たつペディア展 ー最新技術を活用したバーチャル Museumがいざなう歴史の世界ー
たまたま,たつの市立龍野歴史文化資料館のホームページを久しぶりに見ると,今,このような企画展が・・・
ってなに?
「歴史探偵」で千田先生がやっていたようなメタバースミュージアムを体験してみたいような・・
Perfumeがやっている「謎解き!ヒミツの至宝さん」に出てくる3D・・
よくわかりません ( ;∀;)
ま,とにかく行ってみよう!と今日,龍野歴史文化資料館に行ってきました。(写真撮影可)
受付で尋ねると,準備と説明をしてくださいました。
こんなのをつけて,メタバースになってメタバースミュージアムに入って,・・・思うように動かない・・・ぐるぐるまわる・・あれ?装飾土器の中に入っちゃった?・・・なんか・・気分悪くなってきた・・・やめとこ・・・
VRゴーグルはあきらめて,・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6f/74546b33cbbae38981cd0acc01b4385e.jpg)
写真は資料館ロビーにある「寛政十年龍野惣絵図(複製)」です。これがデジタルBOOKに入っていて,大画面(?)で超細部を超拡大して見ることができます。
家持の名,家の大きさ(間数)といった文字までハッキリ見ることができます。
そして,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/82e9b1d7307061dfee0a68e36849136d.jpg)
画面下は揖保川,そこに「御蔵」があります。船も書かれています。
ここの蔵には龍野藩の米が置かれているのでしょうか?揖保川を下って,網干まで運ぶのでしょうか。ゆっくりぼおっと拡大したり縮小したりしながらしばらく眺めていました。ー展示の見学は私だけだったので (*´∀`*)
そして私のお気に入りもう1点
2019-08-09 たつの市立龍野歴史文化資料館「西宮山古墳の御宝」
に書いた装飾付須恵器・・・の3Dデータをもとにしたレプリカ です。
手にとって見ることができます。
でも,やっぱり・・デジタル・・バーチャル・・・こういうのは苦手かも?
たまたま,たつの市立龍野歴史文化資料館のホームページを久しぶりに見ると,今,このような企画展が・・・
ってなに?
「歴史探偵」で千田先生がやっていたようなメタバースミュージアムを体験してみたいような・・
Perfumeがやっている「謎解き!ヒミツの至宝さん」に出てくる3D・・
よくわかりません ( ;∀;)
ま,とにかく行ってみよう!と今日,龍野歴史文化資料館に行ってきました。(写真撮影可)
受付で尋ねると,準備と説明をしてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/b1/03a9864f0118a12158554be25ef71984_s.jpg)
VRゴーグルはあきらめて,・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6f/74546b33cbbae38981cd0acc01b4385e.jpg)
写真は資料館ロビーにある「寛政十年龍野惣絵図(複製)」です。これがデジタルBOOKに入っていて,大画面(?)で超細部を超拡大して見ることができます。
家持の名,家の大きさ(間数)といった文字までハッキリ見ることができます。
そして,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/82e9b1d7307061dfee0a68e36849136d.jpg)
画面下は揖保川,そこに「御蔵」があります。船も書かれています。
ここの蔵には龍野藩の米が置かれているのでしょうか?揖保川を下って,網干まで運ぶのでしょうか。ゆっくりぼおっと拡大したり縮小したりしながらしばらく眺めていました。ー展示の見学は私だけだったので (*´∀`*)
そして私のお気に入りもう1点
2019-08-09 たつの市立龍野歴史文化資料館「西宮山古墳の御宝」
に書いた装飾付須恵器・・・の3Dデータをもとにしたレプリカ です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/6d/07d6d1fa4a647e8f82b910f7ef466a35_s.jpg)
でも,やっぱり・・デジタル・・バーチャル・・・こういうのは苦手かも?