神楽坂で居酒屋女将!つれづれ日誌

神楽坂・本多横町で50年続く、いざかや「甲州屋」。つたないながらも、お客さんに愛されるお店づくりに奮闘中です。

駒園ヴィンヤード メーカーズランチその1

2025-01-26 10:48:00 | Weblog
1月25日に日本橋の
Cave de ワイン県やまなしにて
初めてのメーカーズランチがあり
行ってきました♪

メーカーズディナーは
何度かあった気がしますが
メーカーズランチは初めて
参加しました

今回は駒園ヴィンヤードさん
醸造家の近藤さんもいらっしゃってて
そして、ワイン県副知事の
ソムリエ田崎真也さんの解説つき〜





醸造家さんがワインの説明を
してくださるのですが
ソムリエの田崎さんのお話が
さすが👍わっかりやす〜い!

素人にもわかりやすく
色々な例えをだしてくれるし
お料理のソースの作り方なども
サクッと教えてくれて

ソムリエってすごいなぁ〜と
あらためて感激でした


↑田崎さん、私、近藤さんで記念写真

ま、聞いたお話を
私はパクって皆様にしますので。笑。
お楽しみに〜


醸造家さんて基本的に
ぶどうと向き合う方が好きで
酵母とお話しするのが
仕事ですから

人と話すの慣れてない。笑

でも飲み手としては
造り手と会いたいんですよ

だから、こういう会はイイ❤️

醸造家の顔を見て
ソムリエの説明聞いて
お料理とワインを楽しむ!


これから月に一度
色々なワイナリーさんの
メーカーズランチがあるそうなので
気になる方はこちらから↓


3月1日の会はすでに満席
次次回は甲斐ワイナリーさんだそうです
すぐに満席になるので気になる方は
申し込み日をチェック!


お料理の写真は次回載せます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はマスカットベーリーAだ!

2025-01-22 11:18:00 | お知らせです!
私が毎年楽しみにしている
山梨のユイットヴィンヤードミサカさんと
不二家さんのコラボチョコレート(冬季限定)

今年は赤のマスカットベーリーA!





今年も粒タイプの個包装で!

せっかくですので
マスカットベーリーAのワインを飲むと
チョコが付いてくるキャンペーン中!



この機会に是非
マスカットベーリーAを飲んでみてネ




甲州ワイン推しの私ですが
チョコレートには赤の方が好きなの❤️
不二家さん、ありがとうございます♪





昨年のコラボチョコ
写真を撮ったけどブログ書いていませんでした

せっかくですのでここで





去年はワインの雫って名前だったのね
で、一昨年の記事は↓

甲州ワインチョコレート - 神楽坂で居酒屋女将!つれづれ日誌

すごい勢いでオミクロン、きてますね。困るけど、嘆いていてもしょうがないのでとにかく感染防止対策!なんとか乗り越えたいと思います😤さて先日甲州ワインチョコレ...

goo blog

 

毎年、工夫を重ねて発売しているんですね
不二家さん、今後もよろしくお願いします🙇
追っかけ続けます〜笑😆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邪気払い、しませんか

2025-01-20 10:10:00 | お知らせです!
今年の節分は2月2日だって
ご存知でしたか?

節分と言えば2月3日と思ってますが
今年は立春の関係?で2日とのこと

で、

神楽坂善国寺(毘沙門天)さんで
2月2日に奉納獅子舞が行われます

が、

2月3日の月曜日に夜の部開催!決定
今年も節分獅子舞が甲州屋にも来てくれます😆



生のお囃子演奏でお獅子が舞ってくれて
大神楽の一芸も披露されます
お獅子に頭を噛んでもらうと
邪気を祓ってくれると言います!

月曜日ですがお時間あれば
是非お越しください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日に行ってきました

2025-01-19 13:43:00 | 好きなコト書いてます
先週いらした常連さんには
さんざんした話なんですが、、、

やっぱブログにも書きます!

今年から
「好きなコト書きます」のカテゴリ作りました♪
お店のこととは全く無関係で
私が書きたい、黙ってられないコトなので
スルーしても全然いいです。笑

なので、
今回はスルーしてもいいですよ〜



私たち、1月11・12日で
金沢に行ってましたーッ😆😆😆

じ、実は〜

サザンオールスターズの
ライブツアー初日に参戦したんです☆

マジ嬉しくて黙ってらんない😍😍😍



ライブツアー発表あって
ファンクラブで申し込んだ14公演

絶対に取れないと思いつつ
(座席数が少ないから)
申し込んでいた金沢公演がだけが取れた!
まさかの当選!
ひと公演でも行けるの嬉しい😆

しかも初日!嬉しさが倍増です☆☆☆




ライブはもちろん最高でしたよ〜

これ書いたら大変な文字数に
なるから端折るけど。笑

初日って、何の情報も無いから超新鮮で
帰ってからのSNSやテレビ番組も
安心して見ていられます

サザンは国民的バンドらしいので
「金沢からツアースタートしました」
という形でライブの一部が放送されてて

いつもなら
やめて!ネタバレしないで〜と
思うモノですが
今回はメッチャ上から目線で
あ〜そうだったねー!って思った。笑😆


で、先週は
東北北陸に大寒波襲来という
ニュースが流れていたので

寒いといけない!と防寒グッズを
沢山持って行ったのですが


↑金沢駅 全く雪なしです

木曜まで大寒波で雪だったけど
金曜に雨になって土曜は朝から晴れて
気温もほぼ東京と変わらずでした

ライブの次の日に兼六園に行きましたが



ほぼ雪も無くて、歩きやす〜い。笑

兼六園といえば
松の雪吊りした景色が有名で
それを期待して行ったのですが



雪は芝生の上にふんわりと
残る程度でした

晴れていいけど
雪景色を期待していたので
ちょっとだけ残念〜

地元の人に聞いたら
これは珍しいとのこと
いつもはもっと積もってるらしい

でも〜


蟹は食べました🦀
金沢で採れるカニは「加能かに」



カニ脚はお刺身で
身とツメは炭火焼きで





私は焼きカニ初めて食べました🦀
メッチャ美味しかった!


お店は近江市場2階の市の蔵さん
ランチでも焼きカニを食べられる所を
検索してこちらに来ました♪


ちなみに
ライブ会場に併設されてた
輪島の朝市出張販売で



お土産にわじまの塩を購入!

実は私、ずっと珠洲の塩を
愛用してて在庫少なくなって
いたので買えて嬉しい😃

お店の浅漬はこのお塩使ってます!


サザンの皆様が無事にライブ完走できますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 12月の山梨 その6

2025-01-09 16:10:00 | 山梨へGO!
今月からスタートの
バカリズムさんが脚本のドラマ
山梨県が舞台のようで
とても楽しみにしています♪


ではレポートいきます!


今回の宿泊は
ドーミーイン甲府丸の内

こちらの名物は夜泣きラーメン!
半ラーメンが無料で食べられます



海苔とメンマものった
小腹満たすのに充分なラーメン🍜
温かいスープがほっこりする〜

で、こちらは
大浴場と露天風呂もありまして
そこがお気に入りポイントでもあります


朝起きて、大浴場の隣にある
休憩所で撮った写真はこちら



街並み、山の稜線、そして富士山


ホテルをチェックアウトして
うどん「とだ」さんに行きました

とださんの開店が11時半で
ちょっと早めに着いちゃうな〜
どうしようかな〜なんて話していたけど
着いたら開店待ちの行列でした!


ご家族で並んでる人が多くて
ちびっこ達の様子を眺めていると
時間が過ぎるのすぐでした




吉田うどん系ゴリゴリ太麺
食べごたえバッチリのうどん

相席で向かいに常連さんっぽい方が
座ったのですが
私が懸命に太麺を食べている
半分の時間でさーっと
食べ終わってて驚いた😲


食べた後は甲斐善光寺にお参り





いつ来ても松の仕立てに驚く
横に伸びて折れず曲がらず
すごいね〜



渋滞をなるべく回避したくて
早めに中央高速にのりました

談合坂サービスエリアでは




甲州味噌フェアをしていて
興味津々〜

やっぱりスイーツ系に惹かれて






味噌プリンと味噌キューブ
ま、普通に美味しかったです
味噌っぽさ? 
みたらし団子のたれの感じかな
も、普通に美味しいです♪


↑こちらはシャインマスカットシュー



シューのふたを取ると
ソースがたっぷりで
これまた、美味しかったです♪


桔梗屋信玄餅が
サンリオとコラボして



サンリオキャラの袋になってました
中身はいつもの信玄餅でしたが



商品保護の台紙が塗り絵バージョンに!


談合坂サービスエリアを出たら
ガッツリ渋滞にはまりました
約4時間ほどで帰宅しました
(空いてたら1時間で帰れる)

車で行くと移動は楽だけど
帰りの渋滞が大変です
今回もシーズンオフだからどうかな?と
思っていたんですが
やっぱり峠越えは渋滞でしたね


ではこれにて
202412月の山梨レポート終わります

2025年もよろしくお付き合いください😃



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 12月の山梨 その5

2025-01-08 13:05:00 | 山梨へGO!
年末の紅白歌合戦に
B'zが出演しまして

沢山の方から
「かっこよかったね!」と
お褒めの言葉をいただきました♪
ありがとうございます😭

生演奏の2曲とも
短縮バージョンで短い仕上げなのに
観客を総立ちさせるテクニックは
さすがです😆😆😆

そしてドラムがシェーンなのも、嬉!
生演奏のB'zロゴ前で
スティックをクルクルさせるの良かったゾ!

稲葉さんの笑顔が見れて、サイコー!

ま、ホントのライブは
もっともーーっとカッコいいけどね‼️
ライブジム楽しみにしてます♪



さ、そろそろ
いつものレポートにしましょう♪



七賢さんを後にして
車で甲府に向かいます

途中、車の中から富士山を撮る!





薄暮の富士山いただきました〜


今回の宿泊は
ドーミーイン甲府丸の内

ホテル前に車を停める
スペースがなくて
駐車場は何処?と角を曲がると
スタッフさんと思われる人がいて
ホテルの駐車場は
空きナシ、とのこと

すぐそばのコインパーキングに
お願いしますと言われて

「料金は一泊600円です」って

えっー!

って、思わず言っちゃたのは
ホテル駐車場に空きナシに
怒ったのではなく

一泊が600円って!驚きの低価格🫢
(神楽坂は15分200円なので)


夕飯も時間が読めなかったので
予約をしないで突撃スタイル

検索して
1軒目は満席、2軒目でOK!

クラシカルな雰囲気の
ボンマルシェさん



黒板メニューはこちら↑



グラスワインも色々ありましたが
ワインリストからカーブアンの甲州を
ボトルでいただきました♪


↑柿とゴルゴンゾーラのサラダ


↑ホタテとあさりとムール貝の温菜

他にも食べましたが
食べるのに夢中で
写真撮るの忘れました。笑

お料理みんな美味しかった♪
また行こうと思います😆


もう一軒行きました

これまた突撃スタイルで
ジビエ&ワインブラッスリー山梨さん

ワインは飲み比べ3種と
赤グラスお任せで〜と注文したら






↑地元ならではのワインを飲み比べ3種


↑赤グラスはメジャーなのきました!

お料理は2品頼んだけど
また写真撮るの忘れました。。。
鹿肉のロースト、美味しかったです♪


↑最後にお店忘れないように
撮る〜って頑張った写真!

甲府グルメ横丁の中にあるお店でした♪


ホテルに戻って
ドーミーイン名物の
夜泣きラーメンを食べて
もう大満足です♪


レポート続きます😉


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 12月の山梨 その4

2025-01-03 18:47:00 | 山梨へGO!
ようこそ2025年!
今年もよろしくお願いします

領収書の日付を
間違えないようにするのが
1月の課題です♪


では、2024 12月の山梨レポート
お付き合いください〜



シャルマンワインさんのあとに
近所だから行っておこう!と
七賢さんにも行きました





こちらも久しぶりに来たのですが
七賢さんのお向かいに
コーヒーショップができてた!



お隣はおなじみの金精軒です


渋い通りになってきた!
いいぞ!いいぞ!!


で、七賢さんも混んでたーッ
こちらも日本人ばっかりでした


ガラス扉の奥が
試飲スペースと売店なのですが
人がたくさんいたので

もう入らずに眺めてました。笑

外国人の観光客でいっぱいなら
なんか納得するんですけど
日本人がいっぱいだと驚くって
どゆこと?!

土曜日とはいえ17時すぎの
酒蔵にお客様いっぱいって

なんか、スゴい。
うまく気持ちの説明ができなくて
申し訳ないのですが、スゴいと思う

試飲しなかったので写真撮りました
パーっと載せますね😁














実は七賢さんは
今年から醸造責任者が変わりました

今年の造りの純米吟醸を
購入して飲みましたが
大丈夫、美味しかった♪

新任の醸造家さんのお話は
3月の蔵開放の時にでも聞けるでしょう

これからどんなお酒ができるのか
私は楽しみにしております♪

前任の北原亮庫さんは
北海道でいちからお酒を造る
チャレンジを始めています

これも、すごいことです!
応援してます📣📣


レポート続きます😉


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする