3-4日は久しぶりに奥多摩に。
日原の集落の裏山を歩く。
標高1000mぐらいでミズナラが開葉しはじめといったところ。
新緑がきれい。明るい雑木林でダラダラしてきました。
見かけた鳥はオオルリ、キビタキ、地味ビタキ(サメビタキ?)、クマタカ(!)など。キビタキは本当にきれい。ちょうど陽が当たっていて、光っていました。
鳴いていた鳥は、ツツドリ、ヤブサメ、キクイタダキなど。
咲いていた花は、、、、タチツボスミレにスミレ(ただの)、あとはホソバテンナンショウ(? 写真)かな。
春を満喫した散歩でした。
日原の集落の裏山を歩く。
標高1000mぐらいでミズナラが開葉しはじめといったところ。
新緑がきれい。明るい雑木林でダラダラしてきました。
見かけた鳥はオオルリ、キビタキ、地味ビタキ(サメビタキ?)、クマタカ(!)など。キビタキは本当にきれい。ちょうど陽が当たっていて、光っていました。
鳴いていた鳥は、ツツドリ、ヤブサメ、キクイタダキなど。
咲いていた花は、、、、タチツボスミレにスミレ(ただの)、あとはホソバテンナンショウ(? 写真)かな。
春を満喫した散歩でした。