一昨日のワクチンとは無関係だと思うんですが、首筋がやけに痛くて目の調子が変、眼精疲労ってやつでしょうか?、眼鏡の度が合わなくなって来たのかな?・・・そんなこんなで本日はテレワーク終了後プラモ作業は中止としました。なんだか体調までおかしな感じなのは高湿度&低気圧のせいでしょうか?。
そんなこんなで代わりにと言っちゃ何ですが、以前k-kohさんが送って下さった帆船の画像に懐かしくなって関連したデータを古い外付けHDDの奥底から発掘、この際ここでアップしておこうかと・・・これまでも新年のグリーティング画像などに使ったのと基本は同じデータではあるのですが・・・ま、模型繋がりで・・・これも自己満足の一環でございます。お許しを。
模型は模型ですが3DCGの帆船模型であります。いつかそのうちリアルな帆船模型を作れるようになれるかと思いつつも現実には逆立ちしても不可能なので、その代償行為だったのかもしれませぬ。
パーソナル3DCGの黎明期に話題を集めていた六角大王というソフトでモデリングし、景観ソフトの草分けながら当時既に怪しく成りかけていたBryceというソフトでテクスチャーマッピングとレンダリングを実行してます。
ここで言うモデリングというのは立体データの編集制作の事で、六角大王でのモデリングは割とプラモ界でいうスクラッチビルドに近い感覚でした。テクスチャーマッピングというのはプラモなら塗装のようなものです。レンダリングというのは100%パソコン任せの描画工程なので、陶芸の窯焼きみたいなもんです。
デジタルな世界は秒進分歩なので今この世界がどうなってるのか、さっぱりわかりません。
それはともかく、これを作った直接の動機はラッセル・クロウが主演していたピーター・ウィアー監督の帆船活劇映画「マスター&コマンダー」を見てしまった事にあります。なので、あの映画の舞台同様18世紀末~19世紀初頭のフリゲート艦(現代のフリゲート艦よりもどちらかと言うと巡洋艦のような役割の船)をモデルにしたつもりでありました、もちろん架空の船です。
ちなみに船名をJUNKY STUFFと名付けてます。ジオラマにすることも出来ました。
船員フィギュアも乗ってますが、実に少人数のオペレーションです(笑)。
リギング類がやや太いのは、細く作った時にレンダリング解像度の不足でブチ切れたように見えるのを恐れたためです。
またリギング類の断面はポリゴン数抑制のため円断面ではなく四角になっており途中の編集の都合により長方形の断面になってしまい、角度によってより太く見えたりという具合でありました。
これを作った当初は一通りの帆船用語を覚えていたのですが、今は・・・耄碌が始まってます(笑)。
ナイトクルーズのイメージです。
こんなに照明を煌々と灯してしまうと見張りの邪魔になってしょうがないです(笑)。
出航シーンです。
背景のしょうもない港町シーンを作るのにおおよそ1年かかってます。今と違ってまだお仕事命なブラック時代だったので・・・。
帆船部分のデータにも1年かかってるので、足掛け制作2年の画像という事になりますが、だから何だとも言えます。
当時自宅のMacではファイル容量が大きくなり過ぎデータを読み込めなくなり、会社のマシンでこっそりレンダリングしてたりして・・・(オイッ!、今だからこその暴露ね、笑)。
ま、ともかく基本原則が昔から変わらないプラモの世界はやはりホッとするものがあります。
手で触ることが出来る物質であるというのは素晴らしい事であります。
この帆船模型には手触りというものがありません(汗!)。
今朝の空模様、一瞬の隙を突いた?ウォーキングタイムでした。
本日のBGM
バッハの無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータ。
今回はナタン・ミルスタインの演奏、主に60~70年代に活躍したヴァイオリニストです。
この人は粘りつくような演奏で、バッハの曲想を極限まで重くしてくれるような感じです。
重苦しくも奥深い、モノクロな古いヨーロッパ映画を見るようでもあり、キリスト教の暗い影のような部分をとことん強調しているようにも聴こえます。
疲れてくるとやっぱクラシックがいいす。
そんなこんなで代わりにと言っちゃ何ですが、以前k-kohさんが送って下さった帆船の画像に懐かしくなって関連したデータを古い外付けHDDの奥底から発掘、この際ここでアップしておこうかと・・・これまでも新年のグリーティング画像などに使ったのと基本は同じデータではあるのですが・・・ま、模型繋がりで・・・これも自己満足の一環でございます。お許しを。
模型は模型ですが3DCGの帆船模型であります。いつかそのうちリアルな帆船模型を作れるようになれるかと思いつつも現実には逆立ちしても不可能なので、その代償行為だったのかもしれませぬ。
パーソナル3DCGの黎明期に話題を集めていた六角大王というソフトでモデリングし、景観ソフトの草分けながら当時既に怪しく成りかけていたBryceというソフトでテクスチャーマッピングとレンダリングを実行してます。
ここで言うモデリングというのは立体データの編集制作の事で、六角大王でのモデリングは割とプラモ界でいうスクラッチビルドに近い感覚でした。テクスチャーマッピングというのはプラモなら塗装のようなものです。レンダリングというのは100%パソコン任せの描画工程なので、陶芸の窯焼きみたいなもんです。
デジタルな世界は秒進分歩なので今この世界がどうなってるのか、さっぱりわかりません。
それはともかく、これを作った直接の動機はラッセル・クロウが主演していたピーター・ウィアー監督の帆船活劇映画「マスター&コマンダー」を見てしまった事にあります。なので、あの映画の舞台同様18世紀末~19世紀初頭のフリゲート艦(現代のフリゲート艦よりもどちらかと言うと巡洋艦のような役割の船)をモデルにしたつもりでありました、もちろん架空の船です。
ちなみに船名をJUNKY STUFFと名付けてます。ジオラマにすることも出来ました。
船員フィギュアも乗ってますが、実に少人数のオペレーションです(笑)。
リギング類がやや太いのは、細く作った時にレンダリング解像度の不足でブチ切れたように見えるのを恐れたためです。
またリギング類の断面はポリゴン数抑制のため円断面ではなく四角になっており途中の編集の都合により長方形の断面になってしまい、角度によってより太く見えたりという具合でありました。
これを作った当初は一通りの帆船用語を覚えていたのですが、今は・・・耄碌が始まってます(笑)。
ナイトクルーズのイメージです。
こんなに照明を煌々と灯してしまうと見張りの邪魔になってしょうがないです(笑)。
出航シーンです。
背景のしょうもない港町シーンを作るのにおおよそ1年かかってます。今と違ってまだお仕事命なブラック時代だったので・・・。
帆船部分のデータにも1年かかってるので、足掛け制作2年の画像という事になりますが、だから何だとも言えます。
当時自宅のMacではファイル容量が大きくなり過ぎデータを読み込めなくなり、会社のマシンでこっそりレンダリングしてたりして・・・(オイッ!、今だからこその暴露ね、笑)。
ま、ともかく基本原則が昔から変わらないプラモの世界はやはりホッとするものがあります。
手で触ることが出来る物質であるというのは素晴らしい事であります。
この帆船模型には手触りというものがありません(汗!)。
今朝の空模様、一瞬の隙を突いた?ウォーキングタイムでした。
本日のBGM
バッハの無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータ。
今回はナタン・ミルスタインの演奏、主に60~70年代に活躍したヴァイオリニストです。
この人は粘りつくような演奏で、バッハの曲想を極限まで重くしてくれるような感じです。
重苦しくも奥深い、モノクロな古いヨーロッパ映画を見るようでもあり、キリスト教の暗い影のような部分をとことん強調しているようにも聴こえます。
疲れてくるとやっぱクラシックがいいす。
このごろ朝早く目が覚める事が増えてきました。これも老いの一部でしょうか(笑)。
お目汚しで申し訳ありません。アップしたCGは私の作るプラモと同じでどことなく中途半端感が漂っているのがよくおわかりかと思います(汗)。
プラモ作るのにいくつかの道具を使いこなさなければいけないのと同じで、いくつかのソフトの使い方さえ覚えれば誰でも簡単に作ることが可能であります。ただやはりこれもプラモと同じで多少の根気は必要かもしれません。もっとも今の3DCG環境がどうなってるのかはさっぱりわかりませんが・・・。
