糖尿病の治療&教育入院のため2週間の入院をしています。
グーグルアナリティスクの解析結果は、昨年5月分までしか載せていませんでした。
それで、入院中に、昨年6月分から今年1月分まで出します。
昨年6月分に続いて7月分を。
昨年7月、7月1日から7月31日までの当ブログ訪問者についてのデータを公表します。閲覧数ではなく、IPの数、要するに訪問者に対するものです。
7月1か月間で、当ブログには、海外含む943都市から23469名の訪問者がいました。 うち、3名以上の訪問者がいた上位481都市を発表します。
東京23区のみ、区単位。東京23区の後ろには、Shinjuku Cityなど、Cityの文字がついているものです。大阪市などの政令指定都市は市単位。
1列目は訪問者数。2列目は、訪問者のうち、新規ユーザー数。3列目は、セッション数。セッションとは、一人の訪問者が当ブログを見始めて終了して出ていくまでの1連の動作のこと。熱心に当ブログ記事を見ている人が多い都市は、ユーザー数に比べて、セッション数が多くなる(何回も見に来るので。)また、平均セッション時間が長くなる(コメントを読み漁るためいくつものページを見るので。)という傾向があります。 岡山市の人は、そのいずれも多いので、日本一当ブログ記事を読む回数も多く、また、読むのに時間をかけいていると言えます。
今回、大阪市からの訪問者割合は先月の20.85%とほぼ同じ20.64%に。当ブログは東住吉区のローカルネタが多いにもかかわらず、5名につき4名が大阪市外からが見に来ていることになります。 東京都新宿区と港区が多いのは、マスコミの人が多く見に来ているから。 今回も横浜市が2位に。続く、政令指定都市では、名古屋市の次には神戸市が。以下、福岡市、京都市、堺市、札幌市、さいたま市、人口が多いから見に来る人も多くなっています。
毎度毎度、岡山市(今回は21位)だけが異常値を示しています。 記事を閲覧している時間。当ブログを見て、当ブログから去るまでの時間が、岡山市からの訪問者平均値がなんと20分49秒。先月は19分24秒。今月はさらにアップしたことになります。ちなみに、大阪市からの訪問者の平均は、2分1秒。全体の訪問者の平均では、1分42秒。岡山市からの訪問者の1回あたりの接続時間は、統計学的には、異常値となっています。
岡山市からの訪問者の値が異常なのは、岡山のマサ(アスペようへい)が、当ブログに張り付いていないと言うことを真に受けると、岡山のマサのオカン(某女子大学の副学長・通称ノートルダムオカン)が、息子のコメント書き込みを監視するために、当ブログに張り付いているからと考えられます。