気がつくと東京は桜の開花宣言🌸 満開は来週ですかね。
それなのに3月5日に七賢さんに行ったレポート(最終回)をお送りします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/91b2526ff88eef7aeeaf01f90dcae26d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/83/220312668c00c1bed1ebc4aeb5026d16.jpg)
きき酒は1000円でおちょこを頂き、それで呑みます。お土産に5年熟成酒も頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ワタシが北原亮庫さん案内(きき酒とは別料金です。有料1000円)の醸造場見学をしている間、主人と友達は手酌で試飲コーナーで呑んでいました。
醸造場見学は15人の先着制で、新宿からのバスが着いてすぐ申し込みしましたが空きがひとつだったので、ワタシだけ参加表明
俺たちは呑んでるよ〜ってなりました。無料の蔵見学は3人で参加しましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
できれば、週末だけでも北原さんコースを増やしてくれるといいのになぁ。。。1日2回、もしくは20人とか。1000円の有料コースですが払う価値のある案内でしたので、是非多くの方に体感して欲しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ワタシはひとりで特別な空間に入れて、ちょっぴり主人と友達に申し訳ないなぁ〜と思っていたのですが、彼らは試飲コーナーでじっくり呑めて、どうやら満足していた様です。笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5c/2b3c23f840eb12e6113f7f6cca049310.jpg)
これが美味しかった、ずっと呑んでた!とのこと。お土産に買ってました。七賢人シリーズは入手困難なので、嬉しいです😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/e7096d8fa7c8cc244661ba5d40e6fb73.jpg)
これも美味しくて、つい買っちゃったヨ〜って。友達はお酒の呑めない奥様に酒粕と金精軒の和菓子を買った!とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/7ea2110b7fb1f664fa130ffae083ab8a.jpg)
酒蔵開放の時しか売っていない蔵出しはモチロン買いましたヨ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
信玄餅は談合坂サービスエリアで主人が買ってくれました!さすが解ってるな〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/9c2a90912ddafde310b833a67425e57e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/13/1f74afdf5f557696352b8bd1f7ed0baf.jpg)
ワタシは富士山メロンパンと信玄餅シュークリーム
買いました。
さて、長くなりましたが今回で七賢酒蔵開放シリーズを終わります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
七賢さんは毎年、醸造場見学のできる酒蔵開放をしていますし、普段でもお酒の購入や試飲はできます。
北杜市白州町近辺に行ったら、是非立ち寄って見てください!車の運転で試飲はできないよ〜という方は水!仕込み水だけでも飲んでみて! 柔らかくて美味しい天然水です。
ワタシはいつもペットボトルに入れて持ち帰ってます
無料です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
それなのに3月5日に七賢さんに行ったレポート(最終回)をお送りします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/91b2526ff88eef7aeeaf01f90dcae26d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/83/220312668c00c1bed1ebc4aeb5026d16.jpg)
きき酒は1000円でおちょこを頂き、それで呑みます。お土産に5年熟成酒も頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ワタシが北原亮庫さん案内(きき酒とは別料金です。有料1000円)の醸造場見学をしている間、主人と友達は手酌で試飲コーナーで呑んでいました。
醸造場見学は15人の先着制で、新宿からのバスが着いてすぐ申し込みしましたが空きがひとつだったので、ワタシだけ参加表明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
できれば、週末だけでも北原さんコースを増やしてくれるといいのになぁ。。。1日2回、もしくは20人とか。1000円の有料コースですが払う価値のある案内でしたので、是非多くの方に体感して欲しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ワタシはひとりで特別な空間に入れて、ちょっぴり主人と友達に申し訳ないなぁ〜と思っていたのですが、彼らは試飲コーナーでじっくり呑めて、どうやら満足していた様です。笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5c/2b3c23f840eb12e6113f7f6cca049310.jpg)
これが美味しかった、ずっと呑んでた!とのこと。お土産に買ってました。七賢人シリーズは入手困難なので、嬉しいです😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/e7096d8fa7c8cc244661ba5d40e6fb73.jpg)
これも美味しくて、つい買っちゃったヨ〜って。友達はお酒の呑めない奥様に酒粕と金精軒の和菓子を買った!とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/7ea2110b7fb1f664fa130ffae083ab8a.jpg)
酒蔵開放の時しか売っていない蔵出しはモチロン買いましたヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
信玄餅は談合坂サービスエリアで主人が買ってくれました!さすが解ってるな〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/9c2a90912ddafde310b833a67425e57e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/13/1f74afdf5f557696352b8bd1f7ed0baf.jpg)
ワタシは富士山メロンパンと信玄餅シュークリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
さて、長くなりましたが今回で七賢酒蔵開放シリーズを終わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
七賢さんは毎年、醸造場見学のできる酒蔵開放をしていますし、普段でもお酒の購入や試飲はできます。
北杜市白州町近辺に行ったら、是非立ち寄って見てください!車の運転で試飲はできないよ〜という方は水!仕込み水だけでも飲んでみて! 柔らかくて美味しい天然水です。
ワタシはいつもペットボトルに入れて持ち帰ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)