晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

虫こぶという名の宇宙

2012年04月24日 | 生き物
昆虫の寄生とか共生の関係はずいぶんとおもしろいものがあります。とくにハチのたぐい。



虫こぶ=虫えい=ゴールもそのひとつ。このコナラできた虫こぶは、おそらくナラメリンゴタマバチというタマバチの仲間が寄生してできたものようです。このあと赤くなってリンゴのようになるのだと思います。このコブそのものは楢芽林檎五倍子(ならめりんごふし)と呼ぶそうです。

確か植物に異常成長をさせる物質を出してコブをつくって、そこで幼虫が育つ…ということだったような。冷静に考えると、幼虫のエサを作り出すわけだからずいぶんと進化しているというか、なんだかすごいですよね。



近所の雑木林をちゃんと見ようと思って歩き始めると、いろいろありますね。とりあえずこの虫こぶも割ったりせず、成虫が出て行くのまで観察したいと思います。





今朝のトカゲ

2012年04月24日 | 生き物
さすがに朝から暑かった今日は、トカゲがいました。

いつものところにいつものやつ…としか思えない。いっそ名前をつけたい。



今朝のあいつ。



2011年6月22日のあいつ。同じだろうか? そもそもトカゲは何年ぐらい生きるんだろうか?



こっちもいつものところにペろんと…。

毎朝楽しみです。