日コン連の事務所内にあるメイドエステ萌大阪日本橋店のパソコンに、RegClean Proが入っていて、
いつもスキャンし出して、うっとおしかったのですが、本日、アンインストールに成功しました。
またネットでアンインストール方法をみつけ、実行したわけです。先日のソフトと比べると素直に簡単にアンインストールできました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/regclean-pro.htm
お別れするのは残念です。
このページを閉じる前に、もう少しだけご検討いただけないでしょうか。
期間限定でRegClean Proを通常価格の 50% OFF で提供いたします。今すぐ登録 ボタンをクリックして期間限定割引をぜひご利用ください。
> hxxp://www.systweak.com/registryCleaner/afteruninstall.asp
期間限定も何もあったもんじゃないです。とにかく買わせて解約しないかぎり更新料名目の自動課金を1年ごとに永遠に行っていくという目的があるんです。
- 《この手のソフトでよくある転落パターン例》
- あまりの大量警告エラーに驚いて慌ててクレジットカードで決済し購入してしまう
- パソコン起動時や定期的に行われるレジストリスキャンの処理が激しくウザくてパソコンから削除
- すっかり忘れた1年後にカードの明細を見てビックリ仰天! 自動更新の名目で課金されてることが判明
- いったいどうすればいいのかさっぱりわからずQ&Aサイトに半泣きで駆け込む
- 何とか解約するものの、無駄な支払いは授業代と自分を無理に納得させて涙を飲む
> https://www.cleverbridge.com/?scope=ccinfo (決済代行会社: ドイツ クレバーブリッジ)
マイクロソフト公認とかあり信用してこのソフトを購入しようとして、NTT GROUP CARD というクレジットカードで何度か決済しましたが、その都度、クレジットカード会社の方ではねられましたというメールが届きました。メールには、クレジットカード会社に決済を通すように申し入れてくれとか書かれていました。
さすが、NTT GROUP CARD 怪しいところのサービスに対して、カード決済を拒否してくれていたので、被害にはあいませんでした。
でも、クレジットカード番号とセキュリティコードまで入力してしまったので、悪用されないかはちと心配。
以下、NTT GROUP CARD で、決済拒否にあったというメール。このときも2回決済しましたが2回ともアウトでした。
-
注文番号 43048600: Systweak Inc の商品のご注文内容
差出人: | cleverbridge / Systweak Inc (cs@cleverbridge.com) |
送信日時: | 2013年3月12日 17:44:08 |
宛先: | nichikon3@infoseek.jp |
お支払いが拒否されました。
|