![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/499c88885a35a255fef2298dfed6950b.jpg)
2024/05/08 Wed.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最近、一日の初めに食べる食事にランチパックを常用しています。具材を挟みパンの四辺を閉じて持ち運びやすくしたタイプの、いわゆる「携帯サンドイッチ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/4455861809fdba62f373290d77dfec07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/44/59ab523fff56e93de54826032d3e5aec.jpg)
ランチパックは50種類以上のバリエーションを誇るそうなのですが、実際スーパーで売られているのは全部の種類ではありません。ピーナッツバター、たまご、ツナマヨネーズは全国どこでも手に入ります。
開封前なら常温でも2~3日持つ上、フレッシュなサンドイッチより格段にリーズナブル。妹が通っているOKでは98円で買えることもあるそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cc/9b520fc570d5ecbd7372b7e18cdeb1d0.jpg)
そして時にはこんなことも! なんと横浜のえの木てい監修のフィリングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/ca94cb4cdad3b0f1dbe2e1bddb0472a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/44/56a0734313ae64838c522b023515a5b4.jpg)
生クリームを練り込んだパンにあまおう苺ジャムとマーガリンをサンド。
フジパンのスナックサンド? ランチパックとどこが違うの??と思ったら、スナックサンドの方が歴史は古く、来年で50周年を迎える「元祖」なのだとか。
食パンに関してはフジパンがヤマザキより好きなので頑張ってほしい。わしスナックサンドのこと知らなかったし…。