今日も元気で頑張るニャン

家族になった保護猫たちの日常を綴りながら、ノラ猫たちとの共存を模索するブログです。

全室制覇 これがモドキの生き方だ

2025年01月19日 | モドキ
久々にモドキの登場。
店時代はボス猫の風格、それに相手をじっと見据える眼差しに慧眼の趣があった。
実際顔に喧嘩傷の絶えなかったモドキが、わが家に来てから変わった。
当初の数か月こそ好戦的だったけど、その後はすっかり平和好きな小心者に。
その変化が功を奏して、先住猫たちにも受け入れられたのでした。
変わったというよりはモドキの本質が見えてきた感じだった。

でも、本当にそうなのだろうか。
警戒はしないが物怖じしない性格。
相変わらずボス猫然とした風貌に慧眼の眼差し。
「能ある鷹は・・」とか「真の強者はやさしい」といった言葉を思い出すのです。


愛嬌のあるまん丸目も、半目になると怖くなる

この1年間、モドキは定期的に居場所を変えてきた。
一度変えるとその場所に居座って殆ど動かない。
ご飯も運んでもらうし時としてヒョウを呼び寄せたり。
そうして2週間から1ヶ月経つと、また新しい場所に変えるのです。
居座った場所は1階2階に玄関廊下洗面所まで家中網羅し、余すところがなくなった頃、
モドキの行動パターンが変わりました。

今は各室自由自在に出入りしています。どの猫にもどの場所にも気兼ねなく。
まだ触れない家庭内ノラなので保護者を警戒するけど、逃げたりはしない。
掃除機の時間になっても逃げないのはニャーとちび太とモドキだけ。
ダイフクのような能天気ではなく、今のわが家では最も悠然とした猫なのです。
モドキは時間をかけて、この家の状況を見切ったのだろうか。

一時ほどではないけどガブガブナメナメは相変わらず

モドキと言えば、何といっても悩みの種がお腹と両後足内側のハゲ。
せっせと舐めては自分の毛を抜き取ってます。
ノミはキャプスターの連続投与後見られなくなった。
お腹の毛がないので、いれば目視できるはず。
他猫との相性も悪くないし、日頃の生活ぶりからはストレスもさほどないように見える。
何が原因かよくわからず、先生に写真を見せて相談してみた。
もちろん先生にもわかるはずなく、舐める理由がストレスでないのなら痒みかもと。
つまり何かのアレルギー。だが食生活その他は変わってない。
やはりノミアレルギー? だとすればノミがいなくなれば治るはず。
モドキのお腹が剥げ始めた昨夏の頃に、思い当たることがないのです。

先生からの提案で、一度中止したステロイドの投与をまた始めてみました。
量は少なめで1日置きに半錠。しかし効果がないようなので今年になってまた中止した。
もう少し増やしてみるかと思案中です。


お腹の毛は全然なし (後足の内側は少し生えてきた)

ハゲの悩みを除けば、モドキの生活は安定しています。
(もっとも、ハゲで悩んでるのはモドキじゃなくて保護者だけど。)
ヒョウの面倒もよく見るようになって、少しは雌猫のエスコート術も体得したようだ。
ヒョウも何かとモドキを頼りにするようになりました。

今でも時折Mさんから、モドキの近況について問い合わせがあります。
6匹のハルの子たち(Mさん曰くモドキの子)は皆元気だそうだ。
店時代、モドキがMさん宅に顔を出すと一緒に暮らしているハルの姉さん猫がモドキを毛嫌いするので、Mさんはモドキの保護を諦めた経緯がある。
モドキの里親さん探しをする際は、Mさんに連絡することになっています。
Mさんのためにも、モドキには元気でいてもらわねば。


日光浴:手前からダイフク、モドキ、コタ中にキー、奥にクウ、サクラ、上にリン
(外から網戸越しに)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードル高いリビングの入口

2025年01月17日 | ハチ(キジロ)
ハチがなかなかリビングデビューできません。
一度だけ足を踏み入れたけどダイフクに睨まれて退散した。
(ダイフクの休息場所=爪とぎの横にいたからです。)
家の中に招待(保護)して2ヶ月半、予想外に時間がかかってます。


ピアノ下の爪とぎはダイフクの休息場所

保護者には滅茶苦茶慣れまくって、レオとスリスリ競争。
キッチンで作業するときは必ず出てきて足に絡みつくので、危なくて仕方ない。
抱くと緊張しまくるけど、当初よりはだいぶ慣れました。
一方猫社会にはうまくなじめないようで、気疲れするせいか保護部屋に引き籠り気味。
朝飯夕飯の時はキッチンに猫たちが集まるのでやはり入って来れない。
しかし食欲が勝って、他猫の中心に頑張って居座ることも。とにかく食いしん坊。
他猫と喧嘩するとか警戒したりとかはない。要は気を遣うのが苦手らしい。

保護部屋から周囲を見渡すハチ

キッチンに猫たちが集まってが騒がしくなると、そそくさと自室(保護部屋)に戻る。
外時代のハチはこうして、様々な危うさから身を守って来たんだな。
平和を愛する小心者。
それが6年間の長きにわたってわが家に通い続けた秘訣のようだ。
ハチの過去記事を読み返しても、「優等生」とか「皆勤賞」といった言葉が並びます。

しかしながら、ハチは大変立派な頬袋(ジョール)の持ち主。
下顎まで包み隠すくらいで、わが家では断トツだったダイフクを抜く大きさ。
顔が縦方向より横方向に長かったりして。(扁平顔?)
そして頭や耳の付け根や首周りに怪我の痕がたくさんある。(※)
ハチの本当の姿、それは自分のイメージとは逆で百戦錬磨の強者(つわもの)なのかも。
※昨冬および2年前の首の傷とは違います。当時の傷は治癒して毛も生えてました。


家裏時代をともに過ごしたハチとサクラ(右)

ハチは夫婦のどちらも選ばずに甘えてきます。
人見知りしないようなら、里親さん探しが可能になる。
15匹の中よりは1匹の方が、ハチも気楽に過ごせそうだし。
その前に手術を受ける予定です。5才までと言ってる先生との交渉次第だけど。
頭にある傷痕を許容してくれる里親さん、何とか探したいものです。
ハチの甘えぶりは保護者を目一杯癒しまくること間違いないので。

とは言え、里親さん探しは大変ですよね。
ツテはもう当たりまくったし。
譲渡会やネットは保護ボラさんのかわいい猫たちが目白押し。
ボラさんたちの子が譲渡されれば、その分またノラたちの保護が可能になるわけだし。
最後まで面倒見たいのは山々なれど、まずは自身の健康第一ということでしょうか。


日光浴は保護部屋のケージの中で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛嬌あるのに嫌われてます

2025年01月15日 | ダイフク
昨年はノミ騒動の主犯として登場回数の多かったダイフク、今回は久々の登場です。
前々回のチキンの記事で濡れ衣を晴らし、新年早々すっかり株を上げた。
(とは言え他猫たちに避けられる状況は相変わらず。)
一方例の爆弾(耳先の扁平上皮癌)は抱えたまま。


日向ぼっするダイフク
(ダイフクが中央に進出してきたので他猫たちがすっかり引いてしまった)

泰然自若でどことなくユーモラス。保護者を困らせるような悪戯はまずしない。
良く食べるけどくれくれ鳴きはしないし、騒ぐこともない。
ベタベタくっつくわけでもないが人から逃げ回るわけでもない。
人間も猫も、こんなもんだと達観しているように見える。
店時代、近くの高層マンションに住むお客さんが敷地でダイフクをよく見かけたそうだ。
ダイフクはご飯をもらっていたけど、棒を振り回して追い回す人も多かった。
両後脚を引きずったダイフクが消息を絶ったのも、その人たちのせいではないかと。
危険を冒してご飯をもらっていたダイフク。ご多聞に洩れずの苦労ノラでした。


たまにオバンベッドでの日光浴に合流すると・・
(ダイフクを避けて出窓に集まったココ、ヒョウ、ちび太、モドキ)

ダイフクの抱える諸問題について現在の状況と見解は;
・ノミがなかなか駆除できない理由
ダイフクにはマイフリガードを月1回8ヶ月間投与したがノミは一向に減らなかった。その理由としてネットにはノミの薬剤耐性や投与のやり方のまずさが挙げられている。サクラが世話になっている先生によると、初期の薬剤にはやはりノミの耐性があるようだ。もう一点は、初期の薬剤は皮脂を伝って身体に広がるのに対し、キャッとコンボなどの新しい薬剤は皮膚から体内に浸透して血液循環を通して広がるので隅々まで行き渡るのだそうだ。
自分の見解は、ダイフクの体毛は細く長く密なので、何とか毛の根元に滴下しても薬の雫が毛管現象で毛先の方に移動してしまい、皮膚(皮脂)に触れずじまいになってしまうのが原因と思えた。対策として自分の場合は、経口薬のキャプスターに切り替えました。

・耳先の扁平上皮癌について
昨年11月に診断を受けて以来何の進展もありません。現在の症状は相変わらず出血が止まらず、かさぶたができたりとれたりしています。かさぶたがとれた時に見ると患部自体の大きさは変わってないように見えるけど、かさぶたは以前よりだいぶ大きくなった。
実はずっと気になっていることがあって、診断は患部の組織検査(針生検)で行うのですが、あの時の先生はプレパラートを血糊にこすりつけてサンプルを採取した。そして組織細胞がバラバラになっているので癌の可能性が高いと。外部機関の報告も「血液中の細胞に破損が見られるので癌の可能性がある」と。つまり患部でなくて血液に流出した細胞を見ているのだから、当然の結果なのではないかと。
先生に不信感を抱いているわけではありません。いつも親身になって診てくれる、これまでもこれからもお世話になる先生です。ただ、病院自体が分室的な存在で、ちょい見を主体にしているところがある。実際、先生からも癌に詳しい病院を紹介してもらっている状況です(まだ通院してないけど)。

コタツの中をじっと見つめる
(中の子たちは震え上がってるに違いない)

ところでひょうきんなダイフクではあるけど、保護者が見てもやっぱり怖い。
いつ襲い掛かって来るかわからない怖さです。
猫たちにとっても同じなんだろう。
寝ていたダイフクが起き上がっただけで部屋中の猫視線が集中する。
猫は相手のお尻の臭いを良く嗅ぎ、そんなときは相手もじっとして嗅がせてくれる。
まあ、鼻ツンツンと同じで挨拶みたいなもんだろうか。
ところが振り向いて嗅いでいるのがダイフクだとわかるとびっくり仰天。
血相変えて逃げ出すのです。
何の悪気もないのにと人間だったらフテっちゃいそうなもんだけど、達観しているダイフクは我関せずと無頓着。
まあ、それでいいのかなと思っています。
大変な苦労をして過酷な猫生を歩んできたダイフクだから、これからは思い切りのんびりと余生を過ごしてもらいたいのです。

のんびりムードがよく似合うダイフクです (上はニャー)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒョウ、存在感の薄い子

2025年01月13日 | ヒョウ
ヒョウは元気にしてます。
存在感が薄いのは、相変わらずの家庭内ノラで保護者から逃げ回っているからです。
ひとつ屋根の下なので顔はしょっちゅう合わせるけど、交流は殆どありません。
強いて言えば、1年前から較べれば比較的近くに寄っても逃げなくなったかな。
それとシャーシャー言わなくなった。その代わりジッーと睨み付けてくる。
カリカリ時には皆と一緒にキッチンで待つようになった。(結局2階に逃げてくけど。)
まあ、家猫修行の進展少しはありか。

2才になって恰幅が良くなってきたヒョウ
(首輪が外れたけど付け直しができなくて困ってます)

ヒョウに関しては、一生贖罪の意識を持ち続けるのだろうなと思っています。
保護した時子育て中だったと気づいたのは保護後だいぶ経ってから。
あの手この手を尽くして子供たちを捜したが見つからなかった。
いろいろ迷い考えた末、結局ヒョウのリリースもしなかった・・・。
それまでの保護は、時間をかけてお友達になって合意の上というのが常でした。
でもあの時は店をたたむという時間の制約がある中、悠長なことは言ってられなかった。
それで(それまでは忌み嫌っていた)捕獲機を購入したのです。
保護はトントン拍子に進んだ。
でも初めて捕獲機を使用した自分は、捕獲に際し注意すべきことを怠ってしまった。
その一つが対象ノラの事情を十分にチェックすることでした。
突然相手の自由を奪うのだから、怠ってはならないチェックだった。
幼子がいたとすれば、ヒョウを保護した時は齢2ヶ月くらいだったと思われます。
今となっては、いい人に巡り合って達者でいることを願うばかりだ。

ヒョウ(左)と右にレオ (店時代のレオはヒョウを追い回していたけど・・)

この失敗を忘れることはできません。
今でもヒョウに睨まれると、あの時のことを恨んでるのかな、なんて思ったりします。
そのヒョウは、最近はまたモドキと一緒にいることが多くなった。
2階が生活の中心だけど、モドキに感化されたのか1階に来る機会も増えました。
夜はオジンが寝るまではオジンベッド、オジンが寝に行くと終夜暖房のリビングに移る。
昼の日光浴は物干し部屋(旧サクラ部屋)で。リビングが日陰になるとモドキも移って来る。
夜の寝る時間と日光浴のときは、ココも一緒にいることが多い。
これにレオが加わると、店時代なら考えられない呉越同舟の光景です。

レオもよく合流するオジンベッドの上
(左からココ、ヒョウ、モドキ、レオ)

当初のヒョウはダイフク並みの大食漢でしたがこのところはすっかり小食に。
一時はお腹が張って、かつての妊娠騒動を思い出すくらい太ってしまった。
食欲が落ち着いてきたので安心しているところです。
当家で最も若いヒョウは里子に出すとすれば最右翼。
ただ、家庭内ノラでは出せません。
それにモドキを頼りにしていることも配慮しなければ。
まずは人馴れ第一だけど、この頭数の中で果たしてうまく行くかどうか。

お昼の日光浴は物干し部屋で (左からヒョウ、ココ、モドキ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濡れ衣、真犯人は・・

2025年01月11日 | チキン,キリン,ポニー
わが家の猫社会で、騒動が起きるとすればまずケンかダイフク。
ケンはちび太の他にレオにも時々ちょっかい出され、先日はニャーにまで追われる始末。
一方のダイフクは、誰かを襲うところを直接見たことは半年以上なかった。
落ち着いてはきたけど、今でもダイフクが動いただけで周りの猫が逃げ惑う。
まあこれが"前科者"の宿命なのか、それともダイフクに特別なオーラがあるのか。

とは言えこのまま手を出さずにいれば、いずれは他猫たちに受け入れられるだろう。
そう思っていた矢先でした。先月の頭にダイフクとモドキが勃発してしまった。
勃発の原因はわからないが2匹の間に足を突っ込んで散会させた。
ダイフクがモドキに襲い掛かっていたのが明白だったので、その後ダイフクにお仕置き。
(ケージに追い込んで脅し・・その時の反省文はニャーカテゴリーにあります。)
しかしその後も、今度はハチのだみ声が2度ほど響き渡る騒動があった。
自分が現場に行くと、ハチを物陰に追い詰めた形でダイフクがいたので、その時もダイフクを追ってケージに閉じ込めた。

実は今回はチキンの話です

ところが年末にココ、今月にも誰か(不明)が悲鳴を挙げる事態が。
毎度のことながらそうなると居合わせた猫たち全員がバサバサと逃げ回るので、実のところ保護者には何が起こったのかよくわからない。
でも自分が現場に向かった時、必ずダイフクがそこにいる。
モドキの時以外は勃発まではしてないので、"口頭注意"程度に留めておいた。
それにしてもダイフク、元に戻っちゃったのかと気になっていた。

猫たちが突然バサバサと逃げ回る不穏な事態はその後も続く。
そしてついにその一部始終を目撃したのです。自分のすぐ横で起こったので。
チキンがシッポを膨らませてハチを追う。悲鳴(だみ声)を上げて保護部屋に逃げたハチが床の間の奥に隠れると、チキンは「もういいや」とばかりに2階に消えた。
すると少し遅れて、ダイフクが「なんだなんだ」と保護部屋に来てウロウロ。
さらにその後も、チキンがハチやキーを追ってバサバサが起こるとダイフクが様子見で現場に向かうのを見た。
ようやく真相を理解しました。犯人はチキン。ダイフクはただの野次馬?だったのです。


ケン(左)とチキン

ダイフクはあの寝相が示すように、とってものんびりした鷹揚な性格。
ヤバそうな風貌に反して、ちょっととぼけた感じの憎めない猫です。
(保護者から見ての話。)
肝っ玉も据わっているので慌てふためくことがない。
自分の反省を込めて言えば、誤解されても気にしない太っ腹の持ち主だ。
(猫にも「太っ腹」があるのかどうかは知らないけど。)


食事風景(右からダイフク、チキン、ニャー、ちび太、モドキ)

一方のチキン。彼が本気で誰かを襲うなんてしないことはわかっています。
かつてチキンはよくポニーとじゃれ合って「悪ガキ同盟」と呼んでいた。
よくある子猫同士の"狩りの練習"的な遊びです。
遊びと言っても、シッポを膨らませてすっかり本気モード。
追う役と逃げ役に分かれて、途中で代わったりもする。
かつてはちび太がテンちゃんに飛び掛かったり、「悪ガキ連合」(ちび太、キー、クウ)の喧嘩さながらのじゃれ合いを自分も見慣れていた。

このじゃれ合いで深刻な怪我をすることはまずありません。
追う側が追いついてしまうと、軽くタッチするくらいで終わりです。
しかも暗黙のルールみたいのがあって、例えばテーブルの上とか棚上とか上方向に逃げると、追う側が追うのを止めて終了となる。
若いチキンとポニーにとっては必要なお遊びだった。
でもそのお遊びは、5匹の新参猫たちとの交流が始まった1年くらい前から途絶えたまま。
ポニーが新参の猫たちを気にしてそれどころじゃなくなったのです。
チキンはきっとストレスが溜まっているのでしょう。
特にケージ以外では床歩き専門のハチは、チキンの格好の"遊び相手"なのかもしれません。

日向ぼっこ中のチキン (右はちび太)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする