花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

六甲高山植物園で 

2022年08月03日 | バードウォッチング

日本中で猛暑の記録更新しようかという 昨日

六甲高山植物園に 行って来ました

 

さすが お山の上では 涼しさを感じました

 

いろいろ 花を見つけては カメラに収める中

鳥の声や 虫なども いろいろいました

花は まだ整理付いていないので 虫や鳥からアップします

いろいろ 名前は調べましたが ど素人の見た目での判断ですので

まちがいは ご容赦

ご指摘いただければ 感謝です

 

まず目についたのが これ

ニホンカナヘビのようです

蛇と名が付きますが トカゲの仲間で 尻尾がすごく長いらしいです

この子は 尻尾を丸めてるので よく分かりません

 

これは イトトンボの仲間でしょうか

とっても 小っちゃいトンボでした

 

ユリを写していたっら 蜂が 飛んできた

 

調べた結果は 多分 トラマルハナバチかな 

 

このチョウは スジグロシロチョウで いいのでしょうか

 

ツマグロヒョウモンも

 

歩いていると ホトトギスの声を 何度か聞きました

当然 姿は見れずですが 嬉しいですね~

 

キジの ケーーン という大きな声も 久しぶりに聞きました

 

木々の間を 小鳥が チョロチョロします

 

何とか写しましたが 真ん中あたりに 居るんです

 

拡大しました   ヤマガラが 上を向いているところ

 

イカルもいました!

 

ホオジロ

 

写せませんでしたが シジュウカラなど いくつか見れて

久々の 鳥見気分を味わいました

 

とはいえ やはり 息子たちが あそこ あそこと

色々教えてくれるのですが 見つけることが 出来ないことが多い 

視力も体力も 落ちてきていることを 思い知らされ

今までは いつか そのうち・・という事が多かったのですが

いつかは来ないかもという 気がしてきました

 

行けるときには 行く!

動けるときに 行きたい所には どんどん行かなきゃ


ですね~~  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする