Junky Monologue

   ひとりよがりな趣味のお話し。

   JunkなものしかないJunkなブログでございます。

屋外撮影テスト

2021年09月20日 17時15分39秒 | プラモ(その他)
本日は朝からすっきり晴れ。休日に朝からすっきり天気がいいのは久しぶりのような・・・。
かなり暑い感じもありますが、土日休日の天気とタイミングが合わず実行できなかった屋外撮影の実験を行った。
背景がたいへん見苦しいですがモデルの写り具合にご注目。

この間の50周年Ⅱ号F型



去年暮の四輪装甲車Sd.kfz.222



バイクのおにぃさんのゴーグルのベルトが外れってしまってますね。

お次はSF3DOriginalパワードスーツ(A.F.S.)



全体になんか物足りない感じがするのはどうしてでしょうね~。
やっぱカメラがバカチョンコンデジじゃだめなんでしょうか?。
自動露出なのがダメな原因のような・・・あと宅の立地の都合で太陽光に対する撮影の向きに制約が出来てしまうせいなのか、
・・・一筋縄じゃ行けませんねぇ~。
この程度なら自室で撮った方がマシなのかどうか・・・。

※以下事後加筆
何が不満かと申しますと・・・撮影した自分にしかわからない事ではあるのですが・・・
日光の下に置いたモデル現品を目にした印象と写真の見た目があまりにかけ離れているせいなのです。
実際に目の当たりにした強烈な日差し感が写真画像では完全にスポイルされているのです。
平行光線による影のでき方を除けば、室内で強い照明を使って撮影したのとあまり変わりがないような気がしてしまうのでした。
今のところは、背景セットをきちんと整備する必要も含め屋外撮影の面倒臭さと引き換えに出来る程の結果じゃない気がします。
そんなこんなで、引き続きの実験が必要そうです。(9/21)

本日のBGM

キース・ジャレット、ケルンコンサート。学生時代に大ブレイクしたアルバムでありました。
この人、演奏中のうめき声で有名なんですが、
演奏はともかく、この人のうめき声ははっきり言って気持ち悪いです(笑)。
鼻歌歌ってるピアニストは多いんですけどね、うめき声ってのは・・・演奏は良いのにね。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもお気遣いありがとうございます。 (Choro-Poo@管理人)
2021-09-21 23:38:23
黒猫2号さん、こんばんは。
SF3D ORIGINALというタイトルはホビージャパン誌での連載名で、MG誌に移った時にマシーネンクリーガーに変わったようです。経緯は全然知らないのですが、作者の横山宏氏とHJ誌の間で権利関係のゴタゴタでもあったのでしょうか?

ガチャーネンについてですが、お気遣いにはお礼申し上げますが、私はちょっと持て余してしまいそうです。
ちょっと気になると言いつつも、優先順位がさほど上には来ないと思われますので、私にはもったいないです。
先日のパイロットフィギュアに続いて、お気を使わせてしまいまして、たいへん申し訳ございませんでした。
返信する
試してみられます? (黒猫2号)
2021-09-21 19:58:45
こんばんは、Choro-Poo様
懐かしいですね、あの頃のMG誌の記事だったのでしょうか
ワタシもネットの記事で知った次第でして(^^;
ガチャーネンという位なので、一個ずつカプセル入りです
注文したらこれが9個も来ました、オーバードラゴンボール(笑)
もし試してみたいとお思いなら、いくらでもお譲りしますけど?
でも出来は良いですよ、これは保証します、如何ですか。
返信する
写真は難いです。 (Choro-Poo@管理人)
2021-09-21 16:41:22
黒猫2号さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

>アフリカを思い起こさせるような強い日差しに見えます
ありがとうございます。ですが・・・撮影した私にしかわからない事ではありますが・・・直射日光の下での撮影対象の現品はもっと眩しい感じで、それが写真に全然反映されてないことで、ちょっとショックを受けております。
画像ソフトで弄ってもダメなんです、写真って難しいです。

