アンティマキのスコーンやクッキーで使っている粉は、愛知県知多産の中力粉「アイリス」です。この中力粉で、こねないで作るパンシリーズのニンジンパンを焼いてみました。

パンに使うのは普通強力粉。私がいつも使っているのは北海道産の強力粉「北の稔」です。立派に膨らむうえにもっちりした食感も旨みもあるいい粉です。不満があったわけではありませんが、好奇心からやってみました。
前夜仕込んだ種を朝見ると、いつもより水気が多そうです。でも膨らんでいます。焼いてみると、過発酵気味にはなりましたが、ちゃんと膨らみました。味はわるくない。水分量をちょっと控えれば、十分おいしい。試してみてよかった。
というわけで、本日どんぐり横丁に納めるニンジンパンは、愛知県知多産の中力粉を使ったパンとなりました。ついでにいうと、ニンジンは稲武産。意図したわけではありませんが、地産地消のニンジンパンができました。お昼過ぎに納品の予定です。

パンに使うのは普通強力粉。私がいつも使っているのは北海道産の強力粉「北の稔」です。立派に膨らむうえにもっちりした食感も旨みもあるいい粉です。不満があったわけではありませんが、好奇心からやってみました。
前夜仕込んだ種を朝見ると、いつもより水気が多そうです。でも膨らんでいます。焼いてみると、過発酵気味にはなりましたが、ちゃんと膨らみました。味はわるくない。水分量をちょっと控えれば、十分おいしい。試してみてよかった。
というわけで、本日どんぐり横丁に納めるニンジンパンは、愛知県知多産の中力粉を使ったパンとなりました。ついでにいうと、ニンジンは稲武産。意図したわけではありませんが、地産地消のニンジンパンができました。お昼過ぎに納品の予定です。