新年一発目のお買い物は、何時も素敵な蝶の標本を購入してる神戸のSibora さん
(アンティーク・剥製・標本・照明・インダストリアル系 etc のショップ)

こちらは Sibora さんの以前のショップ。別の場所に新たに蝶の標本や剥製
アンティークの小物中心のお店が出来て、その新規開店オープンの日に
新しいお店に行ってきました。
今後はこちらのお店はよりインダストリアル系中心で業者向けの
ラインナップとなるようです。

これまでに、こんな感じの蝶の標本を5・6個買わせて頂きました

1月4日 新規開店祝いの花束も、どことなくアンティークで素敵
・・・・ で今回買ったものはこちらの剥製

はい、ぱっと見れば誰でもわかる雷鳥です(^ ^)
日本では立山とか高山で年間過ごし夏場は茶色い羽で
冬場は白くなります。 雄だけ目の上が赤いです。
日本では特別天然記念物で捕獲はダメですが、
こちらの剥製は海外のもの。多分北米かカナダの雷鳥でしょう。
種 類 キジ目/ライチョウ科/ライチョウ/
ニホンライチョウ Lagopus mutus japonicus
(日本にすむライチョウは、Lagopus mutusの最南亜種)
時 期 留 鳥

丁度毛が生え変わりで茶色から白に変わりつつある時期の雄の雷鳥
昔登山していた頃は立山へ行くたびに雷鳥を探しました。
足の先まで毛に覆われていて、独特な鳥でした。
超望遠カメラがないと撮影は無理でしたけど
ついでに・・・・・
旦那がシボラさんのドライフラワーが素敵って言っていたらこれを
買って来てくれました。 赤唐辛子が色のアクセント。
本当は自分の部屋のディスプレーにしたいようですけど~

ブルーのヴィンテージバンダナに合わせてみる。

カナダの松ぼっくりと一緒に。 撮影はだんなの部屋にて。
因みに馬以外のお買い物は、既に新春3発目

まで行っております(笑)
(アンティーク・剥製・標本・照明・インダストリアル系 etc のショップ)

こちらは Sibora さんの以前のショップ。別の場所に新たに蝶の標本や剥製
アンティークの小物中心のお店が出来て、その新規開店オープンの日に
新しいお店に行ってきました。
今後はこちらのお店はよりインダストリアル系中心で業者向けの
ラインナップとなるようです。

これまでに、こんな感じの蝶の標本を5・6個買わせて頂きました


1月4日 新規開店祝いの花束も、どことなくアンティークで素敵

・・・・ で今回買ったものはこちらの剥製

はい、ぱっと見れば誰でもわかる雷鳥です(^ ^)
日本では立山とか高山で年間過ごし夏場は茶色い羽で
冬場は白くなります。 雄だけ目の上が赤いです。
日本では特別天然記念物で捕獲はダメですが、
こちらの剥製は海外のもの。多分北米かカナダの雷鳥でしょう。
種 類 キジ目/ライチョウ科/ライチョウ/
ニホンライチョウ Lagopus mutus japonicus
(日本にすむライチョウは、Lagopus mutusの最南亜種)
時 期 留 鳥

丁度毛が生え変わりで茶色から白に変わりつつある時期の雄の雷鳥
昔登山していた頃は立山へ行くたびに雷鳥を探しました。
足の先まで毛に覆われていて、独特な鳥でした。
超望遠カメラがないと撮影は無理でしたけど

ついでに・・・・・
旦那がシボラさんのドライフラワーが素敵って言っていたらこれを
買って来てくれました。 赤唐辛子が色のアクセント。
本当は自分の部屋のディスプレーにしたいようですけど~


ブルーのヴィンテージバンダナに合わせてみる。

カナダの松ぼっくりと一緒に。 撮影はだんなの部屋にて。
因みに馬以外のお買い物は、既に新春3発目


