に やっと観音堂
綺麗に修復された社寺もいいけど やはり年月を経た風格が 良い!
拝観して 御朱印ももらい 境内に戻ると
目の前には 大津市が広がる 気持ちのいい眺め
この石段を下りると 琵琶湖疎水の散策コースへ行けるそうですが
とにかく早く帰りたい!
駅への近道を確認して 来た時とは違う道へと下りる
もう少し ペース配分を考えないといけませんね