なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

宇治川散歩、オギの夕暮れ

2023-01-09 06:30:35 | 植物

全くもってオギオギって、宇治川にはオギしかないのかい!
と思われた皆様方、はい、その通り。今はオギしかありません。
あれほど歩くたびに沢山の発見があった河川敷も、見渡す限りの枯れ野原・・・
ただオギだけが冬の風情を醸し出しています。


ご覧の通り、今回は珍しく夕暮れ時に歩いてみました。
あ、今日の写真、実は昨年末に撮ったものなんです。
今はもっとオギの穂の綿毛が落ちて、使い倒して痩せた座敷ぼうきみたいな風情になっています(笑)
これなんかちょっとそんな感じですね。


いつもの小径、時間が違うので私の影が写っていません。


お、鳥!望遠でそ~っと写すと・・・


アオジ(♂)でした~
警戒心が強く、朝は声ばかりで全然出てきてくれません。
晩御飯に夢中で、逃げ遅れたかな?

気をよくして歩いていきます。


ズームで撮ると、まだふわふわのオギの穂。


上流の方に向かって次々と水鳥が飛んでいきます。
ねぐらがあるのでしょうか。



風情があるので、なんとか芸術的に撮ろうと四苦八苦するのですが・・・
鳥の動きが意外と早く、こんな非芸術的な写真大量生産
鳥がどこにいるか分かるかな~


またアオジがいるようです。
餌に夢中で、最大ズームの距離なら逃げません。
お~こんどは♀ですね。目の周りの色が薄く、優し気です。


 

写真を撮っているうちに、徐々に日が傾いてきました。


最後はお気に入りの3枚連続で・・・






たまには夕暮れ散歩もいいものですね~

【撮影:2022/12末 宇治川】

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする