Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ぶっつけ屈腱炎でした★★

2009年07月13日 | 東京TC

ネオダンディズムの怪我が気になったので、状況をユニオンさんに直接TELで確認

してみました。 ・・・やはり「ぶっつけエビ」 だそうです

4・5ヶ月もパドック放牧する訳は、やはり屈腱炎と同様、再発の可能性があるから

だそうです。管の内側ということで、どの辺り?って聞いたところ、普通に調教で

屈腱炎になる場所とほぼ同じだとのこと。

こんな事って珍しいですよね?って聞いたらよくありますよ、って(ほんまかいな~)

骨折はないらしいです(こっちの方がまだ良かったです

 年内デビューはまず完全にダメだと思っておいて欲しいとのこと。

う~ん、なんともアンラッキーな出来事でした

 

ちなみに、気になっていた各月の「愛馬レポート」ですが、7月10日に出される情報は、

6月の月末~月初めの取材に元づくものだそうです。

ですので、新鮮な臨時情報が先に出て後から古い愛馬レポートが後からアップされる

っていう形になっているようですね


プールトゥジュールは入厩☆

2009年07月13日 | 東京TC
意外にも、この仔がユニオン入厩一番乗り
**************************************************************
【愛馬レポート 6月】
6月10日に福島の天栄ホースパーク内吉澤ステーブルに移動。
輸送による体調の低下もなく、すぐに調教を開始。徐々にキャンターのペースを
上げ、20日からは週に2回のペースで15-15を行っている。15-15での
行きっぷりは良く、躍動感のあるフットワークで余力充分に駆け上がっている。
また、天栄ホースパークの環境にも慣れたため、下旬からゲートを再確認。
福島に移動する前に北海道で軽い発馬練習までは進めていたため、入りや駐立は
問題なく、軽いキャンターで出る発馬もまずまず。

秋山調教師は当初、馬体が固まってくるのに時間が掛かるかもしれないと感じて
おられたが、ここにきての本馬の成長に、近々の入厩を示唆。
7月中には美浦トレセンに入厩し、調教を進めていくことになりそうだ。

「すごく良い馬ですね。馬体はかなり大きいですが、動きに重苦しさがないのが
良いですね。強めに乗る時はハロン14秒ぐらいで行っていますが、併せている
僚馬の中では1番手応えが良いですよ。ビシッと強めに乗ってもへこたれないですし、
現時点での完成度は高いですね」(担当者)。

●7/8 天栄ホースパーク内吉澤ステーブルに移動した後も順調に調教が進んで
おり、10日(金)に美浦トレセン秋山厩舎に入厩することになった。
**************************************************************

一時は牝馬なのに550キロまで巨大化(笑)したプールトゥジュール。
調整&仕上げは大変だろうと思っていたにも関わらず、ユニオン愛馬の入厩
一番乗りになったもよう。

現在の馬体重はどれ位なのかな?
とにかく、大きいので慎重にお願いしますね

☆写真は枠に収まりきらないだけでなく、規格外の活躍も期待!のプールトゥジュール

メイビーズエイムは疲れ出る★

2009年07月13日 | 東京TC
**************************************************************
【愛馬レポート 6月】
引き続き週に1回坂路で15-15を行っていたが、左の背腰に疲れが感じられる
ようになり、左前の出も今ひとつだったため、6月中旬からペースを落として、
普通キャンター中心のメニューに戻した。
後躯に疲労があるため、坂路調教は止め、フラットのダートコースで調整している。
発馬練習は定期的に行っており、手開けで軽いキャンターで出る程度だが、
特に問題はない。

20日に手塚調教師が本馬の状態を確認されており、「15-15を行って、疲れ
が出てきましたね。特に左半身が硬くなる傾向にありますね。まぁ、この時期の
若駒にはよくある状況なので、特に心配することもないでしょう。物見はもう大丈夫
ですね。坂路を乗れるようになって、その後15-15をやって、8月末ぐらいに
入厩する感じですね」(師)と、今後のプランを提示。
まずは坂路調教再開を目標にしっかりと乗り込んでいく。
現在の馬体重は478kg(前月比+1kg)。
**************************************************************

ユニオンでは一番調教メニューが遅れていた、メイビーズエイムでしたが、
15-15まで調教が進んだものの、ちょっと背腰に疲れが出てきた様子

見た目も若干、筋肉が硬そうなイメージのある仔だし、この時期は仕方が無いのかな?
調教師さんは8月末入厩を示唆してらっしゃいますが、焦る必要もないだろーし、
ゆっくり進めてもらったらいいと思います。
今年は牝馬がスロースターターな我が厩舎

☆写真は天工トレセンで調教中のメイビーズエイム 6月頃です。

エースインザホールもうちょいの我慢?

2009年07月13日 | 東京TC
入厩は何時になるのやら
**************************************************************
【愛馬レポート 6月】
6月からは、週2回15-15を行っている。メニューが強くなってからも、
飼い喰いが落ちることはなく非常に旺盛。
「調教のペースを上げてからも、しっかり食べているので体を維持できている。
鍛え甲斐があるし、体の強さも感じる」とマネージャーは本馬の馬体の強さに太鼓判
を捺している。また、グッと引き締まり付くべきところに筋肉が付いてきた馬体、
体をしっかり使った走りには好感が持てるが、時折り物見をしたり、ウォーミング
アップの際にチャカついたりするのは気になるところ。入厩が近くなってきたこと
を考えれば、もう少し行く気が出てきて欲しい感はある。

先日視察に訪れた白井調教師は、「非常に良い状態を維持している。ただ、3歳
未勝利馬との兼ね合いで少し入厩が遅れそう。2回札幌ではデビューできるように
したいと思っているので、もう少し待って下さい」と話されており、若干入厩の
タイミングが遅れる可能性が出てきた。もうしばらくは当牧場で乗り込み、良い
タイミングで入厩できるように努めていく。
体高162.0cm、胸囲185.0cm、管囲20.5cm、馬体重508kg(前月比-6kg)。
**************************************************************

今回は趣向を変えて1頭ずつの近況報告です。
なにしろ1ヶ月に1回しか更新がないので、ほとんどユニオンネタがブログで
ないものですから

しかし、6/17日に出た追加コメント以来、内容が殆ど変わっていないですね。
この愛馬レポート6月っていうのは、だいたい何時頃の内容なんでしょ?
ひょっとして6/20前後だったりして??

この緩いペースで2回札幌中に間に合うの?
15-15程度じゃ、入厩しても即デビューはムリだよね?
まずはデビューするだけって感じかな? よーわからん

☆写真はやっと写真が更新されたエースインザホール。6月ごろだそうです。