銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

バルト三国の記憶(2)

2018年09月19日 | のほほん同志Aの日常

「おふたりは、いま、何語でしゃべっていたのですか」

ことばが途切れるのを待って、こう訊いたのはそのときでした。
会話に入れないまでも、その響きに耳を傾けていて、
どことなく違うような気がしたのです。

「…いまのは、ラトヴィア語でも、リトアニア語でもないですよね」

 日本語で訊いたわたしに、日本語で答えてくれたのは、ラトヴィア人のイルさんでした。

「ロシア語です」

 ロシア語?

腑に落ちない顔をしたのでしょう。
イルさんが補足、という感じで教えてくれました。

「――世代です。バルトでは、私やドライバーの世代の人間は、みな、ロシア語を話せます」

おふたりは、五十代から六十代と見受けられました。

ツアー前、にわかに仕込んだ知識では、バルト三国がロシアからの独立を果たしたのがちょうど百年前。
その後、ふたたびソ連の占領下に置かれ、そこからの独立したのは
たしかソ連崩壊と前後する1990年代の前半です。

ということは…と、急いで計算してみました。
おふたりは、生まれてから二十代三十代にかかるまでを、ソ連占領下で生きてきた人たちなのです。

イルさんが、さっきのわたしとのやりとりを訳して聞かせているのか、
ドライバーさんはは深くうなずいています。
ふと見ると二人のグラスが空いていたので、手を伸ばして水入れから注ぎ足しました。
ドライバーさんはおどけた調子で胸に手を当てると、「スパシーヴァ」と、ロシア語で礼を言いました。

バルトの人々は、「バルト三国」とひとまとめにされるのを好まない、と現地で聞きました。
たしかに「こんにちは」ひとつとってもあれほど違う国々です。
特に最北のエストニアは、言語も民族もむしろバルト海を挟んだフィンランドに近いようで、
とても三国と一括りにできるものではないのでしょう。
でも、その国々が、手を取りあったときがありました。

今年は、リトアニアとラトヴィアがロシアからの独立を果たしてから、
ちょうど百年の節目を迎える年でした。
そして、リトアニアでは四年に一度、ラトヴィアでは五年に一度開催される
「歌と踊りの祭典」にあわせての訪問でした。

エストニアも含め、「バルト三国」の各国で数年に一度開かれる「歌と踊りの祭典」。
その源流としてあるのが、独立を求めて各地で湧きあがった民族の大合唱でした。 

最終日、いかがでしたか?と訊ねたわたしに、ひとりの方が堪能したといった口調で仰いました。

「けっこう走ったよね」

たしかに走りました。
リトアニアの首都ヴィリニュスから、ラトヴィアのリガを経て、最後はエストニアのタリンまで。

三国の首都をむすぶように、
一週間をともにしたドライバーさんの運転で走りぬけた距離は600キロ。

その、わたしたちがバスで辿ったのとまさに同じ距離、同じ道のりを、
ソ連占領下の1989年、「人間の鎖」が結んだのでした。

「民族人口の半分の、200万人が参加しました。私も行って、手をつなぎました」

イルさんの低いバリトンが、耳によみがえりました。















*****************************

バス旅行、ハンドメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co.jp

******************************






 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルト三国の記憶(1)

2018年09月18日 | のほほん同志Aの日常

気づけば、夏が終わり、秋空になっていました。
七月に訪ねたバルト三国、ようやくひとつの記憶になったので、
写真とあわせてご報告です。

もったいつけるほどでもないですが、ちょっと長いので、上下2回で。

******************************************

「おふたりは、いま、何語でしゃべっていたのですか」
バルト三国のひとつ、ラトヴィアのルンダーレ宮殿内にあるレストランで、そう訊ねていました。

日本を発って四日目。
「バルト三国」ツアーは最初のリトアニアを終え、ふたつめの国ラトヴィアに入っていました。

到着したその日から全日程を通してのバスドライバーさんとももう四日目で、
お互い会話はままならないものの、なんとなく気心もしれてきていました。

リトアニア語で「Labas(ラバス)」だった「こんにちは」は、
国境を越えてラトヴィアに入ったとたん、「Sveiki(スヴェイキ)」に変わっていました。
このさき、エストニアに行くと、「Tere(テレ)」になるのだといいます。
国境を超えるたび、風景はそうたいして変わらないのに、言葉はまったく別物に変わるようでした。

――その宮殿内のレストランで、私はお客さんとは少し離れたテーブルに通され、
裏方三人で食事をしていました。
裏方三人とは、リトアニア人のドライバーさん、
今日からお世話になっているラトヴィア人で日本語ガイドのイルさん、
そして日本人で添乗員のわたし。この三人です。

ラトヴィア入りしたきのうからお世話になっているガイドのイルマールスさん、通称イルさんは、
針金でできたやじろべえの頭にちょこんと白い帽子をかぶせたような細身の男性で、
その痩身から出てくる日本語は、耳に心地よい、低いバリトンボイスでした。

白いナプキンをかけ、ナイフとフォークでコースメニューをいただきながらの食事も、
三人が共通して理解できる言語はなく、自然と会話はわたし以外の男性ふたりのものになっていました。

「おふたりは、いま、何語でしゃべっていたのですか」
ことばが途切れるのを待って、こう訊いたのはそのときでした。


(2へつづく)



(ルンダーレ宮殿。バラがきれいでした)



(宮殿の上に、巨大なコウノトリの巣! ちなみに昨日、豊岡の川辺でもコウノトリを見ました)




(リトアニアとラトヴィアの国境に近い十字架の丘)



(ラトヴィアにて)



(リガの中心部)



(ガイドのイルさん)


*****************************

バス旅行、ハンドメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co.jp

******************************

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛称、銀ステです!

2018年09月14日 | 見かけだおしNのつぶやき
『先般お願いしておりました「松右衛門帆」の資料、先程届きました。
ありがとうございました。
しばらくお預かりするかもしれませんが、よろしいのでしょうか?』
*************************************************
こんなメールが届きました。
先日ご案内した、高砂の松右衛門帆の旅、なかなかシブい旅でしたが
ご参加の皆さまには学びの旅となったようで大変喜んでいただきました。
事後、ツアーの関連資料を、スタッフがお客様にお送りしたらしく、
先のお礼のメール。
添乗中のスタッフの代理でこれに返信したところ・・・
*************************************************
お久しぶりです。
わざわざ部下の代行で、ご丁寧なメールを
ありがとうございました。

返却までに、せっかく見せて頂いたのだからと、
つい先ほどまで、
デスクの横に置いている、オンボロのコピー機で、
コピーをさせて頂いておりました。
なにしろ、私と同様、後期高齢者?の機械なので、
「早く返さなければ」と焦るほど、ヨタヨタした動きで、
イライラしてやり終えたのですが、
現物とページ合わせなどして整理を終えて、
ホッと一息ついたところで、
パソコンをあけたら、メールが届いていたので、
ビックリ。
「何んか、タイミングが良すぎるなあ」と
独り言をつぶやいていましたら、
女房が足音をたてずに突然入ってきたので、
事情を話すなり、
「そんなことなら、このコピー、私がもらって行くわ!」と、
自分の部屋にサッサと持って行ってしまいました。
本当にズルイ奴です。

ところで、先般の初添乗の際、
「笠地蔵」の「Kです」と自己紹介した、
k君、会報に素晴らし文章を書いていましたね。
私なんかより、ズッと上手ですよ。
よくこんな「いい人」がウマイ具合に入社してくるものですね。
きっと、H君の妹分として、活躍されるでしょう。
期待しています。

H君の方には、
「あんた、このところ◯◯爺さんの添乗が多いけど、
介護で疲れるやろ、二人分の相手ぐらいやろからなあ
ご苦労さん!」と労ってやってください。
この頃は、トイレ休憩でバスを降りる際には、
左側にH君が、
そして、見るに見かねた運転手さんまで下りてきて、
右側から支えてくれています。
ありがたや、ありがたや、で、
銀ステさんに感謝感謝でいっぱいです。
 
皆さんに見捨てられないように、気をつけます。
・・・でないと、
「銀捨て」になられると、淋しいですからね。
***********************************************
わぁ、座布団一枚!
もう、笑っちゃいました。
ああ、その手があったか!
これ、自分のオリジナルのごとく、今後使わせていただきます。
銀捨てか〜
参りました。
まだまだ◯◯さん、現役ですよ!
楽しくも、ちょっとホロリ。
今日、元気にさせていただきました。
天地のない、私の永遠の上司は、やっぱりお客様です。
 
クスリ便りをありがとうございました。

*****************************

バス旅行、ハンドメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co.jp

******************************

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマも夢じゃない

2018年09月13日 | Hの生きる喜び、それは

まさにその時ではなく、後からじわじわこみあげてくる方が、

旅の余韻が深かったということかもしれません

 

先週ツアーで訪れた、高砂の松右衛門帆

初代工楽松右衛門とは、1743年に高砂に生まれ、若くして今の神戸市に出て船乗りになり、御影屋を名乗って海運業で成功を収めた方

その後、帆布(船の帆)に大改良を加えて船の性能を飛躍的に高め、「松右衛門帆」としてその名を残しました

 

