今までから、カードカルトの店員やメイドエステ萌のスタッフが辞めた後に、個人名でその店員やスタッフ宛に電話がかかってくることがあります。
サラ金だと思えるので、、私は気を利かして、一貫して、辞めたとは言わずに、今、席を外している。とか本日は来ていません。
と答えています。
田川とか広岡とか、かたぶちとか個人名でかかってきて、フルネームで元店員名を挙げ、いないと答えると、06-6910-4115に電話してくれ。とお伝えください。
という伝言を残します。
よくかかってくるので、06-6910-4115 と電話番号を覚えてしまいました。
ネットで、06-6910-4115 を検索すると、事業者名が アコム で、名称が ACサービスセンターとなっていました。
本人には、ちゃんと、その都度、LINEで連絡しています。了解という返事は戻ってきますが、、
アコムACサービスセンターは、頻繁に 06-6910-4115 にかけろと伝言を頼むので、私のように、電話番号から逆検索。
06-6910-4115が、アコムACサービスセンターだとチョンバレとなるわけです。
次にかかってきて、伝言を頼まれたら、
「●●に、アコムACサービスセンター 06-6910-4115 田川様に電話するように伝えればよいのですね。先日は、同じく、広岡様からの電話でしたが、
田川様あてにかけさせたらよいのですか、それとも、広岡様あてにかけさせたらよいのですか。」と言ってやろうと思いました。
サラ金の分際で、勤務先の無関係な人に、伝言を頻繁に頼むとは、、、。
アコムと名乗らずとも、頻繁にかけてくれば、かけろと言われた電話番号を調べたくなり、そこが、アコムとチョンバレとなり、
その人物がサラ金から金を借りていることが職場にチョンバレとなってしまいます。
私は、経営者なので、●●の生年月日、住所などみんな把握しています。電話では、●●に成りすますことは可能です。
●●に成りすまして、アコムACサービスセンター 06-6910-4115に電話して、督促内容を聞いて、
それを2チャンネルの掲示板に書き込めば、おもしろいことになると思われました。