いきなり粘土遊びです。
ダイソーの木製トレイをひっくり返し、四辺の端にマスキングテープを貼り、
これまたダイソーの木粉粘土を塗りたくりました。
さらに、その上に鉄道模型用の線路のバラスト石?を適当にバラまいて、
木粉粘土に半分埋もれるくらいに押さえつけ、車体を押し付けて履帯の跡を付けてます。
積荷を塗装中
レーションの木箱は抜きの都合で側面がツルツルなので、適当にそれっぽくキズを付けておきました。
積荷を積んでみました。
これは展示台上の位置合わせをしてます。
歩兵さんのあたりのスペースがちょっと狭くなって辛い事に気付き、
さっそく修正を行いましたが、粘土がもう硬くなりはじめていたので新たに粘土を薄く盛り付け、
小石も新たにバラまいて修正。で、この工程の間にたいへんな事故が発生。
片側のハッチパーツが・・・履帯跡を付け直している時に外れて脇に置いておいたのがいつの間にか行方不明に・・・ブラックホールに落ち込んでしまったようです。
どうしたものか・・・形状がそんなに難しい訳じゃないのでスクラッチですかね・・・でもその前にタミヤに部品請求してみますかね・・・在庫があるかどうかやや不安ですが・・・。
って事で、これにて強制終了と相成りました(泣)。
一応修正後の位置合わせ。ちょっと空しい・・・。
ありがとうございます。
ハッチパーツは結構大きなパーツですからそのうち出てくると思いますよ。
踏んで割らないように暫くは気を付けて下さい。
プラ板でスクラッチしてもそんなに大変ではなさそうなので大丈夫でしょう。
私も踏んで割らないまま見つかることを祈っています。
今回の展示台は何も思い着かないので地面だけの単純なものになりそうです。
行方不明のパーツは何度も探し回っているのですが、見つかりません。
こういうのはほんとに忘れた頃に見つかるんですよね。
なので、しばらく忘れてみるのも方法かもです(笑)。
作業机から落ちたとするとどの方向へ落ちるかなど、一通りの仮設に基づき探し回りましたが、どうも見つかりそうな気配がありません。
出てくるとすれば、思いもよらぬところから出てきそうです。
実は捜索中に去年失くしたAH64のヘルファイアが発見されました(笑)。
でも今回は1年待ちたくないので、まずはタミヤにパーツの在庫を問い合わせてみようと思います。
在庫がなければスクラッチです。
モデラーの、家には一か所、ブラックホール(汗)
救助活動が実を結ぶことを願っています。
日の光のなかで探せば、見つかる可能性もありますから(^^)。
キットの配置をベースに対し斜めにされたのは正解だと思います。
シンメトリーとかは論外ですが、可能な限りランダムな配置が自然に見えると思います、
それぞれの持つ直線が、交差し偏るような配置が良いのではないでしょうか。
ワタシはオートバイ伝令セットの石畳で失敗しました(^^;
以前ベースにした、100均のフォトフレーム枠ですが、最近ちょっと反り気味になってきました(^^;
木工粘土の水分が原因しているのかも知れません、防水処置は万全に。
展示台のつくり方も、「なるほど」と思いました。
ブラックホール落ちしたパーツ、帰還すると思います(*^^*)
一家に1個ブラックホール標準装備って・・・
でもほんとにそうならエネルギー問題は解決できるとか(笑)。
私の部屋は日当たりが悪いので・・・確かに暗い影になる場所が多いと見つかりにくいのは間違いないですね。
こりゃ断捨離必須かも・・・作業机がCDとオーディオ装置に包囲されているので・・・オーディオ装置のケーブル類に絡んじゃったりした日にゃ絶対に救出不能になります。
なので困った時のタミヤファクトリーで頼んじゃいました。
>それぞれの持つ直線が、交差し偏るような配置が良いのではないでしょうか。<
なるほど、シンメトリーを外した対角線というのが理想ではありますね。
展示台は別の理由もあり、作り直すかもしれません。
今までやってない実験をこの際に試みようかと思ってます。
>100均のフォトフレーム枠ですが、最近ちょっと反り気味になってきました(^^;<
やっぱ、100均は100均なのでしょうか・・・私も1点フォトフレームを使ったものがありますが、まる2年経過して今のところそういう現象は現れていません・・・。
私の部屋が穴蔵で直射日光とかが滅多に入らないせいでしょうか・・・。
>平らなままの面をそのままにできない気持ち、よく分かります。<
ありがとうございます。よく見てくださいました♪。
でもわりとそのままにしちゃうケースも多いんですけどね(笑)。
>展示台のつくり方も、「なるほど」と思いました。<
展示台はこの機会に作り直そうと思ってます。
つまらぬ修正を繰り返すうちに訳がわからなくなりました。
今回は今までにないちょっとウェットな地面を目指してみようと思い直してます。
>ブラックホール落ちしたパーツ、帰還すると思います(*^^*)<
残念ですが、救出活動は打ち切りました。
タミヤに問い合わせたらパーツの在庫があったそうなので、頼んでしまいました。
かなり速いですよ。
https://twitter.com/mochy2001/status/1562971507290419203
お知らせ、ありがとうございます。
走ってますね~♪、40Km/hくらいは出ているのでしょうか?。
クラシックなレーシングカーのような趣もありますね。
検索すれば、もっといろいろ出て来そうですね。便利な時代です。