吸音材を詰めました。密閉なのでひたすら吸音あるのみでしょうか?
バックロードホーンを逆さにした構造での吸音方法もありますが、複雑になってしんどいのでごく普通の吸音です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/af/af73bfa2bed36d8fdead80a199ee1097.jpg)
以前に2号機JSP四つ穴式の容積調節を行った際に使用した発砲ウレタン床マットの破片(写真左)が大量にあったので、
それを各面内側にペタペタ貼ってます(写真右)。
定在波解消と吸音を兼ねてという考えですが、効果のほどはわかりません(気休めです)。
その上から手元に過剰在庫となっていた吸音材を詰めまくり3~4種類の吸音材が混在してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7a/c7368f7a76705f9bb8dfab96d736bc46.jpg)
後々吸音材を変えたくなった時のためにボンドで貼らずにピンで留めただけ。
写真右側は裏蓋の内側、ウレタンマットの破片を貼った上にニードルフェルトをピン留め。
これが一応の完成状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/79/167ec3d31371e005420c369e3c16c2a2.jpg)
で、いつもの集合写真・・・少なからず醜い・・・。
置き方ひとつでがらりと音が変わるって事は重々承知ではありますが・・・自宅の限界でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/afa545caaa81aa7e20b670cdf6b512c9.jpg)
まだまだ鳴らし込みが十分じゃないので、肝心の音の印象はまた今度で。
バックロードホーンを逆さにした構造での吸音方法もありますが、複雑になってしんどいのでごく普通の吸音です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/af/af73bfa2bed36d8fdead80a199ee1097.jpg)
以前に2号機JSP四つ穴式の容積調節を行った際に使用した発砲ウレタン床マットの破片(写真左)が大量にあったので、
それを各面内側にペタペタ貼ってます(写真右)。
定在波解消と吸音を兼ねてという考えですが、効果のほどはわかりません(気休めです)。
その上から手元に過剰在庫となっていた吸音材を詰めまくり3~4種類の吸音材が混在してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7a/c7368f7a76705f9bb8dfab96d736bc46.jpg)
後々吸音材を変えたくなった時のためにボンドで貼らずにピンで留めただけ。
写真右側は裏蓋の内側、ウレタンマットの破片を貼った上にニードルフェルトをピン留め。
これが一応の完成状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/79/167ec3d31371e005420c369e3c16c2a2.jpg)
で、いつもの集合写真・・・少なからず醜い・・・。
置き方ひとつでがらりと音が変わるって事は重々承知ではありますが・・・自宅の限界でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/afa545caaa81aa7e20b670cdf6b512c9.jpg)
まだまだ鳴らし込みが十分じゃないので、肝心の音の印象はまた今度で。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます