花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

東南植物楽園

2019年02月16日 | 観光

沖縄旅行 首里城の次は 東南植物楽園

入り口で 出迎えてくれた像

面白いですね~   こういうの好きだな~

 

植わってる植物は もちろん 大阪じゃ見られないものがいっぱい

これは何? えっ!これは?・・・と思っても 

名札も あまりついてないし 案内人がいる訳じゃないし・・・

知りたいのに 知るすべがないというのは もどかしいですね

 

景色はもちろん 南国ムードいっぱいです

 

これは なんか意味があるらしいのですが よくわかりません

 

植物園と 水上楽園とに分かれていて こちらは 水上楽園

大きな池が 3つほどあります

 

行ったときは 曇り空の上に 夕方近くだったので 

南国の景色とは言い難い 写真ばかりになってしまいました

 

 

カエンカズラ・・帰ってきて ネットで調べたので 名前は正しくないかもしれません

そして 園内を歩いていた 顔が真っ赤な鳥・・・名前は? 

 

オオベニゴウカン

白いのは 品種改良されたものだそうです

 

コダチヤハズカズラと ハイビスカスと ??

 

トックリキワダ

 

トックリキワダと ナンヨウスギの並木

 

トックリヤシに 寄生してる ビカクシダ

以前TVで ビカクシダを 壁掛け用に仕立てるやり方を 見ましたが

この姿を見て 納得

 

 

左は 多分リュウゼツランの一種だと思うのですが 花が咲いていました

リュウゼツランの花が咲くのは めったにないと TVのニュースにもなっていたのに

これは違うのかな???

右は タコノキ

タコの足のような根っこは 不思議です

実がなっていました

アダンとよく似ているのですが 同じ仲間の木だそうです

 

時間がないので 植物園は 入口だけ

入ってすぐのところに ヒカンザクラが 満開でした

 

植物園は もっとゆっくり見て廻りたかったな・・・残念

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする