ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

えむびーまんの新しい病名追加。それはネフローゼ症候群。

2021-02-16 21:32:14 | 入院&入院準備

本日、朝一の採血による血液検査結果が担当医から告げられました。

その中で、尿にたんぱくがただ漏れのためによる血中のたんぱくが減るネフローゼ症候群でもあることが告げられました。

ネフローゼ症候群。これにより、えむびーまんのおしっこが泡立ったり、足がむくんでいることが理解できました。

また、本日、血糖測定器の貸し出しを受けました。

左が血糖測定器。右が、指に針を刺すペンシル。

針にメモリがついていて、優しい看護師は1のメモリに。いけずな看護師は3のメモリに合わせてあることを知りました。

1では、痛くありませんが、3では、刺すとき痛く感じます。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のgooブログアクセスランキングで当ブログは299万0043ブログ中48位→64位にダウン。昨日の訪問者数2308。昨日の閲覧数7446。

2021-02-16 20:06:40 | 当ブログ関連
過去の日別ランキング
2月15日(月)
64
7446PV |2308UU |2990043ブログ中
2月14日(日)
48
13253PV |3450UU |2989735ブログ中
2月13日(土)
113
8472PV |2046UU |2989438ブログ中
2月12日(金)
96
9788PV |1891UU |2989137ブログ中
2月11日(木)
104
11408PV |1915UU |2988828ブログ中
2月10日(水)
77
9408PV |2163UU |2988495ブログ中
2月9日(火)
97
6386PV |1817UU |2988215ブログ中
※リアルタイムの総合ランキングとは集計方法が異なります。
過去の週別ランキング
2月7日 ~ 2月13日
98
58473PV |13782UU
1月31日 ~ 2月6日
100
56942PV |13856UU
1月24日 ~ 1月30日
89
59456PV |13776UU
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログ記事の昨日のアクセス数人気ランキング50。東北地方に東日本大震災の大きな余震が来たのは守る霊能者がいないから・天王寺区上空地震雲またまたけったいな雲が出ていますが人気。

2021-02-16 19:59:00 | 当ブログ関連
ページ毎の閲覧数
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のひもじいまんま。でも今朝の採血による血液検査結果。血糖値は106でした。本日から食前のインスリンなしに。

2021-02-16 19:49:53 | 入院&入院準備

本日のひもじいまんま。
糖尿病食&腎症食。

朝食。

昼食

夕食

ちなみに、朝、安静時採血がありました。

その結果では、血糖値が106となっていました。

本日から食前のインスリンはなし。

寝る前の持効性のインスリンのみ。

ちなみに、便秘。糞詰まり。2日間ぷんぷんが出ていません。

下剤などを飲んでいますが、それでもぷんぷんが出ません。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーんあーん本日生花アレンジメントがヤマト便で送られてきましたが生花を病室に飾るのはダメということで、箱に入れたまま鑑賞しています。

2021-02-16 17:43:19 | 入院&入院準備

本日、取引先から生花アレンジメントが送られてきました。

が、生花を飾るのはダメになっていると看護に教えられ、仕方なく、箱に入れたまま鑑賞しています。

【日本の議論】お見舞いの花 お断り! 大阪の病院44% 「感染症の恐れ」と言うけれど… (1/3ページ) - 産経ニュース (sankei.com)

1994年にも、鼻のほくろが悪性黒色腫の疑いがあるということで鼻の皮をとる手術と化学療法で5週間大阪市立大学医学部付属病院に入院していました。
その時もいくつか生花が届きました。
特にアスキー社長の西さんからは、10万円くらいのとてつもなく大きい花が送られてきました。
大阪市大病院の病棟の中で送られた生花では最大のものであると話題になっていました。

理学療養の人との10分間との朝・昼のお散歩で、生花のことを聞いてみました。
そういえば、病室で花が飾られているのを全く見なくなった。禁止されているからかと言っていました。

最近は、病室にお花を送ることは、NGになっていると考えてください。

最近NGとなったと思われるのは、手術執刀医への現金渡し。

大阪では昔から慣例として、手術前に執刀医に現金をを渡すのが慣例となっていました。

現金を渡すと傷跡が残らず縫ってくれて、現金を渡さないと傷跡が残る縫い方をされると言われ、信じられてきました。

大阪市立大医学部付属病院では、母が、3人の執刀医に5万円づつ、計15万円支払っていました。
日コン連出入りのメンバーの中で、父親が国立循環器センターで手術を受けたとか聞いたら、なんぽ払ったんと聞いたら10万円とかいう具合に、
相場を知るため聞いていました。相場は、10-20万円が多いように思えました。

今入っている病院は、別館のようなところで、本院の病院に昨年、手術で入院した知人は、執刀医に5万円払おうとしたら、
今のご時世、このようなものは、受け取れませんと言ってかたくなに固辞されたと言います。

手術前に執刀医に現金を渡すという大阪の風習も過去のものになったのでしょうか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東の不動・西の観音はアスペ洋平(岡山のマサ)の分類であるが私がするなら東の稲荷・西の地蔵。

2021-02-16 07:28:51 | 神社・仏閣めぐり

アスペようへいの東の不動・西の観音という分類が書かれていますが、私は、そんな話は聞いたこともないしそう思いません。

田辺のお不動さんは、多くの人の信仰を受けています。

私がそういう分類をするなら東の稲荷・西の地蔵となります。

関東地方の農家にはどこにもお稲荷さんが祭ってあると聞いています。

また、逆に、地蔵盆があるのは、関西だけと聞いています。

どうでもええ人しか暮らさないという岡山には、地蔵盆という風習があるのですか?

おそらくないと思われます。

関西に生活している人 意味のある人

岡山や関東に暮らしている人 どうでもええ人

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする