花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

那智山青岸渡寺

2024年05月12日 | 西国三十三所めぐり

西国三十三所巡り 第一番札所 那智山青岸渡寺へ やっと行って来ました

行かなきゃ行かなきゃと 思いつつも 和歌山は 結構遠いので

何となく後回しにしてたんです

 

最近 体力も落ちてきて 遠出がすごく不安に感じていました

行けるかな~ 途中で体調崩したらどうしよう・・って

でも 先日の 富士山見物の旅で ちょっとだけ自信がつき

その勢いで 行って来ました

 

青岸渡寺と言へば この景色ですよね

三重塔と那智の滝

 

鐘楼

 

以下の文章は 那智勝浦観光サイトより拝借しました

西国三十三所観音霊場の第一番札所である那智山青岸渡寺(なちさんせいがんとじ)は

熊野那智大社とともに 熊野信仰の中心地として 厚い信仰を集めています

仁徳天皇の時代(313~399)にインドから那智に渡来した裸形上人(らぎょうしょうにん)が

那智の滝で観世音菩薩を感じ得て 現在の場所に庵を造ったのが始まりとされています

御本尊は如意輪観世音菩薩(にょいりんかんせおんぼさつ)

現在の本堂は 天正18年(1590)に豊臣秀吉が再建したもので

桃山時代の特徴を色濃く残しています

 

本堂

 

この古さ加減 良いですね~



また 本堂内にある鰐口(わにぐち)は 秀吉が寄進したもので 秀吉の願文が刻まれています

これが 鰐口 半分しか 見えていませんけど

直径1.4m 重量450㎏の大鰐口は日本一だそうです



明治の神仏分離まで 隣接する熊野那智大社と一体をなし 那智の滝を中心にした

神仏習合の名残を見る事ができます

 

手水舎

ガラスの器のキンカンが くるくる回って 可愛かったです

 

本堂を見た後は 石段を下りて 仁王門へ

参拝の順番から行くと 逆ですが 駐車場が 本堂の近くだったので 今回も楽ちん

 

 

仁王門を越えてもっと下へ降りてから 振り返りました

 

仁王門の奥に 先に降りた石段も見えます

 

降りると 三重塔に近づけます

 

三重塔の中へは 入れる(有料)そうですが 見るだけでいいかな~

 

あちこちに 石段がたくさんありますが どれも素敵!

登りたくなるような 風情のある石段ですね~(登りませんけど)

 

あちこちで 三重塔と那智の滝を 写しました

 

お参りして 本堂で 御朱印をいただきました

 

他にも 色々建物があったはずなのですが なぜかほとんど撮っていませんでした

本堂が素晴らし過ぎて 他に目がいかなかったのかも・・

 

隣接する熊野那智大社 明日に続きます

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする