3日前からプールから上がったら、皮がめくれるめくれる。やっとめくれるべき皮がすべてとれたという感じ。
真田山プールに週2日・王子プールに週5日という割合で行きますが、大阪と神戸では、靴の管理に違いがあります。
王子プールでは、ロッカーに靴やサンダルを入れる人は少なく、大半が、プールサイドの入口前に置きます。
私は、プールサイドの入口でサンダルを脱ぎ、そこからは、持参。カバンを置いたベンチのわきにおいています。
王子プールは、相当の回数通っていますが、自分の履物がなくなったという騒ぎは1度も聞いたことがあります。
これが、神戸クオリティのようです。
それに対して、真田山プールでは、更衣室入口にこういう掲示が。
王子プールでは、50メートルプールに、連続泳コースが2レーン分あり、そこだけは、10分間の休憩時間も泳げるので助かります。
真田山プールでも、2レーンありますが、10分間の休憩時間にはプールサイドに上がらないといけません。
↑ 王子プール 右の2レーン分が連続泳コース 休憩時間になってもプールから上がる必要がない。
↑ 王子プールの子供用プール 木々に囲まれている。環境は抜群のように見えるが、蚊などの虫に刺されることも。