ワタシは算数苦手です。←数学以前のモンダイですよ。。。
高校一年生の入学式で「あと何回、数学のテストがあるのか」と
数えてしまうほど、苦手科目でありました。
ホント、苦手で、イヤで
社会人になってからも何か辛いことがあると
数学のテストを受けるより、マシだ
っと考えて、耐え抜いてきたこと、何度もアリマス。。。
そんなワタシが!
東京理科大の敷地を踏むことになろうとは!!

お店のお客さんの理科大の教授が
チラシをくれたので行ってきたんですよ。
市民講演会だったので
生活の中に、芸術の中にとけ込む数学的な見方を紹介してくれました
楽しくて、面白くって、全く寝ることなく聴いていられました!!!
こういう話を小学生の時に聴いていたら
もっと算数スキになっていた
と思います。

講師の秋山センセイ。講演後も大人気でした

とてもたくさんの人が聴きにきていて、中継会場で聴いてました
こういう体験もあまりないので新鮮だったです。

んでもって、やっぱりこういう写真を撮ってしまうワタシ。。。
なんだか懐かし~。
このポスターの文字は全部数字をモチーフにされています

数字に親しみをもつ って大切だね
っていうか
今度は開催のお知らせを出来るようにしますね。。。
高校一年生の入学式で「あと何回、数学のテストがあるのか」と
数えてしまうほど、苦手科目でありました。
ホント、苦手で、イヤで

数学のテストを受けるより、マシだ

っと考えて、耐え抜いてきたこと、何度もアリマス。。。
そんなワタシが!
東京理科大の敷地を踏むことになろうとは!!

お店のお客さんの理科大の教授が
チラシをくれたので行ってきたんですよ。
市民講演会だったので
生活の中に、芸術の中にとけ込む数学的な見方を紹介してくれました

楽しくて、面白くって、全く寝ることなく聴いていられました!!!
こういう話を小学生の時に聴いていたら
もっと算数スキになっていた


講師の秋山センセイ。講演後も大人気でした

とてもたくさんの人が聴きにきていて、中継会場で聴いてました
こういう体験もあまりないので新鮮だったです。

んでもって、やっぱりこういう写真を撮ってしまうワタシ。。。
なんだか懐かし~。
このポスターの文字は全部数字をモチーフにされています

数字に親しみをもつ って大切だね

っていうか
今度は開催のお知らせを出来るようにしますね。。。