実に、地味な、、、と言ったら元も子もないですが、華やかなテーマではなかったのですが、ご参加のお客様の心に響いたようで、

『松右衛門、良かったわぁ。高砂にあんな立派な方がおられたなんて、知らなかったわ。高田屋嘉兵衛ともつながってきて、面白いから今さらに詳しく調べ直してるのよ。』

『高砂って、わざわざ行くことないから今回初めて行って、いろいろ知って、見直したわ。

またゆっくり来なあかんね。穴子も美味しかったし!』

ツアー後、お客様からそんなお声をいただき、私もじわじわとその良さを実感しているのが10日も経った今です

松右衛門旧邸は、修復を終えようやく今年6月からオープン、何と無料

『ぜひ、たくさん来ていただきたいんですけど、

松右衛門自体あまり知られてませんからね・・

でも、私はいつか松右衛門が大河ドラマの主役になってもおかしくないと思ってるんですよ!

有名な武将や偉人はもう、知り尽くされてるでしょ、でも松右衛門はまだほとんど知られていない・・だからこそ興味を引くと思うんですよ。

その時はここも大変なことになるでしょうけどね(笑)』

そんなことを交えて興味深い話をたくさん聞かせてくださった、館長さん

大河ドラマで松右衛門、アリだと思います

その時は、銀のステッキにも先見の明があったということでしょう!?

知られざる高砂の魅力、掘れば掘るほど出てきそうです

 

あの時買った、松右衛門帆のペンケース

軽くて柔らかいのに丈夫で、とても気に入っています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人は質より量、と思う日があった。

2018年09月10日 | 見かけだおしNのつぶやき

もう、どなた様も承知のこと。

日本を襲う、続けさまの災害。

 

「今年は本当に多いなぁ」

 

未だその苦しみにある圧倒的多数の方を差し置いて、

これを言うのは、はばかられますが、

やはり、当社でもなんらかの影響がありました。

 

今日まさに、フィンランドへ出発するはずだったお客様。

ちょっぴり体調に不安を覚えられて、

それでも、お孫さん達に世界を見せたいと、

ご自身を奮い立たせ、

この秋ご家族で行く、一生の記念旅行を、

すごく楽しみにされていました。

 

台風が過ぎ去り、やれやれ、と思ったのも、つかの間。

ご承知の通り、関西空港の厳しい現状です。

 

まさか、飛行機が飛ばないなんて・・・

飛ばせる滑走路がないなんて・・・

台風一過には、想像にも及びませんでした。

 

手配先は、もっと深刻で、航空券を依頼していた会社は、

もうテンヤワンヤ、その奔走ぶりが痛いほどわかります。

何本もの関空利用のツアーを手がける旅行社、

及び、それに関わる同業者を思うと、当社の困惑はたかが知れています。

それなのに。

 

この度、フィンランド行きを泣く泣く断念していただいたお客様。

何度と、この旅の件で連絡を入れていると、

「あなた、悪いわね、うちばっかり。今、お宅もたいへんやのにね」

 

、、、。

 

これは、もう本当に泣きそうになりました。

「いえ、うちは、◯◯さんとこだけです、該当するのは!!」

(悲しいかな、いえ、幸いなことに)

どっちの表現が的確は、この際スルーして。

 

出発は、月曜日(本日)、たった中2日、金曜日までギリギリの攻防。

お客様のイライラ、不安の方がいかばかりだったかと計り知れず。

それなのに、代替えのツアーを急遽提案して、

なんとかオッケーをいただいた、その電話口。

「たいへんやったね、ありがとう」

 

ああ、結局泣かされました。

 

こういう時、やっぱり人は、人がにじみ出るんだなぁと。

結局、テンパっていたのは、私だけで、

お客様は、しごく冷静に、

まぁ、それもこっちの動揺を察してのご配慮と、今は思います。

 

「今から、スーツケースのなかみ、

セーターから半袖シャツに入れ替えんのが面倒やわ」

笑って仰いました。

 

大人になるって、、、

まだまだ、度量足りてないわ。

 

あまりに慌ただしく、緊急決定で出発していただく、ご家族旅行。

吟味していただくことなく、時間との攻め側で決めていただきました。

でも。

私の好きな場所を、図らずも提案していました。

記憶に残る旅、最後までお手伝いさせていただきます。

大丈夫、きっといい旅になります。

 

「添乗は、Hさんで引き続きお願いしとくわ」

「彼女だって今回のこと残念だったはずよ、いっつも忙しんだから」

はい。

はい?

少々複雑ですが、深くとることなく、ここもスルーして、

 

皆さんで楽しんできてくださいね。

****************************

◆宝塚歌劇 2019年受付日一覧◆

・宝塚大劇場は、こちら>>

・東京宝塚歌劇は、こちら>>

*****************************

バス旅行、ハンドメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co.jp

******************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする