ATSUー歴女(おばさん?)のひとりごとー

見たこと・聞いたこと・ちょっと調べたこと,気ままに「My 日記」として書いています。

神仏習合 松原神社と松原山八正寺

2015-08-31 07:14:33 | 日記
ちょっと涼しかった昨日,ふらっと松原神社へ。
灘のけんか祭で有名な松原神社です。

車を降りて,正面から入らずに,何となく横・東側にまわると,真言宗の寺

松原山八正寺

帰ってからちょっと調べると,明治になるまでは,神仏習合で,松原神社と松原山八正寺は一つだったらしいです。

官兵衛の時代には,広大な寺領は秀吉側につかなかったから,
(敵対もしなかった)減らされたとか。
(千石あった寺領が60石に減らされた。と,山陽電車のホームページに載っていました。)


神仏習合 (岩波新書) 新書 – 1996/7/22
義江 彰夫 (著)


何と主人が今読んでいました。(近くの神社や寺院巡りばかりしている私に触発された?)
ちょっと難しい・・・と言っていますが,読み終わったら,借りよっと。


PS.次の古文書テキストは播磨国飾西郡青山村(現在の姫路市青山)です。
我が家から車で20分くらいです。
今度は前の「凶年記」よりも読みやすそうです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「凶年記」 やっと課題提出 | トップ | 神仏習合 仏になろうとする神々 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事