>マシーネンクリーガーですか?
マシーネンクリーガーというシリーズ名になるずっと以前のS.F.3.D ORIGINAL」という名前で出てた奴です。もう30年くらい昔のお話です。1/20で日東科学から出てたヤツです。
あと一体のS.A.F.Sを積んでます。
ガチャーネンは知らなかったです。一応1/35(公称)なんですね。まだ手に入るのでしょうか?、ちょっと気になります。
返信する
日差しが眩しい (黒猫2号)
2021-09-21 06:12:07
おはようございます、Choro-Poo様
どうも、早とちりの黒猫2号です(^^;
拝見したところ、アフリカを思い起こさせるような強い日差しに見えます
その下では、Ⅱ号やsd.kfz222のハゲチョロが生きてますね(^^)

ところで最後の作品はマシーネンクリーガーですか?
ワタシも1/35でP.K.AとFIREBALLが積んだままです
血迷ってガチャーネンも買ったのですが、中のフィギュアが1/32級の大きさに
一挙に熱が冷めてデッドストックになっています(^^;。
返信する
次にやる時は・・・ (Choro-Poo@管理人)
2021-09-20 21:45:06
某男さん、こんばんは。
まいど、ありがとうございます。

>実際の風景を背景に撮影したらもっといい画が撮れると思います。
その通りではあるのですけど、その場合は実際の風景に合う対象を選んで作るという事になるのでしょうか。
そうでない場合は3D(ジオラマ)であれ2D(背景画像)であれ、撮影物に合わせた背景としてカメラアングルを考えた上できちんと作る必要があると思います。
今回の写真については逆におもちゃっぽく見えている気がしているのですが・・・。
それだけ自然光というものが人間の感性に深く根ざしているという事なのでしょうね。

>ご近所に砂漠地帯のような場所があればいいんですけど
鳥取砂丘まで行きますか(笑)。

>本番の屋外ロケを楽しみにしております。
陸ものより空ものの方が屋外ロケはやり易そうですね。空だけで良いので(笑)。

次にやる時はちゃんと準備して行おうと思います。
返信する
難しいものです。 (Choro-Poo@管理人)
2021-09-20 21:17:19
クラキンさん、こんばんは。
お褒めのお言葉、ありがとうございます。
おっしゃる通り、確かに室内撮影よりいいことはいいのですが・・・。
撮影してみて気が付いたのは、背景セット(ジオラマ含め)をちゃんと破綻のないようにしておかないと自然光の現実味と釣り合わないということでした。なので撮影アングルも大きく制約されそうです。
単品だけで撮影すると、ディテールまでくっきり見えてしまうため、よほど作り込まれたものでないと返っておもちゃっぽくなりそうです。
やってみないとわからない事がたくさんあるもので、試しにやってみた価値はありました。
この次撮る時は、しっかり準備して写真としてちゃんと見れるものにしたいと思います。
返信する
屋外ロケ (某男)
2021-09-20 20:41:11
やはり人工照明とは違いますね。
リアリティが格段にアップしていると思います。
今回は実験とのことですが、実際の風景を背景に撮影したらもっといい画が撮れると思います。
この題材は太陽光が似合いますけど、曇天での屋外撮影でもいい雰囲気の画が撮れますからね。
ただ、日本という国はどこに行っても電柱や電線が邪魔になるんですよねぇ。
ご近所に砂漠地帯のような場所があればいいんですけど・・・(すみません)。
でも、冗談抜きで本番の屋外ロケを楽しみにしております。
返信する
Unknown (クラキン)
2021-09-20 16:10:51
こういう砂漠仕様のAFVは昨日今日のような晴天下で撮影すると「らしく」なって良いです。
強い日差しで影がクッキリと出てメリハリが出ますし、作品の情報量も増えますね。
フィギュアの顔の影も良い感じです。
こういうジオラマ仕立てにはやはり自然光は良いです。
返信する

コメントを投稿