前記事の通り、「空気になった」みうの話です。
人間社会で空気のような存在と言えば、周囲から無視されている人を思い浮かべますが、猫社会では逆です。みうは多頭化のどさくさにしっかり溶け込み、そして受け入れられたのです。
もともと警戒心が強く、臆病で遠慮勝ちの性格。ニャーと2匹のときは、睨みつけるニャーから逃げ回って文字通りの隠遁生活だった。今ではニャーの矛先がリンやハリーにも分散して、みうはたまに追われてもうまく交わしてます。何よりも、だいぶ自信がついてきた。
自分からニャーにクンクンしたり、ニャーと一緒に寝たりなんて1年前には考えられない光景だった。リビングにいる時間が圧倒的に長くなって、空気のようではあるけど「いつもそこにいる存在」になりつつあります。

みうはガラス扉を鏡にして使います
(後ろで何か動くとさっと振り向く)
殺人的な猛暑がようやく去って、寒くなってくると猫たちが生活パターンを変え始める。それぞれが新しい"定位置"を模索する中、どうやらみうもうまく立ち回って特等席をゲットしました。しかもキャットタワーをはじめ、新しい場所をまだまだ積極的に探索中。

リビングソファの窓側がみうの新しい居場所
(左からニャー、ハリー、リン、みう)

昼間は外も見放題の特等席です
遊びたいときはひとり運動会のほか、キーやちび太と追いかけっこも。童心に返ったみうを見るのは何とも微笑ましく、幸せ感に溢れます。これも多頭化の効果かな。1年半前にみうを迎えたときからの気がかりも、「ニャーとみうの物語」シリーズも、これにて終了。みうは名実ともにわが家の一員になりました。

キャットタワーも開拓中

キーとは気心を許しあう仲?
さて、気になる自分(オジン)との関係ですが、最近になってみうの後追いが復活。夜はニャー、みう、リン、ちび太が自分の周りで寝ています。甘えたちゃんにもなったみうだけど、ひとつ問題が。やっぱり目薬は嫌いみたいで、自分が冷蔵庫から薬を出した途端に警戒しまくり。
当初は追いかけっこもしたけど精神衛生上(互いに)よくないので、今は寝ているときに不意打ちです。まあこれも相当気が引けますが、終わってしまえばどうってことない様子。それに、目の赤みも消えて回復の兆しがはっきり見えるのが何よりです。
随分長いことかかりました。
でも、これでみうやテツとの約束を果せたかなとひと安心。

これから本領発揮してどう変身するのか楽しみです
(舌なめずりのご挨拶)
人間社会で空気のような存在と言えば、周囲から無視されている人を思い浮かべますが、猫社会では逆です。みうは多頭化のどさくさにしっかり溶け込み、そして受け入れられたのです。
もともと警戒心が強く、臆病で遠慮勝ちの性格。ニャーと2匹のときは、睨みつけるニャーから逃げ回って文字通りの隠遁生活だった。今ではニャーの矛先がリンやハリーにも分散して、みうはたまに追われてもうまく交わしてます。何よりも、だいぶ自信がついてきた。
自分からニャーにクンクンしたり、ニャーと一緒に寝たりなんて1年前には考えられない光景だった。リビングにいる時間が圧倒的に長くなって、空気のようではあるけど「いつもそこにいる存在」になりつつあります。

みうはガラス扉を鏡にして使います
(後ろで何か動くとさっと振り向く)
殺人的な猛暑がようやく去って、寒くなってくると猫たちが生活パターンを変え始める。それぞれが新しい"定位置"を模索する中、どうやらみうもうまく立ち回って特等席をゲットしました。しかもキャットタワーをはじめ、新しい場所をまだまだ積極的に探索中。

リビングソファの窓側がみうの新しい居場所
(左からニャー、ハリー、リン、みう)

昼間は外も見放題の特等席です
遊びたいときはひとり運動会のほか、キーやちび太と追いかけっこも。童心に返ったみうを見るのは何とも微笑ましく、幸せ感に溢れます。これも多頭化の効果かな。1年半前にみうを迎えたときからの気がかりも、「ニャーとみうの物語」シリーズも、これにて終了。みうは名実ともにわが家の一員になりました。

キャットタワーも開拓中

キーとは気心を許しあう仲?
さて、気になる自分(オジン)との関係ですが、最近になってみうの後追いが復活。夜はニャー、みう、リン、ちび太が自分の周りで寝ています。甘えたちゃんにもなったみうだけど、ひとつ問題が。やっぱり目薬は嫌いみたいで、自分が冷蔵庫から薬を出した途端に警戒しまくり。
当初は追いかけっこもしたけど精神衛生上(互いに)よくないので、今は寝ているときに不意打ちです。まあこれも相当気が引けますが、終わってしまえばどうってことない様子。それに、目の赤みも消えて回復の兆しがはっきり見えるのが何よりです。
随分長いことかかりました。
でも、これでみうやテツとの約束を果せたかなとひと安心。

これから本領発揮してどう変身するのか楽しみです
(舌なめずりのご挨拶)