昔の画像がまだいくつか残ってるのでボチボチとアップして行きます。お目汚しですが、よろしければ覘いてやってくださいませ。
Choro-Poo様はゲーム関係のお仕事なんでしょうか。いや、この辺は個人情報なので当然お応えしなくても全然構いません。
私は印刷関連の仕事をしていた時期があるのでMacの件も懐かしく読みました。1996年頃のMacではメモリを食うフォトショップは保存に散々待たせた挙句、「メモリー不足で保存できませんでした」とか、もうキーボードを叩きたくなるようなことがありました。メモリも高いし、HDが何十万なんてザラでした。
紙媒体の仕事でしたので、六角大王はMac関連の本で見ただけです。クォークエキスプレス(その後インデザイン)、イラストレーター、フォトショップが三種の神器みたいでした(笑)
ところで、話は代わりますが、Choro-Poo様のコードでお見かけする「NCC-1701」はスタートレックのエンタープライズの船籍に由来するのでしょうか。
1枚目の写真を見たときはウッディジョーの木製模型を作られたのかと思ってビックリしましたが、CGと判ってもっとびっくり仰天しました!
こんなスキルをお持ちだったとは、お見逸れ致しました!
私はipad以外はWin-PCしか使ったことがありませんし、画像ソフトもフォトショップしか知らないので、CGソフトは何も判りませんが、出来上がった画像は素晴らしいですね。
まるで本物の写真を見ているような錯覚を起こします。
波や星空、雲の表現も凄くリアルです。
港町の製作に1年掛かったというのも頷けます。
他の画像もボチボチアップして頂けそうなので、楽しみにしています。
私も今日、僅かな止み間を突いて散歩を敢行いたしましたが、1時間で返り討ちに遭いました。6000歩です。
私はセールスプロモーションの企画とツール制作に長年携わっておりますので、印刷業界との繫がりもそれなりだったりします。
1996年頃というとちょうどデータ入稿への過渡期でPC(Mac)環境もえらく不安定でロクな事がなかったような・・・Macの爆弾マークとか懐かしいですね(ふざけたマークでしたが・・・笑)。
hajimeさんもそんな頃に印刷関連のお仕事をされていたのなら、さぞご苦労なさったのではと想像いたします。
今もその世界の三種の神器はイラレ、フォトショ、インデザインで変わってません。
でもあの頃は遊びの道具としてのパソコンがとにかく面白くてパソコンでしか出来ない事は何?って処で巡り合ったの3DCGでした。あの頃はパーソナル用の安価なソフトがたくさんあり(その頃六角大王はフリーソフトでした)敷居がとても低い趣味だったのです。
>「NCC-1701」
お察しの通りです。USSエンタープライズの船体番号であります。カーク船長、Mr.スポック、Dr.マッコイの掛け合い漫才は最高でした(笑)。
私はとにかくド近眼でもちろん遠近両用メガネを使っている訳ですが、PCモニタ距離に適正化させていた近距離用途の方の度合いが老眼の進行により合わなくなってきたのが疲労感の原因かと推測しております。
でもプラモ作業はメガネさえ外せばバリバリによく見えますのでご心配なく。
ウッディジョーの木製模型ははじめて知りました。城のモデルなどもありなかなか面白そうですね。でもリアルな帆船模型はとても私の手には負えないと思います。今再びCGモデルを作る事は出来ませんが、リアル帆船模型よりは間違いなく楽チンです。
今の最新の3Dソフトがどうなっているのかは全く知りませんが、あの当時の時点で既に私が使っていたソフトは時代遅れのものになっておりました。
ソフトやPC環境が1年単位で変わってゆくような時代だったので制作期間に1年も2年も掛けているとその間に完全に置いてきぼりを食ってしまうという状態であり・・・ま、ついて行けなくなったという事であります。
あの当時はほんとに自分の自由時間がほとんどなく、今くらいの時間があれば2~3ヶ月で完成していた可能性もあります。
とは言え、アップさせていただいた画像は拙いですが私が行き着けた最大の成果であった事も事実であります。その意味では相応の充実感もありました。
お散歩の際に返り討ちに遭ったとの事ですが、ずぶ濡れになられたとかなかったでしょうか・・・こんな時期でもありますので、くれぐれもお風邪など召されぬようご自愛くださいませ。
そうか、そういう背景があったのか・・・なるほど!
点と点がつながって線になったというか、伏線が回収されたというか、Choro-Pooさんのスキルの高さの謎が解けて納得です。
それにしても、3DCGをプラモにたとえた説明はむちゃくちゃ分かりやすかったです。
新作を期待してます。(無理なら未公開作品の発掘を)
いや〜、懐かしいし、今更ながら素晴らしい!
私が入っているCGグループへ投稿したら絶賛されますよ!
個人で3DCGを趣味にしている方は随分減ったように思います。
私は未だに1つの投稿サイトに参加していますが、会員は増えずに投稿も確実に減っています。本当に一部の人のみになってきました。
モデリング自体もそれほど楽になったとは思えないし、3Dスキャナー、3Dプリンターもあまり売れている様子も無いですね・・。
私も3DCGのソフトの現状を詳しく知りませんが、個人で買うには相変わらずに高価なようです。
それでも、私が入っている海外の「Vue」のグループは投稿が多いです。簡単に自然の風景等が出来るのがいいのか、外国の人は自然の景観作成が好きなのか分かりませんが、今も盛んです。
CGの事は私には全く分かりませんので、コメント出来る立場ではありませんが、とにかく素晴らしい!の一言です。(眼福)私のブロ友さんの中に、CGで絵を描かれていらっしゃるブロガーさんがいらっしゃいますが、そう言う技術をお持ちなのは羨ましくもあり、凄い事だと思います。アナログで、ちょっとしたイラスト程度なら何とかなるのですが…。
閑話休題。
コロナワクチン接種後、体調が優れないようですが、大丈夫でしょうか? 私も昨日、両親を引き連れ2度目の接種を済ませて来ました。1回目もそうでしたが、2回目も少々腕の痛みがあります。これは2・3日で治ると思うので、心配していませんが、貴殿の状態が良くなられる事、祈っております。
コメントありがとうございます。
し、しかし、私の知られざる正体って・・・???。
なんとなく男を装ってるけどほんとは女かも?とか・・・しょぼいサラリーマン装ってるけど、ほんとは大物政治家とか?(笑)・・・確かに伏せている事はたくさんあるし、ネットの世界は全てを装いつつ実は極めて限定された範囲の意味しか持たないというのはこういう事なんでしょうか??。リアルな世界の中なら最初から自分の視野が届く範囲でしかない事を無自覚に理解しているという違いなのでしょうか?。
なかなか深く興味深い問題ではあります。
>Choro-Pooさんのスキルの高さの謎
御免なさい、私のスキルは無きに等しいです。
それで言えば私は某男さんのとてつもない本当の実力をよく知っています。もっと露出していただいても良いのではと・・・(笑)。
で、最後に「ちょっと何言ってるかわかんない!」←サンドウィッチマン風に(笑!)。