ATSUー歴女(おばさん?)のひとりごとー

見たこと・聞いたこと・ちょっと調べたこと,気ままに「My 日記」として書いています。

パソコンで古文書の勉強?

2018-01-31 14:31:12 | 古文書
前回の記事に
「くずし字学習支援アプリkuLAのコンテンツは、
パソコンで閲覧できる京都大学古地震研究所の「みんなで翻刻」」
から入ることができると,コメントをくださった方がいました。

ありがとうございます。

早速試してみました。

「みんなで翻刻 地震史料」
「参加する」クイック!
誰でもすっと入れるわけではないのですが,
たまたま歴博のFacebookに「いいね」をするためにFacebookに登録していたので,
そこから入りました。

びっくりぽん!
(朝ドラ「あさがきた」のセリフですね。古いですね。最近朝ドラ見ていません。)
こんなサイトがあるんですね。

私が大好きな鯰絵とかもあるではないですか。
私が翻刻すれば,
希望すれば,添削してくれたりもするんですね。
すごい!
「京都大学古地震研究会」っていうのもびっくりぽん!です。

パソコンおんち?のATSUは,
「くずし字学習支援アプリkuLA」にはたどり着けませんでしたが。
(なんせ,Google Pray というものがわからない。
 登録しようとしたけれど,
 ATSUはいまだにクレジットカードを持っていない。
 ということで,
 「端末をお持ちでないようです。」
 と出てしまい,一時撤退。)

そういえば,
わたしのパソコンの「ブックマーク」に入っている古文書関係は

まず,古文書の勉強

佐賀県立図書館「古文書入門 はじめに ~これから古文書を読むために~」
静岡県立中央図書館「くずし字解読講座 テキスト一覧(古文書解読)」
宇野藍子「くずし字で楽しむ江戸時代の暮らしと文化 古文書ネット
      一次情報からひも解く歴史サイトにて御座候」
早稲田大学「くずし字を学ぶ」

辞書的なものは,
奈良文化財研究所, 東京大学史料編纂所「木簡・くずし字解読システム MOJIZO」

古文書だけではないですが,
漢字辞典オンライン


でも,私の古文書勉強の中心は何と言っても,

NHK学園「古文書を読む」です。

そして,一番使っている辞書は,
大石学監修『古文書解読辞典』(東京堂出版 1998年)です。

でも,・・・,
パソコンとかスマホとか上手に使える人に
はたまたAIに
あっという間に古文書解読力,抜かれていくようになるんでしょうね。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読売新聞「明治あとさき 維... | トップ | 兵庫県立歴史博物館 特別企... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
牛車で行こう!、やっと借りられました。 (Pepperpicture)
2018-01-31 21:20:00
待つことウンヵ月、今、読んでいます。

明治維新150年の記事読みに行ってくださったんですね。
嬉しいです。

お邪魔しました。
返信する
KuLA (YAPI)
2018-01-31 23:31:54
ATSUさま

「みんなで翻刻」ご訪問お疲れさまでした。KuLAのコンテンツに入るには、左側のメニューの「くずし字を学ぶ」の下にある「まなぶ」と「つながる」をクリックすると入れます。
「まなぶ」では、変体仮名と少々の漢字を学ぶことが出来ます。KuLAでは、主に昔の木版本を読めるようになることを目標に設定しています。NHK学園の「古文書を読む」とは、その点が異なるようです。
「つながる」は、読めない字を他の人に質問したり、資料を紹介することができるコミュニティです。結構盛んに利用されています。次回は是非のぞいてみて下さい。
お邪魔しました。
返信する
読売新聞の「明治維新150年」,面白かったです。 (ATSU)
2018-02-01 13:21:52
Pepperpictureさま
こんにちは!
読売新聞の「明治維新150年」,面白かったです。
また,いろいろ教えてくださいね。
「牛車で行こう」よく待たれましたね。
私にはその根性(?)がないです。
ということで,まだ読んでいません。
読みたい本がいっぱいあって,困っています。(笑)
返信する
みんなで翻刻 (ATSU)
2018-02-01 13:30:02
YAPIさま
こんにちは!
「みんなで翻刻」入りましたよ!
私のページ(?)ができています。
翻刻しようと思えば,いつでもできる状態になっていますし,ほかの方のコメントを見ることもできています。
まだ,見るだけで,翻刻に参加はしていませんが。

私のブログを見ていただいたければわかる通り,私は浮世絵,特に歌川国芳が大好きなんです。
最近,昨年行った博物館の図録「江戸の遊び絵づくし」を見て,浮世絵の背景の文を解説を見ながら読んで楽しんでいます。
よろしかったら,またブログをのぞいてください。
返信する

コメントを投稿

古文書」カテゴリの最新記事