銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

今頃届く、絵ハガキの、らしさよ

2014年01月23日 | 見かけだおしNのつぶやき
なんで、っていわれても、
元来の性分「うれしがり」が的確な答え

この年末年始に中国に行きました

その理由は、まあ、上記のとおりとなりますが、
もう少し物語性を出すなら、

【1、今でしょう! 古っ】
初めての中国旅行が、確か21歳の時、大学の時でした
いや~その当時、旅人の間でまことしやかに語られた?
核戦争後、でも最後に生き残るのは「中国人」「インド人」「○●!」
(答えは手塚治虫さんの漫画をどうぞ)
で、なるほどと思ったのです
強い、たくましい、うっとおしい
そして・・・憎めない

まあ、ボロボロになるわけです、旅行中
散々、悪態をついて、でも、とてつもない大地で、
その言葉は、どこへこだましたのか? 

結局、自分に戻り・・・
あぁ~また行きたいな、となる国がインドと中国


でも今、日本にいる中で見聞する中国のなんとも
「嫌」になる要素の多いこと!!

アカン!
「嫌いだけど憎めない」が、→「本当に嫌い」なっていきそうなこの感じ
こわい、こわい
私も簡単にボタンを押してしまうのね
びっくり!!
とにかく、自分の「目に、耳に、肌に、感じて来ようと思ったのです


【2、なんなく簡単にチケットが取れました】

師走に入り、“そうだ、どっか行こう!”と思いたち、それが15日以降・・・
まあ、今からでも飛行機がとれる行き先は?・・・
中国が真っ先に思い浮かび
思ったとおり・・・なんなく席をゲット
う~ん、それもどうなんだか

そうして旅に出た中国

どこへ行ったかと言いますと
雲南省です

だいたい旅を決めるときは目的地だけ決めます
今回も、中国広し、選び放題だったのですが、
行ったことのない場所と消去法で「昆明」となりました
その先には、世界遺産の「麗江」があります

このたび、久しぶりにザックを背負ってみました
これまた十数年ぶり
案外いけるもんですね

添乗=仕事でないと、何もいらないから楽です
自分だけの責任ですから
まあ、保険的なものはいらない
保険の最たる、化粧道具も持ちませんし、
着たきりすずめでOKなのです


昨日、友人からメールで
「今届いたよ、中国からの絵はがき、
この寒いのにあんたってご苦労さん!」

ご苦労さんって、しかも年始に出したのに、今頃届くか~
さすが中国!?

確かに、聞きしに勝る発展の国です
でも、私が今回旅したかぎり、あの20数年前に訪ねた時の
「うっとおしい優しさ」は健在でした
赤ら顔の笑顔も同じ

個人的な政治思想とかを言うつもりはなくて、

ただ・・・
「自分で、行って、見てみること」
それができる『旅の力』を強く感じました

自分の五感で旅する、とても大事なことですね


まぁ中国は、けったいな国ですよ
私が知る限り今も昔も・・・
変わっていない

好きだな~

だから、旅の宝庫と思えるのです


日本で見ると『わからない国』
現地で見ると『わからない国ってことをわかる』
小さな違いでも、大きな意味があります

久しぶりに、旅をしてきました


■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka/day-20140118.html

***************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする