京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

無理難題?お受けした限りは・・・

2008-10-03 22:42:10 | 仕事
昨日の午前中、お客様がご相談にお越しくださいました。

「古いお振袖を、お孫さんの七五三用に仕立直して着せたい。」
ということでした。
七五三といえばあと一ヶ月
洗い張りして、仕立ての期間を考えるとちょっと無理
あまり無理なお仕事、急ぎの場合は何かアクシデントがあると
怖いので・・・
最初お伺いしたときはお断りしました。

でも、お話しているうちに何とかならないかな・・・と
職人さん達にお願いしてみたところ、ギリギリの日にちで何とかできそうなので
お受けすることになりました。

一旦お受けしたら、なんとしても喜んでいただきたいと思います。
帯や、小物類、全部揃えて欲しいともおっしゃり、
それには加工の時間を考えると仕立てあがってから
色合わせなど考えていると間に合いそうありません。

洗い張りに回す前に、帯だけでも合わせて見ておいた方が良いと
判断し、ふだん七五三用のお品は店で取り扱っていませんので
お預かりした振袖を持って 今日は朝一番で、急遽問屋さんへ

帯をお客様にすぐご覧いただいて、決めていただき
小物類はお任せいただくことになりました。

大人の振袖を七才用に直すのですから、寸法や柄合わせに無理が
ありますが・・・、
さて、どんな風になるか、ちょっと楽しみです。

今あるものを、何とか生かしたいというご希望に少しでも
添いたいと思います。
それが、着物の良さですから・・・


ただし、いつも申し上げるのですが
お直し物は、意外に時間がかかるものです。
新しいものと違い、途中でアクシデントがある場合もあります。

どうか、余裕を持ってお早めにお持ちくださいますように・・・

お預かりした振袖、すぐに荷造りして加工に回しましたので
今ごろ、トラックの荷台で揺られていることと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする