goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

キャロット1歳馬検討会② 関東牡馬 2

2008年09月04日 | キャロット
*******************************************************************
ライラックレーンの07 牡馬   関東 加藤征弘厩舎予定

父 アグネスタキオン  × 母 ライラックレーン (母父 Bahri)

2007年5月7日生  黒鹿毛  関東入厩 生産: 白老ファーム 繋養: 早来ファーム

募集総口数 : 400 口   募集総額 : 5,000 万円  1口出資額 : 125,000 円


理想的な角度と長さの首差しに深い胸、強靭そうな腰付きに幅のあるトモのつくり等、
見事なバランスを誇る一頭です。スラリと伸びやかな四肢を持ち、折りの深い飛節が生み出す
大きなフットワークで放牧地を疾走する姿からは、どこまでも加速して行きそうな勢いが
伝わってきます。端正な顔つきが表しているように、真面目で感性豊かな気性は兄と
共通しており、抜群のレースセンスを秘めていることでしょう。
遅生まれでまだ成長途上の現時点ですらこれだけの資質を垣間見ることができるだけに、
更なるスケールアップは必至で、ぜひ王道を歩む一頭に育って欲しいものです。
*******************************************************************

函館2歳Sを勝った、フィフスペトルの下です
馬体のバランスが素晴らしく良いですね。
私のお気に入りのスーヴェニアギフトと比べても、安定感があります。
兄弟が走っているという点を加えても、出資する安心感はこちらが断然上。
これは、順調に行けばまず走るでしょう。

厩舎はまだ判りませんが、お兄さんと同じ加藤厩舎ならいいのにな

ものすごい抽選になるかもしれませんね


キャロット1歳馬検討会① 関東牡馬 1

2008年09月04日 | キャロット
カタログが来るまで待ちきれな~い!! 
********************************************************************
スーヴェニアギフトの07  牡馬  関東 古賀慎明厩舎予定 

父 アグネスタキオン  × 母 スーヴェニアギフト (母父 Souvenir Copy)

2007年2月10日生  栗毛  関東入厩 生産: ノーザンファーム 
繋養: ノーザンファームYearling

募集総口数 : 400 口  募集総額 : 4,000 万円  1口出資額 : 100,000 円

キャロットコメント:

父は圧倒的な筋肉量と骨量ある体躯を持っているため、産駒はマイラーが多いのではという
印象を受けるのですが、実際は距離延長による勝率の変化はなく、芝・ダート、牡・牝による
差異もない万能型種牡馬で、瞬発力においては祖父の直仔を超えている産駒も目につきます。
父から譲り受けた赤みを帯びたあざやかな栗色に恵まれた体格と特筆すべき深い胸、
そして回転の速い短い膝下、本馬はまさに父の産駒だとわかる特徴を受け継いでいます。
鋭い眼光をもつ面構えからも競走馬としての資質は疑いようもなく、成長を阻害しないよう
育てていくことがスタッフの課題となります。
********************************************************************

やっとでました、キャロットの1歳募集馬の写真です
まだ厩舎が未定ですが。。。
この馬はずっと血統だけを見て気に入っていた馬の1頭です

母親はかなりのヤンママですが、母系はなかなかいいと思います。
(母は、ランダルースS(米G3)2歳牝馬 ダート1200m勝ち、他G12着)
馬体かなりのマッチョ系。気性もきつめ系。
ちょっと馬体重が重くなり過ぎないかと、脚元が不安材料です

これから、何頭かぼちぼち紹介していきますので、気になる点がありましたら、
バシバシ教えてくださいませ

ドナ&キュプリス近況☆

2008年09月04日 | キャロット
***********************************************************
ドナシュラーク
周回と坂路でハロン17~18秒のキャンター調整。「寂しく見えていた体も徐々に
フックラしてきました。動きを見ても柔らか味が出てきていますし、ようやく良くなって
きたようですね。ただし、今日の午後、歩様チェックをしている時に小回りの際に
若干抑えるような歩様を見せています。血管が少し張り気味なところがありますが、
大きく乱れることはないのでおそらく一過性の疲れなのでしょう。数日マシンだけで
様子は見るつもりですが、落ち着けば再度元の調教に戻していきます」
(GW担当者)  8/26日近況

周回と坂路でハロン17~18秒のキャンター調整。「先週歩様を気にするところが
あったので数日様子を見ていました。蹄を気にしているようだったのですが、釘と鉄の
プレッシャーによって敏感になっていたようです。今はさほど気にならない歩様ですし、
調教も裸足で無理しない程度で行えていますから心配は要りません。
今後は特に装蹄師と相談をしながら取り組み、今後の具体的な計画については羽月師と
状態を見ながら決めていきます」(GW担当者)   9/2日近況

キュプリス
舎飼休養。「先日、骨折箇所をボルトで固定する手術を行ったばかりなので休養させて
います。回復状況を見た上で曳き馬などの調整を開始していきたいと思います」
(空港担当者) 8/26日近況

舎飼休養。「術後から間もないこともあり、舎飼にて様子を見ています。まずは怪我の
回復を第一に考え、その上で運動を開始していきたいと思います。
馬体重は464キロです」(空港担当者)  9/2日近況
***********************************************************

GWへ放牧中のドナシュラークですが、体調の回復に少し時間がかかりそうです

前回の更新で、歩様が少しおかしかったようですが、どうも蹄のようです。
蹄鉄が蹄に合わなかったのかなぁ・・・敏感なのでしょうね。
しっかり装蹄師に見てもらって、合った蹄鉄に換えてもらってください


キュプリスは手術後、とくに問題はないようです。
よかった、よかった
ゆーーーーっくり養生してくださいね


☆今日の独り言   キュプリスの骨折が判明して、だ~いぶたってから、彼女の
               出資証明書がやっと届きました。・・なんだかな~