ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

24/01/18のYouTube

2024-01-18 23:15:46 | ようつべ三昧

今日のコンビニめし。
きゃーーうれしい!コーンがたっぷり!! リハビリ終わったら食べよ😋


2024/01/18 Thu.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コーン入れすぎ?!なコーンスープいただいた!

美味すぎる(≧∇≦)
またまたリピートのいちびこ監修・追い苺ホイップ&チーズのサンドイッチと。極楽~!!


ずっと1980年代の音楽を聴いて(見て)いて、思い出したのはこの映画、『シング・ストリート 未来へのうた』(2015年)。

舞台は1985年のダブリン、バンドのMVで憧れのロンドンを目指す男のコのお話。ルーシー・ボイントン可愛かったな。当時の音楽シーン満載です。
http://blog.livedoor.jp/nancy0101/archives/52286768


プロムをイメージしたMVを撮影する時の妄想映像が大好きなのだけど、監督自ら「一番気に入っている」と言っているようなので、名シーンであることは間違いない。



メン・アット・ワーク「ノックは夜中に」
オーストラリア出身のロックバンド。
「オージー・ロック」なる言葉も生まれ、シーンに対する影響力を持った。アルバム2枚(レコード💦)持っているわ。


ホール&オーツの「マンイーター」
全米No.1になるずっと前から好きだった。この曲はスティーヴィー・ワンダーの「パートタイム・ラヴァー」に似すぎていると思う。


J.ガイルスバンドの「堕ちた天使」
ブルース・ロックのバンドだと思っていたのに、この曲で方向転換しちゃってビックリした。2017年、ヴォーカルのピーター・ウルフが71歳で死去したのは残念。


ローリング・ストーンズ「アンダーカヴァー」
小芝居のキースの悪役ぶりがキマりすぎて、映画にしてほしいくらいだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そのほかの6曲は 24/01/18のツイログ でどうぞ。

80年代の洋楽、ここに上げたほかにまだまだあります。
よければ見て下さいね(≧∇≦)

Back to 80's #1 - ナンシー・Chang!のおいし~生活

*80年代半ばに戻ってみたい私にとって全ての始まりだった。見るもの聞くもの新しいものばかりで、毎日が刺激的だったな。目の前には希望に光り輝く未来が―ってわけではなか...

goo blog

 

Back to 80's #2 - ナンシー・Chang!のおいし~生活

*80年代半ばに戻ってみたい当時、つるんで六本木で遊びまわっていた友人2人と「和製バナナラマ」を気取っておりました。ちなみにわたくしの担当はシボーン(↑の写真の向か...

goo blog

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Back to 80's #5 | トップ | 24/01/19のYouTube »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ようつべ三昧」カテゴリの最新記事