ATSUー歴女(おばさん?)のひとりごとー

見たこと・聞いたこと・ちょっと調べたこと,気ままに「My 日記」として書いています。

レスキュー(文化財,古文書等);「あなたの声」より

2024-01-17 05:27:10 | 日記 地域
「レスキュー」
 今回の課題も地震に関する文書でした。
 1995年の阪神淡路大震災の時,くずれた寺社や家から仏像や古文書を助け出す「レスキュー」が新聞に載っていました。歴史を学んでいる者(?)として大事な活動もあるのだと思ったものでした。
 2011年の東日本大震災では,阪神淡路の時の古文書の被害に海水に浸かってしまうということもプラスされておこってしまいました。
 2015年,兵庫県立歴史博物館では,特別企画展「阪神淡路大震災20年 災害と歴史遺産ー被災文化財レスキュー活動20年」があり,岩手県立博物館,陸前高田市立博物館の学芸員の方から,直接お話を聞くことができました。
 今,古文書はかなりデジタル化が進んだとはいえ,まだまだ地域にはたくさんの史料が埋もれています。私の住む地域では,1976年の台風17号と秋雨前線で大規模な浸水被害がおきました。(私の家は床下浸水,当時通っていた中学校は床上浸水)「その時浸かった古文書は捨てた」と地域の古老はおっしゃいます。なんとか・・・残っていたほしかったです。

NHK学園2023年度古文書解読実践コース第7回課題提出時の「あなたの声」に書いた文章です。
阪神淡路大震災29年の今日,5時46分の約19分前にアップしました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます🎍 「古銭・古札を楽しむ」より

2024-01-01 06:40:08 | 日記 地域
あけましておめでとうございます。🎍
今年も時々,マイ日記として書いていきたいと思います。

先日(12月26日),姫路に行きました。
いつ見ても姫路城はいいですね。
写真は,姫路市立美術館の南西角から撮った写真です。


今回の目的は,兵庫県立歴史博物館 開館40周年企画展「古銭・古札を楽しむ」です。

「展示資料一覧」によると「No.596」まであるのですから,とてもとても書ききれません。
「撰銭令って出るはずだよねえ。」と思うほど,粗悪な中世の模鋳銭(ビタ銭)に感動(?)したり,
「豆板銀,小さっ!」とビックリしたり,
ずらりと並んでいる,江戸時代末から明治初めの「大江嶋村開発会所築堤傭賃融通切手 銭五匁」「網干興浜綛会所融通手形 銭一匁」「網干町新開普請会所切手 雇夫一人」「網干興浜新開会所普請方融通切手 一文目」等々
「わ!軍票(軍用手票)!」日露戦争軍票 銀二十銭もありました。
現在通用する通貨以外はほとんどすべて写真撮影可で,いっぱい写真を撮ってきました。

でも,一番のお気に入りは・・・

「新宮スワウ六郎又クス用途請取状」文和3(1354)年です。
今回の展示はほとんどすべて古銭・古札でしたが,
たった2枚(だったと思う)の古文書には,担当学芸員前田先生の思いが込められているような気が(勝手に)しました。
パッと見て思いだしたのは,「阿氐河荘民の訴状」です。
カタカナが多く,その形が似ているような気がしました。
中世文書はほとんど読んだことがなく,欠損も多いので,読みにくいのですが,翻刻と解説もついていました。
・・・ん?・・・人身売買!?!
金銭による人身売買が行われています。
そして,「売った人間を買い戻すには,本来なら,2倍のお金がかかるけど,元の値段で引き渡します。」という内容が書かれています。

今年も,古文書をたくさん見て,読んで,
そこに出てくる人物を,そして,その時代を考えていきたいと思います。

本年もよろしくお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路市平和資料館「戦争と若者たち」

2023-12-07 14:39:29 | 日記 地域
 今日,行ってきました。

会場は写真撮影不可なので,入り口のポスターの写真を貼り付けます。
真ん中の子どもたちの写真は,姫路市立網干小学校の提供のものです。

予科練についても詳しい展示がありました。
~解説から~
若者から技術を習得させ,熟練した航空機搭乗員を養成するため,昭和5(1930)年に「海軍飛行予科練習生」(通称,予科練)制度を設け,「横須賀海軍航空隊」の一隅に「横須賀海軍航空隊予科練習部」を置きました。
その制度は,14才半~17才までの少年を全国から試験で選抜し,搭乗員として基礎訓練をするもので,同年には,74倍の狭き門を突破し第一期生79人が入隊しました。その後,終戦までの15年間で約24万人が入隊し,うち約2万4千人が飛行練習生課程を経て戦地へ赴きました。なかには特別攻撃隊として出撃したものも多く,約8割の1万9千人が戦死しました。

「NHKスペシャル選 新・ドキュメント太平洋戦争」の「1941年」が12月7日,「1942年」が8日,「1943年」が9日,いずれも午前1時ごろ再放送されます。戦争の時代を生きた人々の日記や手記「エゴドキュメント」から,1年ごとに歴史を追体験するシリーズです。
「1943年」は,8月に見たのですが,若者が予科練に入隊し,特攻として出撃していく様子をドラマではなく,実際の写真や日記から構成しており,ズシリと重く心に残ったことと今回の展示が重なりました。

帰ってから家で映画「二百三高地」を見ながらお昼ごはん。(まだ1時間分しか見ていません)
しっかり勉強しないといけない事柄だと思います。

・・・・
今日は本当は,「こんぴらさんでブラタモリ!」の予定でした。
・・・が,都合で急きょ予定変更!・・・( ノД`)シクシク…
こんぴらさん,行きたかった~!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉 龍野・聚遠亭

2023-12-01 11:55:20 | 日記 地域
今朝,9時過ぎから龍野に行ってきました。
聚遠亭の楽庵です。

見事でしょ !(^^)!

お城周辺をお掃除していたおじさんが言っていました。
朝日があたって,夕日が当たらないところが綺麗そうです。
でも今年は,11月半ばに夏日の日があったりして,例年ほどきれいじゃないそうです。

今日は,もう紅葉のピークは過ぎているといった感じでしたが,
ところどころ上の写真のようにうわっ~と感動するところもありました。

バタバタしていたのでなかなか行けませんでしたが,
周辺を30分ほど散歩して,ほぼ揖保川沿いの道を通って帰ってきました。
龍野橋の看板によると,播磨灘まで12.6㎞!

ゆっくりしたい気もしますが,お勉強しないと・・・!?!

  今読んでいる本。
今のご時世,こんな本を読みたくなりました。
西川武臣『従軍日記と報道挿絵が伝える 庶民たちの日露戦争』
言葉は明治時代ですが,活字になっているので,読みやすいです。
それと,ん?『ブラタモリ』?
これについては,また後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸怪談を楽しむ

2023-11-17 11:38:27 | JMOOC
久しぶりのJMOOC,
gacco184 「江戸怪談を楽しむ」法政大学の横山泰子先生です。
まだ途中ですが,わかりやすく,楽しいです。
なんと,姫路,そして,姫路市立文学館や兵庫県立歴史博物館が関係するから,
「知ってる~!」「読んだよ!」「行った,行った!」
なので,特別興味がわきます。

まず,怪談流行の理由
平和ゆえの刺激の欲求;戦争が日常なら,わざわざ怖いものを欲しがりません。
出版文化の発達
地方への関心の高まりと情報の流入
類書や博物学の流行
怪異の娯楽化;と言えば,
兵庫県立歴史博物館の香川雅信『江戸の妖怪革命』ですね。この講座で紹介されていました。
私も何度か書いています。
(2017-08-10「オバケ絵大博覧会」&香川雅信『江戸の妖怪革命』,2020-06-29「江戸庶民の妖怪観?」など)
そして,三大怪談
牡丹燈,皿屋敷,四谷怪談
私にとって,皿屋敷と言えば,「播州皿屋敷」
この講座では,姫路市立文学館『怪談皿屋敷のナゾー姫路名物のお菊さんー」が紹介されていました。
これも書いています。
(2018-05-18「姫路文学館「怪談皿屋敷のナゾー姫路名物のお菊さんー」」)
ところで,
幽霊話は都会的で,豊かな自然に囲まれた地では,動物の怪が多いそうです。
そこで紹介されたのが,
小栗栖 健治(もと兵庫県立歴史博物館)埴岡 真弓『播磨の妖怪たち 「西播怪談実記」の世界』
これはまだ読んでいません。また,ゆっくりと読みます!

講座はここまでしか受けていません。
あと少し残っていますが,すでに,テストの合格点には達しています。
(選択問題で簡単です。)
講座は今月いっぱいです。


PS.11月14日火曜日 姫路です。

紅葉はまだですが,気持ちがいいお天気でした。
姫路市立美術館のコレクションがラリーで,酒井抱一など江戸琳派の絵を少し見ました。(写真撮影不可)
抱一は姫路藩主酒井忠以(ただざね)の弟ですが,江戸にいます。
今回の展示のお気に入りは,
「播刕室明神々事棹歌之游女行列図」です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする