銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

屁のつっぱり

2011年03月24日 | 見かけだおしNのつぶやき
この陰鬱(いんうつ)はもちろん
銀ステにも蔓延していました

それでも

「営業あるのみ、日常あるのみ!」と
はっぱをかけてスタッフを営業に送り出したある日のこと

その日の夕刻、スタッフの報告

あるお店の店主に
「こんな時に、旅の案内なんか、あやしいよ」
「不謹慎」
そう叱責されたと、意気消沈で戻ってきました

私、もう、なんとも・・・言葉を失いました
そして
なつかしい、記憶を思い起こしていました

その昔
そうです、阪神大震災の時です

広告代理店に勤めていた私
若い私です

どうしようもない、こんな時にだれが
何をしろと、やるせない、
広告なんて、何もかも、いやだ、いやだ

不安定を不満に置き換えて無気力な自分を擁護していました

同僚や取引先
まさに身近で被災する人がいる中
社内は、
「どうしようもない」
あきらめ、脱力感が漂っていました

そんな中で
その当時の経営者が私たち社員に放った一言

「つべこべ言わず、死亡広告でもとってこい」

今、この言葉をかみしめるように思いだしています

その頃は、もちろん反発です
先行きの分からない自暴自棄と閉塞感の中で
何かに怒りたかった
その中で、この性善説に反する一言はまさに標的でした

こんな時に、こんな時に

当時の社員誰もが批判的に、この言葉を
その経営者に向けました

最悪の社長
 
そして・・・
その後、阪神間の多くの企業が倒れていきました
倒産です

今更ですが、痛いほどわかるのです

あの時、
私の勤める会社は、スタッフ、その家族を多数抱えた会社でした

それなのに私たちは、今そこにある陰鬱に負けました
誰もが陥っていた、暗闇に身を置く、安心感を選びました

あの時、社長は知っていたのでしょう、この先起こる
もっと悲惨な状況を・・・

ゴメンナサイ

今、私にはわかります

私たちは旅屋です
楽しいこと、夢を売る仕事です

不謹慎といわれても、これが私たちの誇れる生業
笑って、笑って、


せめて誰かの屁のつっぱりになれる間は
私は、自粛しません!

****************************************
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする