さ、寒いですね!11月なのにダウン着てます
。
今回はワタシのレジャーな話です。楽しかったので報告します
11月18-19日で名古屋に行って来ました。お目当は桑田佳祐ライブです


名古屋ドームに行ってきたよ〜
もちろん東京ドーム公演も行ったのですが、桑田さんも還暦をすぎてあと何回全国ツアーが出来るのか?と考えると、行ける時には遠征しよう!となって夫婦で新幹線乗りましたよ🚄。
中央線特急は乗りますが、新幹線って久しぶり〜!それだけでちょっとワクワクした。笑。
座敷シートの座り心地は特急かいじの方が好きです。でも座席間隔は新幹線の方が広いですね。
まあ、座ってすぐに爆睡したので、乗り心地も良かったのでしょう。

名古屋は栄にホテルをとって、NHKのブラタモリで学んだ?大通り公園をテレビ塔を眺めながら歩き、地下鉄でライブ会場の名古屋ドームにむかいました。
ライブ中の写真は禁止なので撮りませんでしたが、座席はスタンドですがほぼ正面で見晴らしが良く、マジ来てよかった〜
と思いました。
って言うのはね。
東京ドーム公演では目の前の席の人が2歳くらいの男の子を連れててね。お父さんが抱っこしながら観てるワケ。まあ大まか静かにしてくれてたけどネ。それなりにグズったり、お話してたり、する訳ですよ。
まあね、子連れが悪い訳じゃ無いけれど、抱っこされてるから子供の顔がワタシの方を向いててさ、ちょいちょい目が合ったりするんですよ。。。
目の前であどけない顔のお子様がいる所で、スキップビートや波乗ジョニーが歌えるかっつー話です
エロくてちょいダメオヤジ、だけどセクシーで切ない桑田節。お子様があどけなくお菓子食べてる前ではサ、ちょい照れちゃうワケですヨ
名古屋は視界に子供はいなくて(近所にはいましたよ)心置きなく歌えました〜!良かった
アンコールで祭のあとを歌ってくれたんですが、この歌大好きで
生で聴くと涙でる。
ホント、桑田さん生きててくれて良かった〜って思う。
ライブ後の晩御飯。
場所はウチの営業部長のひとりがが名古屋に転勤しているので情報をいただきました。ホテルの近くの和食系の指定でお店情報バンバン来ました!マナベさん流石です


選んだのは焼鳥。矢場町の大銀杏さん。


注文はパネルを押すの初体験!リーズナブルな価格で美味しいかった!写真撮り忘れるくらい、すぐ食べちゃった!塩加減が丁度良くて、グラスワインがメルシャンの萌黄〜
GOOD!
19日、ライブの見切り席が取れたので名古屋観光しながらライブ会場へ。

1日乗り放題切符を買って、地下鉄名城線を堪能しました。


熱田神宮にお参りして、蓬莱軒でひつまぶし食べようと思ったら3時間待ち
というのでやめました。
そこで金山町まで行って、三福さんの釜まぶし〜

こちらはお櫃ではなく御釜にうな丼状態。うなぎの皮面をちょっと焦がし気味に焼いてあり、東京ではないカリッとした食感。美味しい! 東京版のうな丼も好きですが、これもまた美味
薬味とわさびもアリですが、お茶漬けは無くてもいい。。。(元々お茶漬けが好きではないからかも)
さらに市役所駅まで行って、名古屋城。



とは言え時間の関係で中に入らず、入口からチラッと眺めて写真を撮りました。笑。
そして立派な市役所。市役所駅の門?も立派でした。


そしてナゴヤドーム前矢田駅に。


天気予報は晴れでしたが、何度かお天気雨が降ってきて、そして寒かった。ダウンコート着て来て良かった。


ライブ後は名古屋駅の新幹線ホームできしめんを食べました。


メニューがきしめんオンリー。さすが名古屋!
最後に甲州屋のブログらしい事を書きましょう。
よくほうとうを「きしめんみたいな麺」という方がいますが、大きな声で言います。
全然違う!
全く違うよ!麺幅も食感も違ったよ!美味しいかったけどネ。
夫婦で地方公演に参加するの久しぶりで、本当に楽しかった。充分に充電できましたので、年末まで頑張れそうです。
忘年会のご予約、承っておりますゼ〜!やる気満々ですゼ〜

今回はワタシのレジャーな話です。楽しかったので報告します

11月18-19日で名古屋に行って来ました。お目当は桑田佳祐ライブです



名古屋ドームに行ってきたよ〜

もちろん東京ドーム公演も行ったのですが、桑田さんも還暦をすぎてあと何回全国ツアーが出来るのか?と考えると、行ける時には遠征しよう!となって夫婦で新幹線乗りましたよ🚄。
中央線特急は乗りますが、新幹線って久しぶり〜!それだけでちょっとワクワクした。笑。
座敷シートの座り心地は特急かいじの方が好きです。でも座席間隔は新幹線の方が広いですね。
まあ、座ってすぐに爆睡したので、乗り心地も良かったのでしょう。

名古屋は栄にホテルをとって、NHKのブラタモリで学んだ?大通り公園をテレビ塔を眺めながら歩き、地下鉄でライブ会場の名古屋ドームにむかいました。
ライブ中の写真は禁止なので撮りませんでしたが、座席はスタンドですがほぼ正面で見晴らしが良く、マジ来てよかった〜

って言うのはね。
東京ドーム公演では目の前の席の人が2歳くらいの男の子を連れててね。お父さんが抱っこしながら観てるワケ。まあ大まか静かにしてくれてたけどネ。それなりにグズったり、お話してたり、する訳ですよ。
まあね、子連れが悪い訳じゃ無いけれど、抱っこされてるから子供の顔がワタシの方を向いててさ、ちょいちょい目が合ったりするんですよ。。。
目の前であどけない顔のお子様がいる所で、スキップビートや波乗ジョニーが歌えるかっつー話です

エロくてちょいダメオヤジ、だけどセクシーで切ない桑田節。お子様があどけなくお菓子食べてる前ではサ、ちょい照れちゃうワケですヨ

名古屋は視界に子供はいなくて(近所にはいましたよ)心置きなく歌えました〜!良かった

アンコールで祭のあとを歌ってくれたんですが、この歌大好きで

ホント、桑田さん生きててくれて良かった〜って思う。
ライブ後の晩御飯。
場所はウチの営業部長のひとりがが名古屋に転勤しているので情報をいただきました。ホテルの近くの和食系の指定でお店情報バンバン来ました!マナベさん流石です



選んだのは焼鳥。矢場町の大銀杏さん。


注文はパネルを押すの初体験!リーズナブルな価格で美味しいかった!写真撮り忘れるくらい、すぐ食べちゃった!塩加減が丁度良くて、グラスワインがメルシャンの萌黄〜

19日、ライブの見切り席が取れたので名古屋観光しながらライブ会場へ。

1日乗り放題切符を買って、地下鉄名城線を堪能しました。


熱田神宮にお参りして、蓬莱軒でひつまぶし食べようと思ったら3時間待ち

そこで金山町まで行って、三福さんの釜まぶし〜


こちらはお櫃ではなく御釜にうな丼状態。うなぎの皮面をちょっと焦がし気味に焼いてあり、東京ではないカリッとした食感。美味しい! 東京版のうな丼も好きですが、これもまた美味

薬味とわさびもアリですが、お茶漬けは無くてもいい。。。(元々お茶漬けが好きではないからかも)
さらに市役所駅まで行って、名古屋城。



とは言え時間の関係で中に入らず、入口からチラッと眺めて写真を撮りました。笑。
そして立派な市役所。市役所駅の門?も立派でした。


そしてナゴヤドーム前矢田駅に。


天気予報は晴れでしたが、何度かお天気雨が降ってきて、そして寒かった。ダウンコート着て来て良かった。


ライブ後は名古屋駅の新幹線ホームできしめんを食べました。


メニューがきしめんオンリー。さすが名古屋!
最後に甲州屋のブログらしい事を書きましょう。
よくほうとうを「きしめんみたいな麺」という方がいますが、大きな声で言います。
全然違う!
全く違うよ!麺幅も食感も違ったよ!美味しいかったけどネ。
夫婦で地方公演に参加するの久しぶりで、本当に楽しかった。充分に充電できましたので、年末まで頑張れそうです。
忘年会のご予約、承っておりますゼ〜!やる気満々ですゼ〜
