For Crying Out Loud By ギタリスト竹田和夫

ロスアンジェルス在住のギタリスト 竹田和夫
何でも書いちゃいます。For Crying Out Loud !

テレキャスターが届いた!

2012年01月26日 | ギター&音楽 

待ちに待ったテレキャスターが届いた。 トラッキングナンバーを調べて午後届くとわかっていたので、今か今かと待っていた。USPのドライバーでちょっとウイリアムCメイシーに似ているなかなか味わい深い顔をした親父が持ってきた。

開けてみた。 アメリカの匂いはしなかった、、というかここがアメリカなので当たり前か、、(笑) 思ったとおりのナイスなギターが出てきた。

まずは大掃除&総点検、、、弦をはずして ボデイ、ネック、フレットボード、スイッチ類、マシーンヘッド、、ピックアップ、、、ねじ、、、綺麗に磨いた。 43年分の手垢が付いているフレットボードは特に念入りにクリーンアップ、、ギターワックス、レモンオイル、などなどを組み合わせ、つけすぎず、、後は人力&根性で(笑)

一通り綺麗になり、弦を張ってみた。 ゆっくり5弦のAをあわす。 普通弦を変える時のチューニングはメーターなど使わずに、長年の勘でだいたいほぼ間違いなくチューニングがあう。

よく巷でいう絶対音感などというものが私にあるとは思えない、これは自信を持ってそう思う(笑)この手の絶対音感とかって、だいたい結構大げさな話しになっていくように思うんだけど、、長年 不思議におもう。 チューニングは今回もぴったり合っていた。

さっそくアンプにつないでみる、、Crateの15WクラスAのチューブアンプで鳴らしてみた、、まずは音が出るかどうかの確認もしなきゃね。

結論から先にいうと、、しびれた! 甘く輪郭のあるフロントPU、ダイナミックスも激しくあって 抑揚が表現しやすいというか、これで弾くバラードの気持ちよさよ。 リヤにしてみた、、さっき掃除中にリアPUを固めてあった蝋ワックスがすこし溶け出したのであせったが、、これはブギーさんに聞いていたので、すぐわかりそれ以上ごしごしやらずに事なきを得た、、

そのリアPUだ、、、カシャ、ビシ、 ♪ ♪ ♪ おお、トワンギーな低音弦の響きが流石だ。ぐわんぐわんとまるで憎っくきグラマンヘルキャットのエンジン音のようにはじける。

ちょっとチキンピッキングのフレーズを少々、、、良い感じにミドルレンジがまるで飛び魚のような元気のよさだ。言うこと無い、それでいてすこしもギラギラしていない、真夏の太陽♪していないのだ、って、 知っている人いるかな(笑)

ちょっと割ってみた、、フロント、リアー、そしてセンター、、意外とセンターのちょっとオーバードライブしかかるあたりの音も捨てがたい。 

気がつくとえらく長い間 弾いていた、肩が凝って 首が痛くなったのでちょっと休憩。 

あ、そうそう、、このギターとても軽かった。 手元にある51年のNocaster Relicと同じ位かもしれない。 これも素晴らしいのギターです。

さあ、コーヒーでも入れて ピカン タルトでも用意して続きをやろうかな、、

楽しいね!

 

 

 

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 69年のテレキャスター | トップ | ライブで使ってみた。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Twang Tele (バジィー)
2012-01-26 19:41:57
テリー、ご到着おめでとうございます。サーフーグリーン?、焼けたソニック・ブルー?のボディが眩しいですね。

>>綺麗に磨いた。
同じく私も弾いた後も綺麗に磨くのが好きです。というか汗かきなので、放って置いたらフレットに緑青が浮く(汗 でも、ネジだけ拭かない。ココが錆びているのが「味」だと思っているから。

指板はフェルのローズネック・オイル424を使っています。木材の成分(西洋杉のオイル)を含んでいて、木部に馴染みやすいです。(でも、使い過ぎはマイナス)

おもむくままにブルーズを奏でるほーくさんの姿が眼に浮かびます。(意外にFunkなカッティングだったりして)
返信する
いい仕事してるってか (二等兵)
2012-01-27 09:08:37
プロが熟考して購入した物ですから間違いはないでしょうが、
商品が届いた時のワクワク感が一般の我々以上なのがリアルに伝わってきます。
10代の頃と変わらない気持ちがアーティストとしても人間としても必要なんでしょうね?
それにしても「知っているのに知らんぷり~!」は懐かしいっすね。
返信する
Unknown (jamjam)
2012-01-27 11:34:21
渋いと言う言い方は好みではないのですが、これ、渋いです。
返信する
なんだか… (kaz)
2012-01-27 15:32:48
僕まで嬉しくなっちゃいました(笑)
返信する
聞いてみたいです (つっと)
2012-01-28 01:05:21
ないとほーくさんの弾く、そのギターの音色を聞いてみたいと思いました。

このギターも、ないとさんの手に渡って、幸せだったと思います。
返信する
バジーさん (ないとほーく)
2012-01-28 10:11:23
不思議なもので人によってわざと汚くしておくというか、あまり掃除しないのをよしとする人もいたりして、好みは千差万別ですね。私はギターは綺麗なのが好きですね。ぎとぎとに泥のような手の汚れが付いたものは、、ちょっと、、ですね。(笑)
返信する
二等兵さん (ないとほーく)
2012-01-28 10:13:30
実物をまじかでチェックしたものではなかったので ある程度の賭け覚悟ではありましたが、実にラッキーに最高のものが手に入りました。 嬉しさひとしおですね。 個体差が大きい世界なので、良かったです。 ぎーーらあぎーーらあ、、♪ ですね。
返信する
Jamjamさん (ないとほーく)
2012-01-28 10:16:06
渋いというのが好みではないという方に渋いとほめられるのは大変良いことですね。 嬉しいです。 ギターに変わり御礼申し上げます、、ってすでに擬人化していますね。 こまったものです(笑)
返信する
Kazさん (ないとほーく)
2012-01-28 10:17:30
そうですか、、ありがとうございます。 昨日早速このギターでライブやりました、、それはそれは良い音出してくれました。 ギタリスト冥利に尽きますね。♪
返信する
つっとさん (ないとほーく)
2012-01-28 10:19:56
ありがとうございます!

たとえると、

60年代のミシシッピーパーシモンなんだけど、300ヤード軽く飛んで、それで絶対にOBがでないドライバーのような、、それでいて持っている人もすくない、、

そういうブツにめぐり合った、、そういった気持ちです♪
返信する

コメントを投稿

ギター&音楽 」カテゴリの最新記事