なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

道草日記 2024年7月(前編)

2024-07-30 05:30:54 | 道草日記

2024年7月の道草日記です。
7月は仕事も少し落ち着いて、散策にも身が入るはずなのですが、それを阻害したものが2つ。

それは、暑さと草刈りです。
歩けたのは早朝か夕方のみ。それでも頑張って何回かに分けて散歩コースを一通り歩きました。
ところが、下旬はほとんどの場所がつるっつるに草刈り。月末恒例の確認散歩ができませんでした。
その結果が今回の道草日記です。

全部まとめて投稿しようとしたら、文字数が多すぎてエラーが出ました。
仕方がないので、前後編に分けての投稿することにしましたのでご了承ください。
なお、前編のコメント欄は閉じています。

※名前は五十音順、以下同様
〇花が咲いていたもの 125種類 +10
特に断らなかったら花です。
・アオガヤツリ(穂)☆
花火のようにぱっと広がった穂、初めて見ました。


・アオツヅラフジ(花)

・アカカタバミ(花)
・アカツメクサ

・アキノエノコログサ(穂)☆
去年と同じ場所に沢山生えてきました。耕作放棄地のような場所です。


・アサガオの仲間
・アメリカアゼナ? ☆
前に見たときはもう少し白かったように思いますが、今回は紫がかった花が沢山。


・アメリカイヌホオズキ 



・アメリカオニアザミ
花粉がパフパフ出ている様子は、ノアザミと同じですね。


 
・アメリカスズメノヒエ(花)☆
スズメノヒエトリオの中で、アメリカはVサインなので覚えやすいです。


・アレチノギク(花)☆:地味ですが、オオアレチノギクの花よりは大きいです。
・アレチハナガサ
・イタドリ



・イヌガラシ
・イヌタデ


・イヌホオズキ
・イノコヅチ ☆
日向か日陰かは分かりません。何度調べても忘れます・・・


・イモカタバミ
・ウチワゼニクサ(花)☆
池の畔が草刈りされ、池畔に近づくとそこにウチワゼニクサの花。



・ウラジロチチコグサ
・エノキグサ
・エノコログサ(穂)
・オオキンケイギク(特定外来)
・オオニシキソウ(花)☆
草刈り後の池畔に一番に出てきたのがオオニシキソウ。すぐに花が咲き始めました。


・オカタイトゴメ(花)☆
一年中石垣の隙間から生えていますが、今回1つだけ花を見つけました。


・オギ(穂)☆
ススキに似ていますが、生えている場所と生え方が違います。


・オシロイバナ(花)

・オッタチカタバミ(花)
・オニタビラコ
・オニドコロ(花)☆
左が雌花、右が雄花です。去年まで気づいていませんでした。
  

・オニノゲシ ☆
ここらでオニノゲシを見るのは珍しいです。


・オニユリ ☆

お散歩道で初めて見つけました。どこから来たのでしょうか。


・オヒシバ
・カタバミ(花)
・カヤツリグサ(穂)
・カラスウリ(花)☆
7時前にはもうこんな感じで萎んでいます。夜中に行くしかないのかも。


・カンナ(花)
夏らしい鮮やかな色の花があちこちで野生化しています。


・キカラスウリ(花)☆
カラスウリ同様、萎んでいました。開いているのは宇治川の花だけのようです。



・キツネノボタン(花)


・キュウリグサ
・ギョウギシバ(花) 

・キレハノブドウ(花)
・クグガヤツリ(穂)☆カヤツリグサ科最近元気です。こちらはマンションの植え込みとかが好き。
・クサイ(花)
・クワクサ(花)☆:エノキグサが生えるころにはクワクサも出てきます。
・コセンダングサ(花)
・コニシキソウ(花)☆
葉の中央に赤い斑が見えること、実に毛があることから一応コニシキソウとしましたが自信ありません。


・コヒルガオ ☆
花柄にひれがあるのがコヒルガオの特徴です。花も小さめ・色は薄目です。


・コマツヨイグサ(花)


・コミカンソウ(花)☆

こんな風にさいているわけではなく、葉をぺろんと裏返して撮りました。花小さっ!


・コムラサキ(花・逸)
・シマスズメノヒエ(花)
・ジュズダマ(花)☆
こうやって見ると、ジュズダマがイネ科で粒が実でないのが分かります。


・シロツメクサ
・スベリヒユ(花)☆
まるで多肉のような厚い葉で、この猛暑に強いのがよく分かります。
    

・セイバンモロコシ(花)
・セイヨウアサガオ・ミルキーウェイ(花・逸)☆

ネットで調べたらすぐに品種名が出てくるほど有名な花のようです。


・セイヨウタンポポ(花)
・セッカニワゼキショウ(花)

    

・ゼニアオイ(花・逸)
・セリ(花)
      

・タカサブロウ ☆
前にタガラシの咲いていた溝の中、今はタカサブロウが生えてきました。


・タチスズメノヒエ

・タマスダレ(花)☆

例年9~10月に咲く花です。7月に咲くのは異常に思いました。


・ダンドボロギク ☆
何度か登場していますが、再びの登場です。荒れた場所に生えてくるそうです。


・ツタバウンラン 


・ツタバウンラン(白)
お庭の花が逃げ出した模様。数か所で散発的に見かけます。

 
・ツユクサ(花)
この可愛い花が見られるのは、朝早くお散歩する人の特権です。


・トウバナ(花)



・トキワハゼ
・トゲヂシャ(花)☆
花が咲くのは昼間のほんのひと時。ミニサイズアキノノゲシみたいで可愛いです。

  
・ナガエコミカンソウ(花)☆
超ミニサイズの花なので、写真に撮ってじっくり見たいと分かりません。一部はもう実になってます。


・ナツフジ(花)
・ナヨクサフジ

・ナルトサワギク(特定外来)


・ニガナ ☆
道草では初見。花弁が7枚なので、ハナニガナかも。


・ニラ(花)
・ネジバナ
・ノアサガオ白 



・ノアサガオ
・ノゲシ(花)
・ノコンギク(花)
毎年同じ場所で咲くので、見つけるのは簡単。葉だけかと思ったら早くも花!



・ノボロギク(花)
・ハキダメギク(花)
・ハゼラン(花)☆

夕方からしか咲かず、風に揺れる上、花が小さいので撮りにくい!


・ハナタデ(花)☆:少しだけ咲いていました。
・ハナハマセンブリ 


・ハハコグサ
・ハマスゲ(花)
最近増えました。結構要注意なんですって。


・ヒナギキョウ


・ヒメクグ(穂)☆

休耕田の植物は次々入れ替わります。今はカヤツリグサ科が台頭。

 
・ヒメジョオン


・ヒメツルソバ
・ヒメブタナ
・ヒルガオ 


・ブタナ
    

・ヘクソカズラ(花)☆

臭いですけど、花は可愛いです。ヤイトバナの別名、サオトメカズラの通称も。


・ベニバナボロギク


・ヘラオオバコ
・ペラペラヨメナ


・ホソバツルノゲイトウ(花)



・ホソムギ(花)
・ホナガイヌビユ(花)
・マツバゼリ(



・ママコノシリヌグイ(花)
かなり増えました。


・マメカミツレ
・マメグンバイナズナ
・マルバツユクサ(花)☆
ついに咲き始めました。朝だけの花なので、なかなか見られません。



・ミントの仲間
・メヒシバ(穂)
・メマツヨイグサ(花)☆

少し前まで全然みなかったのに、今では背の高い草が沢山!
       

・メリケンガヤツリ(穂)
ヒメクグと隣同士で生えていました。カヤツリグサも。


・ヤナギバルイラソウ(花)


・ヤブガラシ(花)



・ヤブカンゾウ(花)☆
こんな場所に生えたヤブカンゾウ、ちゃんと開花しました!
       

・ヤブマオ(花)☆
お散歩道の3か所で咲いています。花も結構大きめです。


・ヤブラン(花)☆
急に沢山咲き始めました。


・ユウゲショウ(花)


・ヨウシュヤマゴボウ(花)


・ヨシ(穂)☆

オギと同時期に咲き始めました。緑で綺麗です。


・ヨモギ(蕾):何かの間違いでしょうか。蕾が付いていました。

・ランタナ(花)
・ワルナスビ(花)


後編に続きます。


【撮影:2024/7 宇治市】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする